金融庁職員による寄稿等

金融庁では、その活動状況等について、広く一般の方々に知っていただくことなどを目的として、各種刊行物等への執筆を行っております。執筆を行った主な刊行物等は以下のとおりです。

なお、以下に掲載している著作物の複製・転用・公開・第三者使用(著作権法上認められる場合を除く)については、これを掲載している各種刊行物の著作権を有する企業・団体等の承諾等を得た上で行ってください。

また、寄稿における意見は、すべて執筆者の個人的見解であり、金融庁あるいは金融研究センターの公式見解を示すものではありません。

26年度 (11月号掲載分より)

平成27年3月30日 「正常な運転資金」の範囲はケース・バイ・ケースで判断を (インタビュー)(PDF:662KB)
検査局 遠藤局長 (週刊金融財政事情3月30日号)
平成27年3月25日 「コーポレートガバナンス・コード原案」の解説[ II ](PDF:395KB)
総務企画局 企業開示課 油布課長、谷口専門官、善家専門官
東京証券取引所 上場部 渡邉企画グループ課長
(旬刊商事法務3月25日号)
平成27年3月15日 「コーポレートガバナンス・コード原案」の解説[ I ](PDF:444KB)
総務企画局 企業開示課 油布課長、谷口専門官、中野専門官
東京証券取引所 上場部 渡邉企画グループ課長
(旬刊商事法務3月15日号)
平成27年3月2日

バーゼル規制改革関係 (週刊金融財政事情3月2日号)

平成27年2月23日 「国債の決済期間短縮に向けた取組みについて」(PDF:546KB)
総務企画局 市場課 市場業務室 吉田室長 (週刊金融財政事情 2月23日号)
平成27年2月16日 「コーポレートガバナンス・コード策定の意義について」(PDF:634KB)
総務企画局 池田局長 (週刊金融財政事情 2月16日号)
平成27年2月2日 「G-SIBs破綻時の損失吸収力(TLAC)の充実に関する提案内容」(PDF:546KB)
総務企画局 長岡参事官 (週刊金融財政事情 2月2日号)
平成27年1月26日 「コーポレートガバナンス・企業会計等をめぐる取組みについて」(PDF:221KB)
総務企画局 企業開示課 油布課長 (週刊経営財務 1月26日号)
平成27年1月5日 「ディスクロージャー・企業会計等をめぐる動向」(PDF:415KB)
総務企画局 企業開示課 油布課長 (旬刊商事法務 1月5日・15日合併号)
平成27年1月5日 「金融・資本市場制度等をめぐる現状と展望」(PDF:989KB)
総務企画局 市場課 田原課長 (旬刊商事法務 1月5日・15日合併号)
平成26年11月24日 今事務年度の「金融モニタリング基本方針」に基づく監督・検査の概要(PDF:689KB)
総務企画局  堀本参事官 (週刊金融財政事情 11月24日号)
平成26年11月10日 四半期財務諸表等規則等の改正の概要(PDF:226KB)
総務企画局 企業開示課 小倉課長補佐、榎本企業会計専門官(週刊経営財務11月10日号)
平成26年10月27日 「清算集中制度」の概要と今後の見通し(PDF:1,256KB)
総務企画局 市場課 榎本課長補佐、塚本専門官(週刊金融財政事情10月27日・11月3日合併号)
平成26年10月27日 電子取引基盤規制等の概要と今後の見通し(PDF:706KB)
総務企画局 市場課 和田課長補佐、三田係長(週刊金融財政事情10月27日・11月3日合併号)
平成26年10月27日 「非清算店頭デリバティブ取引に係る証拠金規制」の概要と今後の見通し(PDF:670KB)
監督局 総務課 監督企画室 石川課長補佐、総務企画局市場課 塚本専門官(週刊金融財政事情10月27日・11月3日合併号)

サイトマップ

ページの先頭に戻る