トップページ 採用情報 公認会計士・監査審査会常勤委員メッセージ ~公認会計士・米国公認会計士・弁護士の方へ~ 公認会計士・監査審査会会長メッセージ 公認会計士・監査審査会常勤委員メッセージ 公認会計士・監査審査会会長メッセージ 審査会の役割は、監査の公正性、独立性及び信頼性を確保することにより、企業の財務情報の信頼性を高め、誰もがわが国で安心して経済活動ができるような環境を整えることにあります。そのため審査会には、日本公認会計士協会が実施する品質管理レビューを審査・検査する権限が与えられています。審査会は2004年4月1日に発足しましたが、委員の最初の任期(3年)が終了し、2007年4月1日には第2期目の審査会が発足しました。 審査会は最初の3年間で、検査を通じて上場会社を監査している監査事務所の品質管理上の問題点を明らかにし、監査事務所に改善の要請を行ってきました。 第2期目の3年間では、その改善の実施状況のフォローアップ検査などを通じて、監査事務所の品質管理の充実及び個々の監査業務の品質向上に貢献することに努めているところです。 また、経済のボーダレス化が急速に進む現代において、外国当局との連携は必要不可欠です。2006年9月にパリで、新たな国際組織として国際フォーラムの設立が合意され、2007年の3月に当審査会の主催により、その第1回会合が東京で開催され、今後の活動の基盤が築かれました。 審査会での仕事は、各国の監査監督機関と協力してその使命を果たし、監査の公正性、独立性及び信頼性を確保し、投資者等の期待(公益)に応えるものです。 公認会計士・監査審査会会長 金子 晃 サイトマップ 公認会計士・監査審査会ページ一覧を開きます 審査会について パンフレット 年次報告 審査会の開催状況 品質管理レビューの審査・検査ページ一覧を開きます 基本方針・基本計画等 検査結果等の取りまとめ 勧告 公認会計士試験ページ一覧を開きます 試験実施情報 令和8年試験について 令和7年試験について 過去の試験結果等 試験実施の改善等について 公認会計士試験Q&A 申請書様式等 公認会計士試験合格者等の方へ 公共サービス改革基本方針に基づく民間競争入札 その他の情報ページ一覧を開きます 国際関係 講演・寄稿等 パブリックコメント 公認会計士・監査審査会発足以前の情報 リンク集 採用情報ページ一覧を開きます 採用情報 会長からのメッセージ(PDF) 審査検査課長からのメッセージ(PDF) 検査官からのメッセージ(1)(PDF) 検査官からのメッセージ(2)(PDF) Q&A(PDF) 情報公開等ページ一覧を開きます 情報公開 個人情報保護 ページの先頭に戻る