国際関係情報(その他)
<平成30年(2018年)>
- 平成30年4月17日 第4回日中ハイレベル経済対話における金融分野の対応について
- 平成30年4月12日 第九回「金融庁・全米保険監督官協会定期会合」の開催について
- 平成30年4月4日 スイス連邦金融市場監督機構(FINMA)とのフィンテック推進協力に係る書簡交換について
- 平成30年3月27日 IMF・金融庁・日本銀行共催FinTech(フィンテック)コンファレンスについて
- 平成30年3月26日 マンスーリUAE中央銀行総裁による麻生副総理兼金融担当大臣への表敬
- 平成30年3月26日 第2回日・UAE財務金融協力セミナー 共同プレスリリース
- 平成30年3月20日 FATF声明の公表について
- 平成30年3月7日 マサーノ・アンゴラ中銀総裁による越智副大臣への表敬について
- 平成30年1月25日 ミャンマー計画財務省に対する資本市場活性化支援計画の手交について
- 平成30年1月25日 ミャンマー中央銀行との銀行分野における金融協力枠組みに関する覚書について
<平成29年(2017年)>
- 平成29年12月22日 監査監督上の協力に関する中華人民共和国財政部との書簡交換について
- 平成29年11月30日 2017年金融サービス利用者保護国際組織(FinCoNet)年次総会の開催について
- 平成29年11月27日 FATF声明の公表について
- 平成29年11月9日 FATFによる「民間セクターにおける情報共有に関するガイダンス」の公表について
- 平成29年10月20日 第八回「金融庁・全米保険監督官協会定期会合」の開催について
- 平成29年10月20日 金融セクターのサイバーセキュリティの効果的な評価に関するG7の基礎的要素について
- 平成29年10月19日 アジア地域ファンドパスポート第3回合同委員会対面会合に係るプレスリリースの公表について
- 平成29年10月4日 日EUハイレベル金融協議の開催について
- 平成29年9月21日 ボルカールールに関する米国当局宛のレターについて
- 平成29年9月21日 日本及びアブダビ・グローバル・マーケットの金融規制当局間のフィンテックに係る協力枠組みの構築
- 平成29年7月27日 アジア地域ファンドパスポート合同委員会による年次報告書及び市中協議文書「アジア地域ファンドパスポートに関する各国規制ガイダンス」の公表について
- 平成29年7月25日 FATF声明の公表について
- 平成29年7月4日 FATFによる市中協議文書「民間セクターにおける情報共有に関するガイダンス案」の公表について
- 平成29年6月23日 日本及びオーストラリア間のフィンテックに係る協力枠組みの構築
- 平成29年5月8日 EUにおける包括的な銀行規制改革パッケージ案に関する欧州委員会等へのコメントレター発出について
- 平成29年4月28日 アジア地域ファンドパスポート第2回合同委員会対面会合に係るプレスリリースの公表について
- 平成29年4月6日 IFIAR多国間情報交換枠組みへの署名について
- 平成29年3月31日 ベルギー国立銀行(NBB)との銀行監督協力に係る書簡交換について
- 平成29年3月29日 フランス健全性監督破綻処理機構との書簡交換について
- 平成29年3月28日 モンゴル金融規制委員会(FRC)との協力関係に関する交換書簡の改訂について
- 平成29年3月16日 第七回「金融庁・全米保険監督官協会定期会合」の開催について
- 平成29年3月16日 FATF声明の公表について
- 平成29年3月13日 日本・シンガポール、FinTech協力枠組みを構築
- 平成29年3月9日 日本と英国の金融規制当局が、革新的なFinTech企業を支援するための協力枠組みに関する書簡交換を発表
- 平成29年2月14日 イラン・イスラム共和国中央銀行(CBI)との銀行監督協力に係る書簡交換について
<平成28年(2016年)>
- 平成28年12月19日 米国スワップ規制のクロスボーダー適用に関する米国商品先物取引委員会(CFTC)の市中協議文書へのコメントレター発出について
- 平成28年12月9日 アジア地域ファンドパスポート第1回合同委員会対面会合に係るプレスリリースの公表について
- 平成28年11月16日 金融庁職員の経済協力開発機構(OECD)コーポレートガバナンス委員会議長選出について
- 平成28年11月4日 米国ニュージャージー州銀行・保険局との保険監督協力に関する書簡交換について
- 平成28年11月1日 FATF声明の公表について
- 平成28年10月25日 第六回「金融庁・全米保険監督官協会定期会合」の開催について
- 平成28年10月11日 「テロ資金対策に関するG7行動計画」に基づく将来的な基準強化の検証の結果について
- 平成28年10月11日 金融セクターのサイバーセキュリティに関するG7の基礎的要素の公表について
- 平成28年8月16日 オーストラリア健全性規制庁(APRA)との銀行監督協力に係る書簡交換について
