| (1) | 受付期間 平成20年2月18日(月)〜平成20年2月29日(金)
 | 
|  | 
| (注 | )
受付期限を過ぎたものは受理できません。(消印有効) |  | 
| (2)
 | 提出方法
 | 
|  | 
| イ | .受験願書を提出する際は、所定の「願書提出用封筒」を使用して下さい。 |  
| ロ | .上記封筒には、必ず所定の「受験票返信用封筒」を同封して下さい。なお、「受験票返信用封筒」には、必ず80円分の郵便切手を貼って下さい。(あて先は記入しないで下さい。) |  
| ハ | .受験しようとする場所を管轄する「財務局理財課等」(下記の【試験地、受験願書配付・提出先】を参照して下さい。)あてに郵便局の窓口で必ず簡易書留(書留でも可)扱いにして郵送して下さい。 |  
| 二 | .身体の障害により、特別な措置を希望する者は、受験願書を提出する前に公認会計士・監査審査会事務局に照会して下さい |  | 
|  | 
| (注1 | )「財務局理財課等」に直接持参しても受理できませんので、早めに発送して下さい。 |  
| (注2 | )受験願書に不備があるものは受理できませんので、受験案内及び受験願書の記載例をよく読み、記載間違いや提出書類に誤りがないよう注意して下さい。 |  
| (注3 | )受験願書等に記載された個人情報は、公認会計士試験実施事務及び統計目的以外に使用することはありません。 |  
| (注4 | )転居等により、受験願書の現住所と受験票送付先が変わることがあらかじめわかっている場合は、「住所等変更届書」(様式第2号)に転居先・転居予定日を記入し、添付して下さい。(受験番号欄は記入しないで下さい。)転居の際は、必ず郵便局に転居届を提出して下さい。転居届を提出していない場合は、受験票が届かないことがあります。 |  |