(仮訳)
 

新たな自己資本充実度の枠組み

 

バーゼル銀行監督委員会による市中協議ペーパー

コメント期限:2000年3月31日

バーゼル
1999年6月


目次

エグゼクティブ・サマリー
 

新たな自己資本充実度の枠組みに関する市中協議ペーパー
 
A.

現行自己資本合意の長所と弱点
 

B.

新たな枠組みの目的
 

C.

適用範囲
 

D.

三本の柱

1)

最低所要自己資本
 

2)

自己資本充実度に関する監督上の検証
 

3)

市場規律
 

E.

自己資本合意の対象範囲
 

F 次のステップ

 

新たな自己資本充実度の枠組みに関する市中協議ペーパーへの付属文書

付属文書1.当合意の適用範囲

A.

連結を行うレベル
 

B.

子会社及び他の金融活動
 

付属文書2.第一の柱:最低所要自己資本

A.

自己資本の構成要素
 

B.

バンキング勘定の取扱い:標準的アプローチ

1)

ソブリン向け債権
 

2)

銀行向け債権
 

3)

中央政府以外の公共部門向け債権
 

4)

証券会社向け債権
 

5)

事業法人向け債権
 

6)

不動産により担保された債権
 

7)

高リスクのカテゴリー
 

8)

その他の債権
 

9)

オフバランスシート項目
 

10)

マチュリティ
 

11)

外部信用評価機関の適格性基準
 

12)

資産の証券化
 

C.

バンキング勘定の取扱い:内部格付に基づくアプローチ

1)

自己資本規制に内部格付を用いることの長短
 

2)

監督当局にとっての実務上の影響
 

3)

自己資本充実度の枠組みの他の部分との関連
 

D.

バンキング勘定の取扱い:信用リスク・モデル
 

E.

信用リスク削減手法

1)

残余リスク
 

2)

リスク削減の程度
 

3)

担保、保証およびオンバランスシート・ネッティング
 

F.

その他のリスクの取扱い

1)

バンキング勘定の金利リスク
 

2)

その他のリスク
 

G.

トレーディング勘定
 

付属文書3.第二の柱:自己資本充実度に関する監督上の検証

A.

規制上の最低水準を上回る自己資本
 

B.

自己資本充実度に関する銀行の内部審査
 

C.

監督上の検証プロセス
 

D.

監督当局の介入
 

E.

監督上の検証プロセスに関する将来的な課題
 

付属文書4.第三の柱:市場規律

A.

自己資本の構造
 

B.

リスク・エクスポージャー
 

C.

自己資本充実度
 

D.

将来の課題

 


次へ

プレス・リリース

 

Back
メニューへ戻る