主要イベント及びJFWラウンドテーブル
JFWラウンドテーブルについて
各国当局者や金融機関関係者などがフラットな立場で質の高い議論を展開し、課題解決や合意形成にあたります。収録・配信は一切されず、「討議された内容を外部で話すことはできるが、発言者や所属を特定する内容については伏せなければいけない」というチャタムハウスルールが適用されます。この場限りのオフレコトークが繰り広げられます。
※一部セッションは招待者限定(Invitation only)となります。
※詳細はラウンドテーブル情報一覧サイトからご確認ください。
FIN/SUM 2025について
フィンテックという言葉が日本で使われるようになっておよそ10年。フィンテックはいま、web3や生成AI、新決済手法、デジタル資産といった進化するテクノ`ロジーの潮流の中で、新たな変革を遂げようとしています。この次世代フィンテックは、短期的な収益化はもちろん、顧客価値の最大化や社会貢献と両立させる長期・持続的な真の意味での収益化(マネタイズ)を実現する潜在力を秘めています。日本においてこの“真のマネタイズ”の重要性を認識し、フィンテックが本来もたらすはずの「経済成長の加速」「新たな産業の創出」「国際競争力の強化」といった未来を実現させるためにFIN/SUM 2025は、「 “真のマネタイズ” に挑む、次世代フィンテック」というコンセプトを掲げ、その議論・交流の場を提供します。
GFTN Forumについて
GFTN Forumは、Japan Fintech Weekの中でも国際色の強いイベントで、総計約2,000人以上が訪れる最大規模のカンファレンスです。本イベントは、MAS政府が主催する世界最大級のフィンテックイベント「Singapore Fintech Festival」を企画・運営するGlobal Finance & Technology Network(GFTN)が主催しています。日本と世界のコミュニティが一堂に会し、金融サービスにおける技術主導のイノベーションに取り組み、つながり、協力する場であり、政策立案者、技術者、ビジネスリーダー、投資家が参加して、金融サービスの将来の成長に関する様々な側面について包括的な対話を行います。
4Fについて
4F(Future Frontier Fes by FINOLAB)は年に一度、スタートアップを中心として金融イノベーションのステークホルダーが集まり、取り組むべき課題を議論し、ベストプラクティスをご認識いただき、未来へのアクションを起こすための場です。今回も、前年中に発表された金融分野のイノベーティブな取り組みを表彰する「JFIA(Japan Financial Innovation Award )」や、FinTechスタートアップによるグローバルピッチコンテスト「FINOPITCH」、大手町ビル屋上でのレセプション「Tokyo Rooftop Night」、ラボ施設めぐり、終日スタートアップのピッチを行う「Pitch Day」など様々なイベントを予定しています。