令和7年10月22日

職員の募集について(募集番号:07委09)

職種

 金融商品取引法に係るインサイダー取引及び相場操縦などの不公正取引に関する調査又は犯則調査に従事する職員

職務内容

 適性に応じ、次のいずれかの業務に従事します。
 

(1)インサイダー取引及び相場操縦などの不公正取引に関する調査
株式や債券などの取引で、法律に違反する可能性のある不公正取引の調査を実施します。
 
  • 取引履歴から株式等の取引に関するデータを検証
  • 事件関係人等に対する立ち入り検査や質問調査を実施
  • (法令違反行為が認められた場合)金融庁長官等に対し、課徴金納付命令の発出を求める勧告を実施
 
 (2)犯則調査
悪質なインサイダー取引、相場操縦、偽計や有価証券報告書虚偽記載など、刑事罰の対象になる可能性が高い事案については、犯則調査を実施します。
 
【任意調査】
  • 犯則嫌疑者や関係者などに対しての事情聴取、所持する物件の検査などを実施
 
【強制調査】
  • 裁判官が発する許可状により、犯則嫌疑者や関係者の会社や個人宅に立ち入り、家宅捜索・押収など強制調査
  • 銀行口座の履歴、PCやスマホのデータ、メールやチャット記録など、関係資料などを差し押さえ

 

応募条件

  • 国内外の銀行、信託銀行、投資運用業者若しくは証券会社などで実務経験があり、金融商品に係る専門的な知識を有すること
又は
  • 公的機関や民間事業者において不正調査、犯罪調査(捜査)などの実務経験があること
 
(注)以下のいずれかに該当する方は採用できませんのでご了承ください。
 (1)日本国籍を有しない者
 (2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
・国家公務員法に基づく懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又   
   はこれに加入した者
(3)平成11年改正前の民法の規程による準禁治産者の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの      
   以外)
 

募集人員

 若干名

採用形態

一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号。以下「任期付職員法」という。)に基づき、常勤の国家公務員として採用予定。

 (注) 国家公務員法に基づく守秘義務等が適用されます。

給与

 任期付職員法又は一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給。
 (注) 出張する際には、出張旅費等が支給されます。

雇用期間

 採用時から原則として2年程度。 
 (注)勤務開始日は相談に応じます。
    勤務成績や業務の必要に応じて、当初の雇用期間を超えて任用される可能性があります。

勤務地

証券取引等監視委員会事務局(東京都千代田区)新しいウィンドウで開きます

勤務時間

原則として9時30分から18時15分(週5日勤務、土・日・祝日を除く)

応募方法

  • 本ホームページから所定の履歴書(Excel /PDFPDF)をダウンロードし、写真貼付の上、必要事項を記載して以下の書類提出先までご郵送ください。
  •    履歴書をメールで提出したい方は以下の問い合わせ先までご連絡願います。(メールでご提出いただく場合はPDF形式でのご送付をお願いします。)
  • 履歴書の募集番号欄は該当番号(07委09)を記載してください。
  • 所定の履歴書がダウンロードできない場合には、以下の問い合わせ先までご連絡願います。
 

《 応 募 締 切 : 当 面 の 間 》

*ただし、募集人員に達した時点で応募受付を終了する場合があります。

選考方法

  • 書類選考後、面接試験により合否を決定します。
 
  •    書類選考合格者には、面接日等をメールにてご連絡いたしますので、履歴書にメールアドレスを併記してください。
     
  • 専門的知識の程度を確認するため、一定の課題に関するレポートを提出していただく場合があります。

 書類提出先

〒100-8922
 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 中央合同庁舎第7号館
 証券取引等監視委員会事務局 総務課 指導研修係 宛

その他

  • 応募の秘密については厳守いたします。
  • 応募書類につきましては、本採用に関連する業務以外で利用することはありません。
  • 応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
 

問い合わせ先

証券取引等監視委員会事務局
総務課 指導研修係 
TEL 03-3506-6000(内線3680、3918)

サイトマップ

ページの先頭に戻る