「金融の安定と金融部門の監督‐過去10年の教訓と今後の対応‐」
の開催について
金融庁金融研究研修センターでは、国際通貨基金アジア太平洋地域事務所、慶應義塾大学経済学研究科・商学研究科連携21世紀COEプログラムとの共催により、国際コンファレンス「金融の安定と金融部門の監督‐過去10年の教訓と今後の対応‐」を下記のとおり開催することとしております。
本コンファレンスは、金融危機を経験し、対応・変化してきたアジア諸国の金融セクターの経験から学ぶべき論点を整理するとともに、金融セクターの今までの経験だけでなく、現状と今後の対応として、新たな金融手法の発達・バーゼル II の導入など、金融を巡る環境の変化への対応も含めたパネルディスカッションを行う予定です。
国際コンファレンスの資料及び結果概要については、コンファレンス終了後、金融庁金融研究研修センターのページに掲載する予定です。
記
1. 開催日時:平成19年12月17日(月) 10時00分~18時15分
2. 開催場所:三田共用会議所
<問合せ先>
金融庁 金融研究センター
(総務企画局企画課研究開発室)
TEL 03-3506-6000 (内線 3292、3293)
電子メール:kenkyuu@fsa.go.jp
金融庁金融研究研修センター 国際通貨基金
慶応義塾大学経済学研究科・商学研究科連携21世紀COEプログラム
国際コンファレンス 「金融の安定と金融部門の監督‐過去10年の教訓と今後の対応‐」の概要
1. 日時
平成19年12月17日(月) 10時00分~18時15分
2. 場所
三田共用会議所(港区三田2丁目1番地8号) 講堂
3. 使用言語
日本語及び英語(同時通訳)
4. 議事次第及び出席(予定)
10時00分~10時10分 | 開会挨拶 佐藤隆文金融庁長官 | ||||||||||
10時10分~12時00分 | セッション1 テーマ:金融危機以降の金融制度改革 | ||||||||||
|
|||||||||||
12時00分~13時30分 | 昼食 | ||||||||||
13時30分~15時45分 | セッション2 テーマ:金融危機以降の金融監督・検査 | ||||||||||
|
|||||||||||
15時45分~16時00分 | コーヒー・ブレイク | ||||||||||
16時00分~18時00分 | セッション3(パネル・ディスカッション) テーマ:金融環境の変化への対応 | ||||||||||
|
|||||||||||
18時00分~18時15分 | 閉会挨拶 有吉章 国際通貨基金アジア太平洋地域事務所長 |