国際コンファレンス・研究会等
昼休み講演会(ランチョン)とは
庁内職員の知見・先見性向上を目的として、専門的知識を有する外部講師(学者や実務家、専門家等)を招き、主に金融や経済等の最前線にあたる内容をテーマに、講演及び質疑応答を行う「昼休み講演会(ランチョン)」を、昼休み時間帯に、カジュアルな雰囲気の中で開催しております。
令和5年度は、オンライン配信、会場参加とオンライン配信のハイブリッド方式にて開催しております。
令和5年度 昼休み講演会(ランチョン)
開催日 | 講師(敬称略) | テーマ |
---|---|---|
4月26日 | 五十嵐 ほづえ (EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 シニアマネージャー) |
「日常に溶け込む金融(エンベデットファイナンス)」 |
4月13日 | 大浦 博子 (Division Chief, Financial Sector Assessment and Policy Division, Monetary and Capital Markets Department, International Monetary Fund:IMF金融資本市場局金融セクター評価政策課長) |
「FSAP、IMF、キャリアガイド」 |
4月12日 | 河野 正道 (三菱UFJ銀行 顧問/IFRS財団 トラスティ、 元金融庁金融国際審議官) |
「サステナブル・ファイナンスの一層の拡充に向けて -トランジション・ファイナンス及びサステナビリティ・ディスクロージャーの推進を中心に-」 |