情報ネットワークと経済社会
┌─────────────────────────┐ ┌────────────────┐ ┌───────────────────────┐
│ 経 済 主 体 の ニ - ズ │ │ 経 済 取 引 の 高 度 化 │ │ 情 報 ネ ッ ト ワ ー ク の 発 展 │
├─────────────────────────┤ ├────────────────┤ ├───────────────────────┤
│○消費者 │ │○消費者 │ │○通信技術 │
│┌低価格指向 ┐ ┌ディスカウントストア┐│ │ データベースマーケティング │ │┌パケットリレー等┐→┌高速データ通信回線 ┐│
││店舗へ行く手間の削減│→│通信販売 ││ │ コンビニエンスストアの収納代行│ │└端末中心の処理 ┘ └インターネットの拡大┘│
│└24時間 ┘ └コンビニエンスストア┘│ │○企業 │ │○情報処理技術 │
│○企業 │ │ 企業間EDI │ │┌GUI等 ┐→┌パソコンの爆発的普及┐│
│┌人件費の削減 ┐ ┌OA化等 ┐│ │ ネッティングセンター │ │└タンパ-プル-フ┘ └ICカ-ドの商用利用┘│
││物件費の削減 │→│自動販売機等 ││ └────────────────┘ │○暗号技術 │
││調達効率化 │ │カンバン方式 ││ ▲ │ 公開鍵方式 → CA、TTP │
│└販売ルートの拡充 ┘ └DMの拡大 ┘│ ┃ │ デジタル署名 │
└──────────────┰──────────┘ ┃ └──────────┰────────────┘
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
▼ ▼ ▼
┌────────────────────────┐ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──────────────────────┐
│ 電 子 金 融 取 引 │ ┃ 電 子 決 済 ┃ │ 電 子 商 取 引 │
├────────────────────────┤ ┠────────────────────┨ ├──────────────────────┤
│・情報提供 → 財務情報の提供、残高確認等│ ┃○ オープンネットワークを用いた決済 ┃ │○消費者・企業間取引 │
│ 電子開示システム │ ┃ ・電子マネー ┃ │ ・情報提供 →オンラインカタログ │
│・ネットワ-ク販売→┌ダイレクトバンキング ┐│ ┃ ・既存決済手段のネットワーク上での提供┃ │ ・ネットワ-ク販売→オンラインショッピング│
│ │ダイレクトインシュランス││ ┃ (EFT、クレジット、プリペイド等)┃ │ ・集合店舗 →バーチャルモール │
│ └ダイレクトブローカー ││ ┃○ 明細情報の拡張 ┃ │○企業間取引 │
│・インターネットファイナンス ┘│ ┃ ・統合EDI ┃ │ ・情報交換 →オープンEDI │
└────────────────────────┘ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ │ ・価格形成、公示 →電子市場 │
▲ ▲ │ ・協同設計、調達 →CALS │
┃ ┃ └──────────────────────┘
┃ ┃ ▲
┃ ┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
▼
┌─────────────────────────────┐
│ 法 制 度 等 の 整 備 │
├─────────────────────────────┤
│ ○ 行政法分野の整備 │
│ ○ 情報の保護 → プライバシー、知的財産権│
│ ○ 電子情報の法的効力確定 → 電子署名法 │
│ ○ 行政活動の電子化 → 電子公証、電子申請等 │
│ ○ 犯罪行為への対応等 → キーエスクロー、KRS等│
└─────────────────────────────┘