公認会計士・監査審査会
電子情報処理組織(金融庁電子申請・届出システム)の使用による保有個人情報開示請求(手続対象:公認会計士試験受験者)
♦ 開示請求から開示の実施までの流れ ① 請求者による申請 ② 当局による受付、承認 ③ 請求者による納付申請 ④ 当局による受付、納付番号発行 ⑤ 請求者による電子納付 ⑥ 当局による納付結果確認後、審査開始 ⑦ 受付日から30日以内に開示書類のアップロード(納付番号発行から納付結果確認までの期間、その他 補正にかかった期間を除く) |
♦ 申請方法 |
・以下のリンクからログインいただき、申請の画面に従い必要な情報を入力してください。 https://denshishinsei-kojin.fsa.go.jp/ja/ ![]() ・申請に必要な準備や利用ガイド、Q&A等は金融庁のウェブサイトをご覧ください。 https://www.fsa.go.jp/common/shinsei/online.html ![]() |
|
♦ 申請時の添付書類
|
・保有個人情報開示請求書
以下のトップページよりダウンロードいただけます。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/sonota/joho/kojin/youshiki/kaiji.html ![]() ※手数料は納付番号発行後にペイジーにて納付可能ですので、収入印紙の貼付は不要です。 |
♦ 別途郵送が必要な書類
① 本人確認書類
【表面のみ必要なもの】
・マイナンバーカード ※通知カード不可
【両面必要なもの】
・運転免許証(※1)
・健康保険の被保険者証(※2)
・在留カード(※1)
・特別永住者証明書等(※1)
(※1)裏面の備考欄に住所変更等の記載がない場合、表面のみご提出ください。
(※2)裏面に住所の記入欄がある場合、予め住所を記入した状態で両面ご提出ください。
① 本人確認書類
【表面のみ必要なもの】
・マイナンバーカード ※通知カード不可
【両面必要なもの】
・運転免許証(※1)
・健康保険の被保険者証(※2)
・在留カード(※1)
・特別永住者証明書等(※1)
(※1)裏面の備考欄に住所変更等の記載がない場合、表面のみご提出ください。
(※2)裏面に住所の記入欄がある場合、予め住所を記入した状態で両面ご提出ください。
※婚姻等の理由で受験時の氏名と請求者の氏名とが異なる場合、その経緯が分かる書類(戸籍抄本など)が別途必要となります。
② 住民票の写しの原本
写しのコピーは不可となります。
30日以内に作成され、個人番号(マイナンバー)の記載がないものをご用意ください。
♦ 注意点
|
|