- 平成28年7月15日 FATF声明の公表について
- 平成28年7月13日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる議長選出の公表について
- 平成28年6月13日 第6回 日韓金融協議の開催について
- 平成28年4月28日 アジア地域ファンド・パスポートの協力覚書の署名について
- 平成28年4月21日 監査監督上の協力に関するフランス会計監査役高等評議会(H3C)との書簡交換について
- 平成28年3月9日 FATF声明の公表について
- 平成28年1月21日 日EUハイレベル金融協議の開催について
<平成27年(2015年)>
- 平成27年11月24日 第5回 日韓金融協議の開催について
- 平成27年11月13日 クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制に関する店頭デリバティブ主要当局者会合(ODRG)からG20への報告書の公表について
- 平成27年11月12日 FATF声明の公表について
- 平成27年10月30日 2015年金融サービス利用者保護国際組織(FinCoNet)年次総会の開催について
- 平成27年9月11日 アジア地域ファンドパスポートへの参加表明について
- 平成27年8月27日 FATF声明の公表について
- 平成27年6月17日 アラブ首長国連邦中央銀行(CBUAE)との金融監督協力に関する書簡交換について
- 平成27年6月11日 カンボジア国立銀行との協力関係に関する書簡交換について
- 平成27年6月11日 カンボジア証券取引委員会との協力関係に関する書簡交換について
- 平成27年6月4日 ジョイント・フォーラムによる「各業態における信用リスク管理の進展:現状と提言」の公表について
- 平成27年5月15日 日韓金融協議の開催について
- 平成27年5月8日 シニア・スーパーバイザーズ・グループ(SSG)による「アルゴリズム取引に関する金融機関におけるリスク管理上の着眼点」の公表について
- 平成27年4月7日 第三回「金融庁・全米保険監督官協会定期会合」の開催について
- 平成27年3月16日 FATF声明の公表について
- 平成27年2月27日 アジア地域ファンド・パスポートに関する市中協議文書の公表について
- 平成27年2月24日 欧州証券市場監督機構との清算機関に係る覚書について
- 平成27年2月9日 ジョイント・フォーラムによる市中協議文書「各業態における信用リスク管理の進展:現状と提言」の公表について
- 平成27年2月3日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる次期議長選出の公表について
- 平成27年1月27日 インドネシア金融庁(OJK)との金融監督協力に関する書簡交換について
<平成26年(2014年)>
- 平成26年12月8日 フィリピン中央銀行(BSP)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年11月21日 IFRSの任意適用の積上げに関する取組み-前回公表時からの追加的な取組み-
- 平成26年11月20日 韓国金融委員会及び韓国金融監督院との間における金融監督分野の協力に関する覚書について
- 平成26年11月20日 日韓金融協議の開催について
- 平成26年11月11日 FATF声明の公表について
- 平成26年11月10日 クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制に関する店頭デリバティブ主要当局者会合(ODRG)からG20への報告書の公表
- 平成26年11月10日 2014年金融サービス利用者保護国際組織(FinCoNet)年次総会等の開催について
- 平成26年10月7日 OTCデリバティブズ・アセスメント・チームによる報告書「OTCデリバティブの規制改革:中央清算を行うインセンティブの評価」の公表について
- 平成26年9月12日 クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制に関する店頭デリバティブ主要当局者会合(ODRG)からG20への報告書の公表
- 平成26年9月9日 インドネシア金融庁(OJK)との銀行監督ワークショップの開催について
- 平成26年8月28日 タイ保険委員会(OIC)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年8月28日 タイ財務省(TMOF)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年7月30日 FATF声明の公表について
- 平成26年6月30日 モンゴル銀行との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年6月18日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードのプレスリリースの公表について
