新 聞 発 表
平成10年3月13日
大 蔵 省
企業会計審議会総会の開催について
企業会計審議会(会長 森田哲彌日本大学教授)は、一昨年11月の金融システ
ム改革に関する総理指示を踏まえ、国際的調和等の観点から整備すべき企業会計の
課題について審議を進めてきた。本日、総会を開催し、下記について取りまとめ、
公表した。
1.『中間連結財務諸表等の作成基準の設定に関する意見書』及び『連結キャッシ
ュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書』
昨年12月に公表した公開草案に対する意見を踏まえ、一部修正のうえ意見書
として取りまとめた。
『中間連結財務諸表等の作成基準の設定に関する意見書』においては、連結情
報を中心とするディスクロージャー制度への転換の一環として、新たに中間連結
財務諸表を作成し、中間会計期間に係る企業集団の財政状態等の有用な情報を提
供すること等を提言した。
また、『連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書』
においては、連結キャッシュ・フロー計算書を財務諸表の一つとして位置付け、
その作成方法等を提言した。
2.『中間監査基準の設定に関する意見書(公開草案)』及び『監査基準、監査実
施準則及び監査報告準則の改訂に関する意見書(公開草案)』
中間連結財務諸表、連結キャッシュ・フロー計算書の作成基準の設定に併せて、
中間連結財務諸表等に対する監査基準の設定及び連結キャッシュ・フロー計算書
の監査対象化についても公開草案を取りまとめた。
今後、本公開草案に対する意見を4月13日まで求めた上、最終意見書を取り
まとめることとする。
3.『研究開発費等に係る会計基準の設定に関する意見書』
昨年12月に公表した公開草案に対する意見を踏まえ、一部修正のうえ意見書
として取りまとめた。本意見書においては、研究開発費は発生時に費用処理する
こと、ソフトウェアについて制作目的別に会計処理を行うこと等を提言した。
◎ 中間連結財務諸表等の作成基準の設定に関する意見書』及び『連結キャ
ッシュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書』の概要
◎ 『中間監査基準の設定に関する意見書(公開草案)』等の概要
◎ 『研究開発費等に係る会計基準の設定に関する意見書』の概要
┌──問い合わせ・連絡先──┐
| 大蔵省(TEL3581-4111) |
|証券局企業財務課 |
|寺 田(内線 2726) |
|兼 田(内線 2731) |
|中宇根(内線 2732) |
|伊 藤(内線 2729) |
└─────────────┘