証券法令解釈事例集
- 行政処分等において行った法令解釈については、同種の事案の発生を防止するとともに、金融機関等の法令遵守態勢の確保等の観点から、早急に各証券会社の役職員に周知する必要があります。
- こうした観点から、今般、行政処分等において行った法令解釈について、その内容を「証券法令解釈事例集」として、金融庁ホームページに掲載することといたしました。
あわせて、日本証券業協会の会員通知により、各証券会社に通知することといたします。 - 目次
- 「作為的相場形成」
- 「弊害防止措置」
- 「特別の利益を提供することを約して勧誘する行為」
- 「重要な事項につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為」
-
銘柄を指定し、対価を支払って作成依頼したアナリストレポートにつき、その旨を表示することなくウェブ上に掲載した場合(PDF:9KB)
- 「法人関係情報に係る不公正取引の防止上不十分な管理の状況」
-
上場企業から入手した未公表の「自己株式の取得」(証券取引法第166条第2項第1号ニ)に係る情報を、社内外の多数の者に提供している事例(PDF:12KB)
-
上場企業から入手した未公表の「期末決算の下方修正」(証券取引法第166条第2項第3号)に係る情報を、社内外の多数の者に提供している事例(PDF:13KB)
-
証券会社のアナリストが上場企業から入手した法人関係情報を、アナリストレポートに記載し、社内外の多数の者に提供している事例が複数認められた場合(PDF:12KB)