Note: This page is machine translated. Translated pages are not necessarily correct.
英語版はこちら
国際コンファレンス「世界同時金融危機下のアジア金融セクターの視点」の開催について
金融庁金融研究研修センターでは、金融を巡る実践的なテーマについて産学官の国際コンファレンスを開催しております。
今回は、国際通貨基金(IMF)、アジア開発銀行研究所(ADBI)、慶応義塾大学グローバルCOEとの共催により、平成22年1月21日(木)に、第6回国際コンファレンス「世界同時金融危機下のアジア金融セクターの視点」を開催する予定です。
本コンファレンスは、今般の金融危機がアジア各国の銀行に与えた影響の検証と、今後の金融の安定性を確保しつつ景気回復と持続的な経済発展を支えるとの観点から、金融活動に対する望ましい規制・監督のあり方について、パネル・ディスカッション等を行う予定です。
なお、コンファレンスの資料及び結果概要については、コンファレンス終了後、金融庁金融研究研修センターのページに掲載する予定です。
記
1.開催日時:平成22年1月21日(木) 9時45分~18時30分
2.開催場所:中央合同庁舎第7号館 講堂
* 参加を希望される方は、下記問合せ先までご連絡ください。
<問合せ先>
金融庁 金融研究センター
(総務企画局企画課研究開発室)
TEL 03-3506-6000 (内線 3551、3293)
電子メール:kenkyuu@fsa.go.jp
金融庁金融研究研修センター・慶応義塾大学グロ-バルCOEプログラム・アジア開発銀行研究所・国際通貨基金
国際コンファレンス
「世界同時金融危機下のアジア金融セクターの視点」の概要
1. 日時
平成22年1月21日(木) 9時45分~18時30分
2. 場所
中央合同庁舎第7号館 (千代田区霞が関3-2-1) 講堂
3. 使用言語
日本語及び英語(同時通訳)
4. 議事次第及び出席(予定)
| 9時45分~10時00分 |
|
| 開会挨拶 |
|
三國谷 勝範 金融庁長官
有吉 章 国際通貨基金アジア太平洋地域事務所長 |
|
| 10時00分~11時45分 |
|
| 【セッション I 】 「プルーデンス規制とアジア地域の銀行のビジネスモデル」 |
| 議長 : 吉野 直行 金融庁金融研究研修センター長、慶応義塾大学経済学部教授 |
|
| |
(1) |
世界同時金融危機のアジア金融セクターへの影響 |
| 報告 |
: |
岡野 進 株式会社大和総研執行役員兼常務理事 |
| コメント |
: |
Anwar Nasution インドネシア大学経済学部教授
Anthony Sorrenti 国際銀行協会事務局長 |
|
| |
(2) |
金融危機後の課題:銀行監督規制のあり方 |
| 報告 |
: |
白川 俊介 金融庁総務企画局総務課国際室長 |
| コメント |
: |
Jong-Goo Yi 韓国金融委員会常任委員
吉野 直行 金融庁金融研究研修センター長、慶応義塾大学経済学部教授
平野 智裕 金融庁金融研究研修センター研究官 |
|
| 11時45分~12時45分 |
|
昼食 |
| 12時45分~14時45分 |
|
| 【セッション II 】 「マクロ・プルーデンスと規制の範囲について」 |
| 議長 : Herve Ferhani 国際通貨基金金融資本市場局次長 |
|
| |
(1) |
「マクロレベルにおけるリスク総量」 |
| 報告 |
: |
Avinash D. Persaud インテリジェンス・キャピタル会長 |
| コメント |
: |
鵜飼 博史 日本銀行金融機構局審議役
Erlend Walter Nier 国際通貨基金金融資本市場局シニアファイナンシャルセクターエキスパート |
|
| |
(2) |
「規制の範囲」 |
| 報告 |
: |
R. Barry Johnston 国際通貨基金金融資本市場局アシスタントディレクター |
| コメント |
: |
氷見野 良三 金融庁監督局総務課長 |
|
| 14時45分~15時15分 |
|
コーヒーブレーク |
| 15時15分~17時15分 |
|
| 【セッション III 】 「アジアの金融セクター改革:安定化のための効果的な金融仲介の確保」 |
| 議長 : Mario B. Lamberte アジア開発銀行研究所研究部長 |
|
| |
(1) |
中小企業金融等を円滑にするための金融機関に対する規制と監督の役割 |
| 報告 |
: |
Hank Lim シンガポール国際問題研究所研究部長 |
| コメント |
: |
Julius Caesar Parrenas 東京三菱UFJ銀行国際関係担当顧問、国際通貨研究所シニアアドバイザリーフェロー
Doo Yong Yang アジア開発銀行研究所リサーチフェロー |
|
| |
(2) |
「金融規制改革に向けたアジア域内協力」 |
| 報告 |
: |
Cyn-Young Park アジア開発銀行地域経済統合室プリンシパル・エコノミスト |
| コメント |
: |
Peter Morgan アジア開発銀行研究所シニアリサーチコンサルタント
Pradumna B. Rana シンガポール国立大学南アジア研究所シニアリサーチフェロー |
|
| 17時20分~18時20分 |
|
【セッション IV 】 「パネル・ディスカッション」 |
| |
|
| 議長 |
: |
吉野 直行 金融庁金融研究研修センター長、慶応義塾大学経済学部教授 |
| パネリスト |
: |
河合 正弘 アジア開発銀行研究所所長
Herve Ferhani 国際通貨基金金融資本市場局次長
Pietro Ginefra イタリア中央銀行アジア地域代表
Yongxiang Bu 中国人民銀行研究所金融リスク局長
Avinash D. Persaud インテリジェンス・キャピタル会長 |
|
| 18時20分~18時30分 |
|
|