平成27年7月22日 金融庁 障がい者等に配慮した取組みに関するアンケート調査の結果について(速報値) 金融庁では、各金融機関に対し、27年3月末時点での障がい者等に配慮した取組み状況についてアンケート調査を行いました。今般、その結果を(別紙1)にとりまとめましたので公表します。主な調査結果は以下のとおりです。 また、アンケート調査のうち、障がい者等に対する預金取引に係る代筆規定を策定済みと回答のあった金融機関名を(別紙2)へとりまとめ、障がい者等に対するCSRを意識した取組み事例、及び、金融サービス利用者相談室等へ寄せられた声(本アンケート調査対象外)を(別紙3)にとりまとめております。 各金融機関におかれては、他金融機関における取組み事例や、障がいをお持ちの方等からお寄せいただいた意見を参考として、引き続き、障がい者等の金融取引の利便性向上に向けた取組みを推進頂くよう、お願いいたします。 ※ 本アンケート結果は、調査対象金融機関数の異動等の要因により、過去に公表した計数と単純に比較できない点にご留意願います。 【参考】アンケート対象金融機関数 ◎主要行等 10行(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行(以上5行をもって「都市銀行等」という。)、あおぞら銀行、新生銀行、セブン銀行、シティバンク銀行、イオン銀行) ◎信託銀行 5行(三井住友信託銀行、野村信託銀行、みずほ信託銀行、三菱UFJ信託銀行、オリックス銀行) ◎その他の銀行 6行(楽天銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、じぶん銀行、大和ネクスト銀行) ※個人向け事業を営む支店をもたない金融機関 ◎地方銀行等  65行(地方銀行協会加盟行、埼玉りそな銀行) ◎第二地方銀行 41行(第二地方銀行協会加盟行) ◎信用金庫   267金庫 ◎信用組合   154組合 ◎労働金庫   13金庫 ◎農漁協等   846組合(信農連、信漁連、農協、漁協) 主なアンケート調査結果 1.視覚障がい者対応ATMの設置率について ハンドセット方式等の視覚障がい者が自ら操作できる機能がある視覚障がい者対応ATMの設置台数の割合は、全金融機関で約78%です。 【業態ごとの内訳】 主要行等 約90%(うち都市銀行等約96%)、 信託銀行 100%、 地方銀行等 約65%、 第二地方銀行 約64% 、 信用金庫 約74%、 信用組合 約75%、 労働金庫 約83%、 農漁協等 約71% また、視覚障がい者対応ATMを設置している営業店(無人店舗を含む)の業態ごとの割合は次のとおりです。 主要行等 約89%(うち都市銀行等約98%)、 信託銀行 100%、 地方銀行等 約60%、 第二地方銀行 約62% 、 信用金庫 約82%、 信用組合 約74%、 労働金庫 約82%、 農漁協等 約71% 2.預金取引に係る自筆困難者への代筆に関する内部規定の整備状況について 預金取引に係る代筆規定を「策定済み」と回答のあった金融機関の業態ごとの割合は、次のとおりです。なお、金融機関名については、(別紙2)をご覧ください。 主要行等 100%(100%) うち都市銀行等 100%(100%) 信託銀行 100%(100%) その他の銀行 50%(約67%) 地方銀行等 100%(100%) 第二地方銀行 100%(100%) 信用金庫 100%(約100%) 信用組合 100%(約99%) 労働金庫 100%(100%) 農漁協等 約100%(100%) (注1)( )内の数値は、規定を策定済みの先のうち、職員による代筆規定の整備率 3.その他 その他、アンケートの主な項目への対応状況は以下のとおりです。 (1)ATM機能の充実状況 文字拡大機能付ATM設置率 主要行等 約18% うち都市銀行等 約17% 信託銀行 0% 地方銀行等 約28% 第二地方銀行 約13% 信用金庫 約52% 信用組合 約41% 労働金庫 0% 農漁協等 約41% 画面のコントラスト調整機能付ATM設置率 主要行等 0% うち都市銀行等 0% 信託銀行 0% 地方銀行等 約1% 第二地方銀行 0% 信用金庫 約5% 信用組合 約14% 労働金庫 0% 農漁協等 約11% 振込機能付視覚障がい者対応ATM設置率 主要行等 0% うち都市銀行等 0% 信託銀行 0% 地方銀行等 約1% 第二地方銀行 約1% 信用金庫 約3% 信用組合 約6% 労働金庫 0% 農漁協等 約12% (2)エンボス等による金融機関名等が識別できるキャッシュカードの発行状況 発行済 主要行等 10% うち都市銀行等 20% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 9% 第二地方銀行 約12% 信用金庫 約19% 信用組合 約6% 労働金庫 0% 農漁協等 約0% 発行検討中 主要行等 40% うち都市銀行等 80% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 約22% 第二地方銀行 約3% 信用金庫 約6% 信用組合 約5% 労働金庫 0% 農漁協等 0% 未検討 主要行等 50% うち都市銀行等 0% 信託銀行 100% その他の銀行 100% 地方銀行等 約69% 第二地方銀行 約85% 信用金庫 約75% 信用組合 約89% 労働金庫 100% 農漁協等 約100% (3)融資取引に係る自筆困難者への代筆に関する内部規定の整備状況 内規整備率 主要行等 90% うち都市銀行等 100% 信託銀行 100% その他の銀行 約33% 地方銀行等 約98% 第二地方銀行 約95% 信用金庫 約97% 信用組合 約84% 労働金庫 100% 農漁協等 約100% 内規における複数職員関与の規定整備率 主要行等 100% うち都市銀行等 100% 信託銀行 80% その他の銀行 100% 地方銀行等 100% 第二地方銀行 100% 信用金庫 約98% 信用組合 約98% 労働金庫 100% 農漁協等 約15% (4)目が不自由な方への代読に関する内部規定の整備状況 内規整備率 主要行等 90% うち都市銀行等 100% 信託銀行 100% その他の銀行 50% 地方銀行等 約97% 第二地方銀行 100% 信用金庫 約98% 信用組合 約96% 労働金庫 100% 農漁協等 約100% 内規における複数職員関与の規定整備率 主要行等 100% うち都市銀行等 100% 信託銀行 80% その他の銀行 100% 地方銀行等 約92% 第二地方銀行 約95% 信用金庫 約95% 信用組合 約98% 労働金庫 100% 農漁協等 100% (5)点字による通知書(残高、取引履歴等)の発行 ア.