年金運用ホットラインでの情報受付について
~疑わしい年金運用等に関する情報の提供をお願いします~
年金運用ホットラインのウェブサイトにアクセスいただきありがとうございます。 証券取引等監視委員会では、年金運用等に関する有用性の高い情報を収集するための専用の窓口「年金運用ホットライン」において、投資一任業者の業務運営の実態等についての以下のような情報を受け付けております。 〔提供いただきたい情報の例〕
〔情報提供に当たっての留意事項〕
《宛先》○直通:03-3506-6627<平日:午前8時45分~午後5時> ○郵送:〒100-8922 東京都千代田区霞が関3-2-1 ○電子メール:こちらをクリックして下さい。<24時間> ※ 提供いただいた各種書類は、原則として、返却いたしませんのでご了承下さい。 ※皆様からの情報提供をベースに、当委員会の年金運用の専門家が積極的かつ質の高い分析を行うことにより、投資一任業者の検査対象先の選定や検査における検証の着眼点の明確化に活用しております。 ※当委員会では、情報を提供いただいた方のお名前などの個人情報や情報内容は、外部に漏洩することがないよう、セキュリティーには万全を期しております。 ※当委員会では、調査結果に関する照会への回答等は行っていないほか、個別のトラブル処理・調査等には対応しておりません。その場合、金融商品取引業者の利用者からの相談、苦情の解決や紛争解決サービスを行っている「証券・金融商品あっせん相談センター」等をご紹介しております。 |