国際コンファレンス・研究会等
昼休み講演会(ランチョン)とは
庁内職員の知見・先見性向上を目的として、専門的知識を有する外部講師(学者や実務家、専門家等)を招き、主に金融や経済等の最前線にあたる内容をテーマに、講演及び質疑応答を行う「昼休み講演会(ランチョン)」を、昼休み時間帯に、カジュアルな雰囲気の中で開催しております。
令和7年度は、オンライン配信、会場参加とオンライン配信のハイブリッド方式にて開催しております。
令和7年度 昼休み講演会(ランチョン)
開催日 | 講師(敬称略) | テーマ |
---|---|---|
7月15日 | 松本 めぐみ (松本興産株式会社 取締役) |
「小学生でも分かる決算書分析 『風船会計』」 |
6月30日 | Ms. Nor Fazleen Zakaria (General Manager, Education and Outreach Division, Credit Counselling and Debt Management Agency - AKPK) Mr. Mohammad Mafrukhin Mokhtar (Head of Research Department, Credit Counselling and Debt Management Agency - AKPK) Mr. Syed Mohd Fauzi Said Hussin (Deputy Manager of Stakeholder Management, Credit Counselling and Debt Management Agency - AKPK) |
「AKPKによる国づくりへの貢献」 「ファイナンシャル・ウェルビーイング(FWB)を高めるためのAKPKセンターの役割」 「研究報告:職場でのFWBの推進に向けて」 |
5月29日 | 名和 利男 (日本サイバーディフェンス 最高技術責任者) |
「直近半年で激変したサイバー攻撃の傾向と対策」 |
4月10日 | 小沢 知裕 (一般社団法人先端技術安全保障研究所(GIEST)所長) |
「サイバー空間と国際政治 ―サプライチェーン脅威を中心に―」 |