
2022年 金融庁 理工系インターンシップ(金融行政体験実習)について
2022年度金融庁理工系インターンシップの
募集は終了致しました。
金融庁は、金融行政に関心を持つ学生のみなさんに対し、実践的な就業体験の機会を提供することで、学習意欲の喚起、職業意識の涵養および金融行政についての理解の増進を図ることを目的として、理工系インターンシップ(金融行政体験実習)を開催します。向上心、探求心、チャレンジ精神旺盛なみなさんのご応募を心よりお待ちしております。
基本情報
対象者
- 大学または大学院(以下「大学等」という)の学生(日本国籍を有する者に限る)
- プログラミング経験がある者(Visual Basic, php, python等)
※ 「理工系インターンシップ」と銘打っておりますが、上記の条件を満たす方であれば、必ずしも理工系専攻の方でなくてもご応募いただけます。
開催場所
プログラム概要
期間 | テーマ | 募集人数 |
---|---|---|
8月29日(月)~9月2日(金) 原則として、各日10時~18時
|
Tech Formingコース | 9名 |
■Tech Formingコース■
金融庁では、プログラミング等のIT技術を利用し、日々の業務を効率化・高度化するべく、若手職員が中心となった政策オープンラボのチーム(Tech Formingチーム)が立ち上がっています。本コースでは、Tech Formingチームのメンバーがメンターとなり、庁内の各部署が抱える業務上の課題をいくつか提示させて頂きますので、それを解決できるような様々なアイデアを基に業務効率化アプリケーションの作成体験をしていただきます(Visual Basic, php, python等を用いたプログラミングを予定、作成過程では金融庁職員が技術面をサポートいたします)。金融庁の通常業務に関する理解を深めていただきつつ、理工系としてのスキルの活かし方の一例を体験していただけます。その他、職場見学や外部見学なども予定しております。なお、応募人数次第では、複数名を1グループとして、グループ毎にメンターを配置させて頂く場合があります。
応募のながれ
Tech Formingコース
【下記の採用マイページよりご応募ください】なお、既に23卒向けマイページから登録いただいた方も、お手数ですが、下記の24卒向けマイページから再度ご登録をお願いします。


- 採用マイページ内の「予約・確認フォーム」から、「2022サマーインターンシップ(Tech Formingコース)」をご予約ください。その後、マイページ内にて「調査票」をご提出いただくと応募完了となります。
※応募情報は、金融庁インターンシップ(金融行政体験実習)に関連する業務以外で利用することはありません。
応募期限
2022年7月12日(火)17:00必着
参加学生の決定
- 書類選考により参加学生を決定し、参加可否に関わらず順次ご連絡します。
- 応募者が多数となった場合には、電話面接を実施する場合があります。選考理由についてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
その他
-
- 実習生は、国家公務員としての身分は保有せず、実習生に対する給与および出勤手当は支給されません。
- 実習生には、服務規律の遵守にかかる「
誓約書(PDF:90KB)」を提出していただきます。実習開始日に様式をお渡しいたしますので、事前にご用意いただく必要はございません。
- 金融庁では、実習指導官を置き、きめ細かく実習生の指導、監督、助言等に当たらせます。
- 実習生が、金融庁における実習活動中に知り得た情報の取扱いについては、実習中及び実習後において、金融庁の指示に従っていただきます。
担当者
金融庁総合政策局秘書課 インターンシップ担当
住所 〒100-8967 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館
電話 03-3506-6771