- 平成26年6月16日 インドネシア金融庁(OJK)との金融技術協力に関する書簡交換について
- 平成26年6月11日 監査監督の相互依拠を行う外国当局について
- 平成26年6月11日 監査監督上の協力に関するオランダ金融市場庁(AFM)との書簡交換について
- 平成26年6月10日 日韓金融協議の開催について
- 平成26年6月9日 ベトナム国家銀行(SBV)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年6月9日 ベトナム財政省保険監督庁との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年5月26日 監査監督上の協力に関するイギリス財務報告評議会(FRC)との書簡交換について
- 平成26年5月9日 タイ中央銀行との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年5月2日 ジョイント・フォーラムによる「保険・銀行・証券業界における販売時の情報開示」の公表について
- 平成26年4月17日 アジア地域ファンド・パスポートに関する市中協議報告書の公表について
- 平成26年3月31日 クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制に関する店頭デリバティブ主要当局者会合(ODRG)からG20への報告書の公表
- 平成26年3月28日 日EUハイレベル金融協議の開催について
- 平成26年3月14日 インド準備銀行(RBI)との銀行監督協力に関する書簡交換について
- 平成26年3月14日 第一回「金融庁・全米保険監督官協会定期会合」の開催について
- 平成26年3月13日 FATF声明の公表について
- 平成26年3月11日 米国商品先物取引委員会との監督協力に関する覚書について
- 平成26年3月7日 タイ証券取引委員会(SEC)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年3月6日 ベトナム国家証券委員会(SSC)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成26年1月28日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる新規メンバーの公表について
- 平成26年1月27日 ミャンマー財務省との金融技術協力に関する覚書について
- 平成26年1月17日 シニア・スーパーバイザーズ・グループ(SSG)による「カウンターパーティー・データに係る進捗報告書」の公表について
- 平成26年1月9日 モンゴル金融規制委員会(FRC)との協力関係に関する書簡交換について
<平成25年(2013年)>
- 平成25年12月24日 ジョイント・フォーラムによる「長寿リスク移転市場:市場構造、成長の推進力・障害及び潜在的リスクについて」の公表について
- 平成25年12月18日 米国のFATCA実施円滑化等のための日米当局の相互協力・理解に関する声明の一部を修正する追加的声明
- 平成25年12月6日 インドネシア中銀との協力に関する書簡交換について
- 平成25年11月26日 新たな金融サービス利用者保護国際組織(FinCoNet)の設立について
- 平成25年11月21日 FATF声明の公表について
- 平成25年11月19日 米国連邦預金保険公社(FDIC)との情報交換・協力に関する書簡交換について
- 平成25年11月13日 国際コンファレンス「アジアにおける金融規制と成長」関連資料の公表について
- 平成25年10月31日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる憲章とMoUの改訂について
- 平成25年10月31日 インドネシア金融庁(OJK)との協力関係に関する書簡交換について
- 平成25年9月2日 クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制に関する店頭デリバティブ主要当局者会合(ODRG)からG20への報告書の公表について
- 平成25年8月23日 ジョイント・フォーラムによる「モーゲージ保険:市場構造、引受サイクル、政策上のインプリケーション」の公表について
- 平成25年8月23日 スロバキア国立銀行との監督協力に関する覚書について
- 平成25年8月19日 ジョイント・フォーラムによる市中協議文書「長寿リスク移転市場:市場構造、成長の推進力・障害及び潜在的リスクについて」及び市中協議文書「保険・銀行・証券業界における販売時の情報開示」の公表について
- 平成25年8月6日 監査監督上の協力に関するルクセンブルク金融監督委員会(CSSF)との書簡交換について
