- ホーム
- 所管金融機関の状況
- 「金融検査指摘事例集」等の…
平成18年7月5日
金融庁
「金融検査指摘事例集」等の公表について
金融庁は、「金融検査指摘事例集(平成17検査事務年度)」を作成するとともに、「意見申出事例集(平成17検査事務年度までの申出事例)」を改訂しましたので、公表します。
1.金融検査指摘事例集
金融検査指摘事例集は、金融行政の透明性・予測可能性を更に向上させるとともに、金融機関の自己責任原則に基づく内部管理態勢の強化等を促す観点などから昨年度から作成・公表しているものです(平成16検査事務年度版については、17年7月27日の報道発表資料をご覧ください)。
本事例集は、平成17検査事務年度(平成17年7月~18年6月)に実施した検査での指摘事例を中心に、16検査事務年度に実施した検査の指摘事例も一部交え作成しています。
預金等受入金融機関の検査については、金融検査評定制度の導入に向けた取組みを行っているところでありますが、本事例集では、平成18年1月からの金融検査評定制度の試行期間等に行った、評定目線に関する金融機関と検査官の議論を踏まえ、評定がC評価となった35事例について、評定に関する事例を紹介しています。
また、保険会社の検査については、顧客保護や保険募集管理を中心とし、昨年度版から記載事例を倍増させ62事例(16年度版は31事例)を紹介しています。
2.意見申出事例集
昨年7月に、平成12年1月の意見申出制度の導入以降の意見申出事案から12事例についてその概要を紹介する意見申出事例集を作成したところですが、17事務年度の検査における意見申出事案を中心に4事例(事例1、事例9、事例10、事例14)について紹介事例を追加し、改訂しました。
今回の改訂においては、17事務年度から新たに意見申出制度の対象となった貸金業者からの申出事例などを追加しています。
お問い合わせ先
金融庁 Tel:03-3506-6000(代表)
検査局審査課
(1.について 内線2553、2.について 内線2556)
(参考)金融検査指摘事例集の構成
預金等受入金融機関について
金融検査評定制度の検証項目ごとに掲載。各々のカテゴリーの掲載事例数は以下の通り。
1.法令等遵守態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 39事例 | ||||
2.顧客保護等管理態勢について | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 20事例 | ||||
3.リスク管理態勢(共通) | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 13事例 | ||||
4.自己資本管理態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 9事例 | ||||
5.信用リスク管理態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 19事例 | ||||
6.資産査定管理態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 18事例 | ||||
7.市場関連リスク管理態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 8事例 | ||||
8.流動性リスク管理態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 3事例 | 指摘事項 | 6事例 | ||||
9.オペレーショナル・リスク管理態勢 | |||||||
評定に関する事例 | 4事例 | 指摘事項 | 14事例 | ||||
10.その他 | |||||||
指摘事項について | 6事例 |
合計
評定評価について 35事例 指摘事項について 152事例
保険会社について
改訂保険検査マニュアルの項目に沿って掲載。掲載事例数は以下の通り。
1.内部管理態勢 | 11事例 |
2.法令等遵守態勢 | 6事例 |
3.保険募集管理態勢 | 13事例 |
4.顧客保護等管理態勢 | 14事例 |
5.財務の健全性・保険計理に関する管理態勢 | 3事例 |
6.保険引受リスク管理態勢 | 4事例 |
7.資産運用リスク管理態勢 | 4事例 |
8.オペレーショナル・リスク等管理態勢 | 7事例 |
合計 62事例