電子マネー・スキームの典型例
ス キ ー ム 図 | 備 考 |
![]() |
共同発行体型 このスキームの代表例としてはモンデックスをあげることができる。また、利用者登録、二重使用チェック等を行う登録機関が発行主体とは別に運営されているスキームも存在する(NTT・日銀新電子マネー・システム)。 |
個別機関発行型 例としては、VISAキャッシュ、スーパーキャッシュ、ゲルトカルテ(但し、ゲルトカルテの場合、現金の預入ではなく与信枠によるオーソリゼーションを条件に電子マネーがリロードされる)等があげられる。 |
|
決済方法提供型 主にネットワーク上での代金決済の方法として利用されているが、代金支払、支払指図、代金決済のタイミングの違いにより前払型、後払型、連動決済型に分類できる。 前払型にはNET−U、後払型にはクレジット決済(SET、アコシス等)、連動決済型には富士銀等によるサイバーバンク実験を例としてあげることができる。 |