- 平成25年8月2日 オーストリア金融市場機構及びキプロス証券取引委員会との監督協力に関する覚書について
- 平成25年8月1日 店頭デリバティブ規制の同等性評価に関する当庁レターに対するECバルニエ委員からの返信レターについて
- 平成25年7月22日 欧州証券監督当局との監督協力に関する覚書について
- 平成25年7月19日 FATF声明の公表について
- 平成25年6月11日 米国のFATCA(外国口座税務コンプライアンス法)実施円滑化等のための日米当局の相互協力・理解に関する声明
- 平成25年5月28日 香港金融管理局(HKMA)との銀行監督協力に関する書簡交換について
- 平成25年5月21日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによるメンバー候補の募集について
- 平成25年5月2日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによるメンバー要件の評価手続及びタイムテーブルに関する合意の公表について
- 平成25年5月1日 米国の外国銀行に対する健全性規制案へのコメントの発出について
- 平成25年4月19日 店頭デリバティブ規制に関する米国財務長官宛共同レターの発出について
- 平成25年3月29日 監査監督上の協力に関するオランダ金融市場庁(AFM)との書簡交換について
- 平成25年3月12日 FATF声明の公表について
- 平成25年3月1日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによるメンバー要件の評価アプローチの最終化及び議長選出の公表について
- 平成25年2月7日 米国スワップ規制のクロスボーダー適用に関する米国商品先物取引委員会(CFTC)の追加ガイダンス案へのコメントレター発出について
<平成24年(2012年)>
- 平成24年12月5日 クロスボーダー店頭デリバティブ市場規制における原則等に関する共同プレス声明の公表
- 平成24年11月2日 FATF声明の公表について
- 平成24年10月18日 米国商品先物取引委員会(CFTC)ゲンスラー委員長宛の閣僚級共同レターの発出について
- 平成24年10月9日 ジョイント・フォーラムによる「金融コングロマリット監督諸原則」の公表について
- 平成24年10月5日 監査監督上の協力に関するマレーシア監査監督委員会(AOB)との書簡交換について
- 平成24年9月7日 監督上の協力に関するフランス健全性監督庁との書簡交換について
- 平成24年8月20日 米国スワップ規制のクロスボーダー適用に関する米国商品先物取引委員会(CFTC)の解釈ガイダンス案等市中協議文書へのコメントレター発出について
- 平成24年7月11日 FATF声明の公表について
- 平成24年6月21日 FATCA実施円滑化と国際的税務コンプライアンス向上のための政府間協力枠組みに関する日米当局共同声明
- 平成24年4月10日 国際コンファレンス「アジア市場の統合と金融革新」資料等の掲載について
- 平成24年3月8日 FATF声明の公表について
- 平成24年3月6日 ジョイント・フォーラムによる「グループ内の支援手段に関する報告書」の公表について
- 平成24年2月17日 国際コンファレンス「アジア市場の統合と金融革新」のプレス・リリースの公表について
- 平成24年2月17日 改訂FATF勧告の概要について
- 平成24年2月13日 IFRS財団モニタリング・ボードとIFRS財団評議員会によるガバナンス改革及び戦略見直しの報告書の公表について
- 平成24年1月12日 ボルカー・ルール(案)に関する米国当局宛のレターについて
<平成23年(2011年)>
- 平成23年12月20日 国際コンファレンス「アジア市場の統合と金融革新」の開催について
- 平成23年11月14日 FATF声明の公表について
- 平成23年10月12日 監査監督上の協力に関する米国公開会社会計監督委員会(PCAOB)との書簡交換について
- 平成23年9月13日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボード ガバナンス改革に関する市中協議文書に対するコメント概要の公表について
- 平成23年7月20日 ジョイント・フォーラムによる「資産証券化のインセンティブに関する報告書」の公表について
- 平成23年7月8日 FATF声明の公表について
- 平成23年5月2日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードとIFRS財団評議員会の共同声明の公表について
- 平成23年3月16日 FATF声明の公表について
- 平成23年2月8日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボード ガバナンス改革に関する市中協議文書の公表について
- 平成23年1月17日 FATF声明の公表について