国際コンファレンス「持続的・包摂的な成長に向けたアジア金融セクターの強化」資料等の公表について
金融庁金融研究センターでは、アジア、欧米、国際機関から研究者、当局者、実務家などを招き、望ましい金融規制・監督のあり方等について、産官学中心とした国際コンファレンスを開催しています。
今回は、「持続的・包摂的な成長に向けたアジア金融セクターの強化」をテーマとして、アジア開発銀行研究所との共催により、2013年3月8日(金)に開催いたしました。国内外の研究者、政府・中銀関係者、金融機関、在京各国大使館関係者など、300名強の参加がありました。
冒頭の寺田稔内閣府副大臣兼復興副大臣及び河合正弘アジア開発銀行研究所長兼CEOの開会挨拶に引き続き、畑中龍太郎金融庁長官により、我が国とアジアの金融環境を取り巻く課題についての基調講演が行われました。加えて、ムリヤマン・D・ハダド インドネシア金融庁理事長から先般設立されたばかりのインドネシア金融庁の役割と今後の課題について基調講演が行われました。
その後、セッション1~4に別れて、アジアの金融市場の発展と安定を促進するような規制や制度のあり方について、報告や議論が行われました。
コンファレンスのプログラム、結果概要等は以下をご覧ください。
プログラム 日本語(PDF:276KB)、
英語(PDF:153KB)

開会挨拶 寺田内閣府副大臣兼復興副大臣

基調講演 畑中金融庁長官

会場内の様子
![]() セッション1 |
![]() セッション2 |
![]() セッション3 |
![]() セッション4 |
国際コンファレンス
「持続的・包摂的な成長に向けたアジア金融セクターの強化」
主催:金融庁金融研究センター、アジア開発銀行研究所
1. 日時
平成25年3月8日(金) 10時00分~18時10分
2. 場所
中央合同庁舎第7号館(東京都千代田区霞が関3-2-1)東館3階講堂
3. 使用言語
日本語及び英語(同時通訳)
4. アジェンダ
10時00分-10時10分 | 開会挨拶 寺田 稔 内閣府副大臣兼復興副大臣 河合 正弘 アジア開発銀行研究所長兼CEO |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10時10分-10時35分 | 基調講演 畑中 龍太郎 金融庁長官 ムリヤマン・D・ハダド インドネシア金融庁理事長 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10時35分-12時25分 | 【セッションI】 「グローバルな金融規制改革─アジアへのインプリケーションと教訓」 議長 : ジェハ・パーク アジア開発銀行研究所副所長
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11時30分-13時45分 | 休憩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13時45分-15時00分 | 【セッションII】 「アジア金融セクターの改革への課題」 議長 : 大山 剛 監査法人トーマツ金融インダストリーグループパートナー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15時00分-15時15分 | コーヒーブレーク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15時15分-16時45分 | 【セッションIII】 「アジア地域の規制監督体制・枠組みの強化」 議長 : ガネシャン・ウィグナラジャ アジア開発銀行研究所研究部長
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17時00分-18時00分 | 【セッションIV】 「パネル・ディスカッション:」 議長 : 河合 正弘 アジア開発銀行研究所長兼CEO
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18時00分-18時10分 | 開会挨拶 吉野 直行 金融庁金融研究センター長 慶應義塾大学経済学部教授 河合 正弘 アジア開発銀行研究所長兼CEO |
<問合せ先>
金融庁 金融研究センター
(総務企画局企画課研究開発室)
TEL 03-3506-6000 (内線 3551、3293)
電子メール:kenkyuu@fsa.go.jp