新着情報
- 2025年4月14日 金融庁職員による寄稿を更新しました。
- 2025年3月21日 金融庁職員による寄稿を更新しました。
- 2025年3月12日 ディスカッションペーパー(英訳)を公表しました。
- 2025年2月28日 金融庁職員による寄稿を更新しました。
- 2025年2月17日 金融庁職員による寄稿を更新しました。
- 2025年1月31日 金融庁職員による寄稿を更新しました。
- 2025年1月17日 ディスカッションペーパーを公表しました。
最近のディスカッションペーパー等
-
2025年1月17日
ディスカッションペーパーの公表について
DP2024-5「企業価値担保権の意義・内容と倒産法上の取扱い」
安永 祐司 金融庁金融研究センター専門研究員(神戸大学大学院法学研究科准教授)
冨川 諒 金融庁金融研究センター専門研究員(弁護士法人中央総合法律事務所弁護士) -
2025年1月17日
ディスカッションペーパーの公表について
DP2024-4「インパクト測定・管理(IMM)の現在地と管理会計から見た今後の在り方についての一考察」
林 寿和 金融庁金融研究センター特別研究員(Nippon Life Global Investors Europe Plc Head of ESG)
小崎 亜依子 金融庁金融研究センター特別研究員(一般社団法人鎌倉サステナビリティ研究所 リサーチフェロー、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA) 出資事業部部長等) -
2025年1月17日
ディスカッションペーパーの公表について
DP2024-3「金融領域における大規模言語モデルの評価の進展とRetrieval-Augmented Generationによる精度向上に向けた取り組み」
金 剛洙 金融庁金融研究センター特別研究員(東京大学大学院工学系研究科 学術専門職員)
村田 健 金融庁金融研究センター特別研究員(東京大学大学院工学系研究科 学術専門職員) -
2024年7月9日
ディスカッションペーパーの公表について
DP2024-2「コロナ禍の下での地域金融市場:集中度、貸出・預金を通じた地域間資金循環、信用保証付き貸出」
植杉 威一郎 金融庁金融研究センター専門研究員(一橋大学経済研究所教授)
平賀 一希 金融庁金融研究センター専門研究員(名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授)
真鍋 雅史 金融庁金融研究センター専門研究員(嘉悦大学経営経済学部教授)
吉野 直行 金融庁金融研究センター顧問、慶応義塾大学名誉教授 -
2024年6月28日
ディスカッションペーパーの公表について
DP2024-1「米国及び英国の金融機関における全資産担保にもとづく融資にかかる組織態勢に関する考察」
川橋 仁美 金融庁金融研究センター特別研究員(野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融デジタルビジネスリサーチ部 チーフエキスパート)
職員による最近の論文等
-
2024年7月9日
金融庁職員が執筆したコラムの公表について
「HFT業者の収益分析等から見た損益額と、不公正取引が認められた場合に想定しうる課徴金額について 」
大山 篤之 証券取引等監視委員会市場分析審査課HFT班証券取引審査官
原 正明 証券取引等監視委員会市場分析審査課HFT班証券取引審査官
本間 敏久 証券取引等監視委員会市場分析審査課HFT班主任証券取引審査官 -
2023年12月8日
金融庁職員が執筆した論文の公表について
「店頭デリバティブ取引データの活用に向けた分析前処理法の検討及びクレジット・デリバティブ取引構造・動向分析」
長谷川 正樹 企画市場局総務課信用制度参事官室係長(前職)
濱脇 諒 総合政策局リスク分析総括課係長
長谷川 典史 総合政策局総合政策課課長補佐
村杉 勇哉 総合政策局総務課国際室課長補佐 -
2023年7月26日
金融庁職員が執筆した論文の英訳を公表しました。
"Impact of Speed Competition in High Frequency Trading (HFT)"
OHYAMA Atsuyuki, FUKUYAMA Yoshitaka, Market Surveillance Division, Securities and Exchange Surveillance Commission
KAKUSHICHI Ryota, Macroprudential Policy and Data Strategy Office, Risk Analysis Division, Strategy Development and Management Bureau, FSA
職員による最近の寄稿等
-
2025年4月14日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
金融ジャーナル 2024年6月号、金融法務事情 2024年7月10‐25日号、9月25日号、週間金融財政事情 2025年3月25日号に掲載された寄稿文を載せました。
-
2025年4月14日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
金融ジャーナル 2023年12月号、2024年1月号、金融法務事情 2024年2月10日号に掲載された寄稿文を載せました。
-
2025年3月21日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
週刊金融財政事情 2025年3月4日号に掲載された寄稿文を載せました。
-
2025年3月21日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
週刊金融財政事情 2023年6月6日号、6月13日号、12月12日号に掲載された寄稿文を載せました。
-
2025年2月28日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
ファンド情報 No.433 2024年5月13日号、No.438 7月22日号、No.443 10月14日号に掲載された寄稿文を載せました。
-
2025年2月28日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
ファンド情報 No.416 2023年9月25日号に掲載された寄稿文を載せました。
-
2025年2月28日
金融庁職員による寄稿を更新しました。
ファンド情報 No.397 2023年1月16日号に掲載された寄稿文を載せました。
最近の国際コンファレンス等
-
2024年4月26日
金融経済学勉強会セミナー編 "Navigating the Future: Climate Macroeconomics, Transition Finance, and the Rise of Green Digital Finance in Japan and Asia" 資料等の公表について
2024年3月29日開催
共催:金融庁金融研究センター、延世大学大学院(Graduate School of Environmental Finance) -
2022年7月6日
ウェビナー 「日本と韓国におけるグリーン・ファイナンスの発展」 資料等の公表について
2022年6月2日開催
主催:Green Finance Network Japan、Green Finance Forum-Korea
協力:金融庁金融研究センター、延世大学大学院(Graduate School of Environmental Finance) -
2022年5月19日
ウェビナー「日本と韓国におけるグリーン・ファイナンスの発展」の開催について
2022年6月2日開催予定
主催:Green Finance Network Japan、Green Finance Forum-Korea
協力:金融庁金融研究センター、延世大学大学院(Graduate School of Environmental Finance)
- このページに関するお問い合わせ先
-
金融研究センター
Tel.03-3506-6000(内線 3552)