【ピックアップ:中小企業金融】 |
![]() |
1 |
.「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」とは 金融庁では、中小企業等への金融の円滑化に向けた取組みの一環として、中小企業など借り手の声を幅広く聞くため、「貸し渋り・貸し剥がしに関する情報の電子メール・ファックスによる受付制度」(通称「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」)を開設しています。これは、中小企業が、金融検査マニュアルなどを理由に金融機関から不当な扱いを受けた場合等に、金融庁等に直接通報できるよう、ファックスや電子メールの受付窓口を設けたものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
2 |
.ホットラインに寄せられた情報の受付と活用の状況(平成16年12月末現在) |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
※ |
これまでの公表については、それぞれ金融庁ホームページの政策ピックアップから「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」にアクセスしてください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
※ |
「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」情報の受付・活用状況について、詳しくは金融庁ホームページの「報道発表など」から「「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」情報の受付・活用状況について」(平成17年1月21日)にアクセスしてください。また、「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」について、詳しくは金融庁ホームページの「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」を、「金融検査マニュアル別冊[中小企業融資編]」について、詳しくは金融庁ホームページの「金融検査マニュアル別冊(中小企業融資編)」をアクセスしてください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
(別表) | ||
「貸し渋り・貸し剥がしホットライン」情報の受付状況 (平成16年10月1日から12月31日までの受付分) |
||
|
||
|
||
【業態別内訳(情報提供者の主張に基づく分類)】 |
||
![]() |
||
【類型別内訳(情報提供者の主張に基づく分類)】 |
||
![]() |