出願後の住所、氏名等の変更及び修正について

出願後、住所や氏名に変更があった場合及び住所や氏名を修正したい場合は、速やかに、審査会宛てに「住所等変更届出書」を送付してください。
 

【様式】

   住所等変更届出書(WordPDF


【送付先】
 公認会計士・監査審査会事務局総務試験課試験担当係
  〒100-8905 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館

【注意事項】
  1. 全ての項目を必ず記入してください。
    「変更後」の欄で変更のない事項には「変更なし」と記入してください。
  2. 変更届出書には、本人確認できる書類(運転免許証等)をA4用紙にコピーしたものを添付してください。本人確認書類をコピーする際、個人番号、医療保険の保険者番号及び被保険者等記号・番号が載らないようにしてください。
  3. 氏名変更の場合は、氏名を変更したことを証明する書類として運転免許証又は運転経歴証明書の写し(備考欄に変更についての記載があるもの)、マイナンバーカードの写し(追記欄に変更についての記載があるもの)、戸籍抄本(コピー可)等のいずれかを添付してください。
  4. 住所変更の場合は、新住所が確認できる書類も提出してください(本人確認書類で確認できる場合は提出不要です)。運転免許証の裏面や住民票の写し等に新住所が記載されていない場合は、配達済みの郵便物(本人の氏名と住所が記載されているもの)の写しをご提出ください。また、必ず郵便局に転居届を提出してください。

 

【期限

 下記期限までに公認会計士監査審査会事務局に受理されていない場合、合格通知書や合格証書等には変更前の氏名が記載されたり、郵便物が旧住所に送付されたりする可能性がございます。

第Ⅰ回短答式試験の合格通知書への反映 12月の第2金曜日(必着)
第Ⅱ回短答式試験の合格通知書への反映 5月の第2金曜日(必着)
論文式試験受験者への発送物(※)への反映
  ※合格証書・一部科目免除資格通知書等
  受験者管理ファイル及び採点前答案用紙の写し 
9月末日(必着)
 
  • 書類の不足・不備があり、期限までに補正が完了しない場合は、処理が間に合わなくなります。
  • 住所等変更届をご提出いただいても、出願サイトでダウンロードできる受験票・写真票の氏名等は修正できません。ダウンロードした受験票等の誤っている部分に二重線を引き、余白に正しい氏名等を記載した上で、試験当日持参してください。また、短答式試験で答案用紙に氏名を記載する際は、正しい氏名を記載してください。

サイトマップ

ページの先頭に戻る