残高通知書の発行に係る対応率 普通預金口座 主要行等 60% うち都市銀行等 100% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 約52% 第二地方銀行 約15% 信用金庫 約6% 信用組合 0% 労働金庫 0% 農漁協等 約2% 定期預金口座 主要行等 60% うち都市銀行等 100% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 約51% 第二地方銀行 約12% 信用金庫 約6% 信用組合 0% 労働金庫 0% 農漁協等 0% イ.取引明細書(入金、出金)の発行に係る対応率 普通預金口座 主要行等 40% うち都市銀行等 60% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 約45% 第二地方銀行 約15% 信用金庫 約6% 信用組合 0% 労働金庫 約8% 農漁協等 約2% 定期預金口座 主要行等 50% うち都市銀行等 80% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 約28% 第二地方銀行 約5% 信用金庫 約3% 信用組合 0% 労働金庫 0% 農漁協等 0% (6)店舗設備 点字ブロック敷設率 主要行等 約27% うち都市銀行等 約46% 信託銀行 約56% その他の銀行 0% 地方銀行等 約14% 第二地方銀行 約12% 信用金庫 約21% 信用組合 約14% 労働金庫 約19% 農漁協等 約9% 音声誘導システム設置率 主要行等 約0% うち都市銀行等 約0% 信託銀行 0% その他の銀行 0% 地方銀行等 約0% 第二地方銀行 約1% 信用金庫 約1% 信用組合 約0% 労働金庫 約1% 農漁協等 約1% (注2)音声誘導システムは、店舗玄関等に設置し、視覚障がい者が保有する発信器に対応して音声を発する装置 スロープ等設置率 主要行等 約15% うち都市銀行等 約25% 信託銀行 約40% その他の銀行 20% 地方銀行等 約36% 第二地方銀行 約37% 信用金庫 約57% 信用組合 約45% 労働金庫 約43% 農漁協等 約44% 車いす使用者用のローカウンター等設置率 主要行等 約23% うち都市銀行等 約24% 信託銀行 約33% その他の銀行 0% 地方銀行等 約47% 第二地方銀行 約40% 信用金庫 約50% 信用組合 約32% 労働金庫 約61% 農漁協等 約37% (7)インターネットバンキング 音声案内対応率 主要行等 50% うち都市銀行等 100% 信託銀行 25% その他の銀行 約17% 地方銀行等 約17% 第二地方銀行 約7% 信用金庫 約1% 信用組合 約1% 労働金庫 約23% 農漁協等 0% 視覚以外で認知可能なパスワード等の提供率 主要行等 10% うち都市銀行等 20% 信託銀行 0% その他の銀行 約17% 地方銀行等 約5% 第二地方銀行 約2% 信用金庫 約1% 信用組合 0% 労働金庫 0% 農漁協等 0% (8)聴覚障がい者への対応 筆談等口頭以外のやり取りによる対応率 主要行等 100% うち都市銀行等 100% 信託銀行 80% その他の銀行 約17% 地方銀行等 約98% 第二地方銀行 約85% 信用金庫 約93% 信用組合 約82% 労働金庫 約92% 農漁協等 約83% 預金通帳の紛失等緊急時の連絡におけるFAX・メール等電話以外の方法による対応率 主要行等 30% うち都市銀行等 20% 信託銀行 40% その他の銀行 約67% 地方銀行等 約18% 第二地方銀行 約29% 信用金庫 約18% 信用組合 約18% 労働金庫 約38% 農漁協等 約15% (9)本人確認及び認証システムの開発段階における視覚障がい者との協議等 実績及び今後の計画の事例 ・ATM本体や機能開発の際、視覚障がい者の方にデモ機によるトライアルを依頼し、使用しやすいデザイン・機能をヒアリングの上、音声ガイダンスの操作手順や読み上げスピードの改良等を実施。 ・本人確認・認証を含むATM次機種の企画・開発段階から、可能な限り視覚障がい者の方の意見を伺うよう申し入れ。 ・ATMメーカーが実施した視覚障がい者団体へのアンケート結果を受領し、「ハンドセット方式」が最も利用し易いという意見を取り入れ、ハンドセット方式の視覚障がい者対応ATMを導入。 ・ATMメーカーによる触覚記号方式の開発段階において、知覚心理学、実験系心理学の専門家への委託研究という形で、視覚障がい者による操作性評価を実施。 ・地公体や障がい者協会の実施する講演会等に参加し、聴取した意見を基に機能改善やATMメーカーへの要望を実施。 お問い合わせ先 金融庁 Tel 03-3506-6000(代表) 監督局 銀行第一課(内線3395、2783) 銀行第二課(内線3643、3366) 総務課 協同組織金融室(内線3381、3736) 総務課 郵便貯金・保険監督参事官室(内線2612、2615)