1 |
.金融庁は、平成18年5月9日にオーストラリアの金融情報部門(以下FIU(注1)と言う。)との間で情報交換のための枠組を構築するための当局間による文書に署名を行いました。更に、5月15日にタイのFIU及び香港のFIUとの間でも同様の情報交換枠組の署名を行い、また、6月12日には、カナダのFIUとの間においても情報交換枠組の署名を行いました。 オーストラリアのFIUは、シドニーを本部とし、メルボルン、アデレード、ブリスベン、パースに支部を持つ、職員数が100名を超える政府機関です。オーストラリアFIUとの情報交換枠組は、オーストラリアFIUの本部のあるシドニーにおいて、日本のFIUの長である知原特定金融情報管理官とオーストラリアのFIUの長であるニール・ジェンセン氏により署名が行われました。(写真参照) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
3 |
.犯罪、テロの国際化が進む中で、各国当局が情報を共有し、協調して取締りにあたることが重要な課題となっており、FIU間の情報交換を推進することが国際的な合意となっております。このような状況から、世界各国のFIUの間で情報交換のネットワークを構築する動きが進んでおり、我が国も上述した国・地域を含め、これまで、9つの国及び地域との間で情報交換枠組を設定してきています(下記表参照)。また、その他の主要国との間でも早期に情報交換枠組を設定すべく協議しております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
4 |
.オーストラリア、タイ及び香港は、地理的、経済的に我が国と関係が深い国及び地域であり、オーストラリアのシドニー、タイのバンコク及び香港は、アジア・太平洋地域の金融センターとして各国からの資金が集中するところです。また、カナダも我が国との経済・金融面での関係が活発な国であり、これらの国及び地域との間で犯罪収益やテロ資金の疑いのある取引に関して迅速な情報交換を行うことは、我が国の犯罪対策やテロ資金対策の見地からも重要であることから、これらの情報交換枠組は非常に意義のあるものと考えています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
金融庁では、昨年3月に、大臣の私的懇談会である「金融経済教育懇談会」を設置し、懇談会委員の先生方に計7回にわたって金融経済教育のあり方についてご議論頂き、昨年6月に「金融経済教育に関する論点整理」を取りまとめて頂きました。 今般、論点整理公表からおよそ1年が経過したことから、平成18年5月15日(月)に第8回金融経済教育懇談会を開催しました。冒頭 ![]() ![]() その後、自由討議の中で懇談会委員の先生方からご意見を賜りましたが、主なものは以下のとおりです。金融庁としては、委員の先生方のご意見を踏まえながら、今後とも、関係団体とも連携しつつ、関係省庁とも一体となって、金融経済教育に積極的に取り組んで参ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() そこで、金融庁では、平成18年5月11日(木)に、ホームページの学校関係者・一般利用者向けコーナー「おしえて金融庁」、「一般のみなさんへ」を改訂し、子供向けコンテンツ、暮らしに役立つ情報等の充実等を図りました。 |
||||||||||||||||||||||||
≪主な変更点≫ |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
また、金融庁では、金融経済教育を積極的に推進する観点から、子供向けコンテンツの充実に併せて、小学生・中学生・高校生を対象に金融庁訪問の受入を下記のとおり開始しました。 6月1日(木)に、第1号として、川崎市立土橋小学校6年生18名の訪問を受け入れ、小学生向けパンフレットの紹介、キッズ向けコンテンツを用いたゲーム等を行いました。金融庁訪問を希望される方は担当【金融庁総務企画局政策課地方調整係(内線3168、2796)】までご連絡ください。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|