- ホーム
- 金融庁について
- 金融庁の概要
- その他の金融庁の取組み
- 「金融庁 女性職員活躍と職員のワークライフバランス推進のための取組計画」について
令和7年7月31日更新
金融庁
「金融庁 女性職員活躍と職員のワークライフバランス推進のための取組計画」について
1.概要
国家公務員の女性活躍とワークライフバランス推進のための取組指針(平成26年10月女性職員活躍・ワークライフバランス推進協議会決定、令和3年1月29日一部改正)、次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)に基づく行動計画策定指針及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)に基づく事業主行動計画策定指針を踏まえ、令和3年度から令和7年度末までを対象期間として、当庁における「取組計画」を策定いたしました。
あわせて、これまでの実施状況を取りまとめましたので、公表いたします。なお、実施状況については、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第19条第6項の規定に基づく実施状況の公表及び同法21条の規定に基づく情報公表を兼ねています。
- 令和7年7月31日更新内容
実施状況(女性活躍推進法に基づく情報の公表)を令和6年度版に更新しました。
2.公表資料
取組計画(ポイント)(PDF:638KB)
取組計画(本文)(PDF:370KB)(令和7年4月1日更新)
実施状況(取組計画等フォローアップ)(PDF:384KB)(令和6年9月10日更新)
実施状況(女性活躍推進法に基づく情報の公表)(PDF:295KB)(令和7年7月31日更新)
職員の給与の男女の差異の情報公表(令和6年度)(PDF:196KB)(令和7年6月30日更新)
- 問合せ先
-
- 電話受付
受付時間:平日10時00分~17時00分
電話番号:0570-016811(IP電話からは03-5251-6811)
- ウェブサイト受付
(注)金融行政等に関する一般的なご質問等は金融サービス利用者相談室で承ります。
- 電話受付
- 所管
-
総合政策局組織戦略監理官室(庁内用2738、2915)