平成18年12月19日
金融庁
「金融機関におけるITの戦略的活用の推進に関するシンポジウム」の開催について
金融庁は、財務(支)局(関東、近畿、東北、中国、九州、福岡)、および沖縄総合事務局との共催により、地域銀行・協同組織金融機関の経営に携わっている方々を主な対象に、「金融機関におけるITの戦略的活用の推進に関するシンポジウム」を開催します。
なお、シンポジウムでは、専門家による基調講演のほか、実務に携わっている方々による事例発表、専門家、実務家や利用者を交えたパネルディスカッション等を予定しています(講演者等については、順次掲載していきます)。
1 福岡シンポジウム
○ 日時 | 平成19年1月12日(金)(午後2時~4時30分)終了しました。 | |
○ 場所 | 福岡国際会議場(国際会議室) (福岡県福岡市博多区石城町2-1) |
|
○ 主催 | 金融庁、福岡財務支局、九州財務局、沖縄総合事務局 | |
○ 講演者等 |
【基調講演】 | |||
松尾 明 氏 | (日本ITガバナンス協会代表)[![]() |
||
【プレゼンテーション】 | |||
高木 伸剛 氏 | (福岡銀行 IT統括部部長代理)[![]() |
||
吉岡 清典 氏 | (佐賀信用金庫 事務部部長)[![]() |
||
【パネルディスカッション】 | |||
松尾 明 氏 | (日本ITガバナンス協会代表) | ||
淀川 高喜 氏 | (野村総合研究所 金融ITマネジメントコンサルティング部長)[![]() |
||
高木 伸剛 氏 | (福岡銀行 IT統括部部長代理) | ||
桑野 道子 氏 | (消費生活アドバイザー・消費生活専門相談員) | ||
吉本 健一 氏 | (福岡商工会議所 経営支援部IT支援グループ長) | ||
浦田 裕 氏 | (西日本新聞社 論説委員) |
2 仙台シンポジウム
○ 日時 | 平成19年2月2日(金)(午後2時~4時30分)終了しました。 | |
○ 場所 | ホテルメトロポリタン仙台(千代の間) (宮城県仙台市青葉区中央一丁目1番1号) |
|
○ 主催 | 金融庁、東北財務局 | |
○ 講演者等 |
【基調講演】 | |||
有賀 貞一 氏 | (CSKホールディングス 代表取締役)[![]() |
||
【プレゼンテーション】 | |||
高橋 邦尚 氏 | (東邦銀行 事務本部システム部長)[![]() |
||
![]() |
(八戸信用金庫 理事長)[![]() |
||
【パネルディスカッション】 | |||
有賀 貞一 氏 | (CSKホールディングス 代表取締役) | ||
光永 聖 氏 | (日立製作所 金融システム事業部金融システム第二本部長) | ||
高橋 邦尚 氏 | (東邦銀行 事務本部システム部長) | ||
上杉 廣美 氏 | (税理士・東北税理士会常務理事・情報システム部長) | ||
鈴木 修一 氏 | ((有)ピクシス 代表取締役社長) | ||
鈴木 紳一 氏 | (河北新報社 編集局報道部副部長) |
3 東京シンポジウム
○ 日時 | 平成19年2月9日(金)(午後2時~4時30分)終了しました。 | |
○ 場所 | サントリーホール(小ホール) (東京都港区赤坂1-13-1) |
|
○ 主催 | 金融庁、関東財務局 | |
○ 講演者等 ※12月27日追加 |
【基調講演】 | |||
松尾 明 氏 | (日本ITガバナンス協会代表)[![]() |
||
【プレゼンテーション】 | |||
酒井 信喜 氏 | (八十二銀行執行役員システム部長)[![]() |
||
藤坂 政美 氏 | (京葉銀行常務取締役経営企画部長)[![]() |
||
【パネルディスカッション】 | |||
松尾 明 氏 | (日本ITガバナンス協会代表) | ||
淀川 高喜 氏 | (野村総合研究所 金融ITマネジメントコンサルティング部長)[![]() |
||
酒井 信喜 氏 | (八十二銀行執行役員システム部長) | ||
藤坂 政美 氏 | (京葉銀行常務取締役経営企画部長) | ||
檜垣 昌子 氏 | (山陽プレス工業株式会社取締役社長) | ||
安野 能里子 氏 | (消費生活アドバイザー) | ||
前田 昌孝 氏 | (日本経済新聞社東京本社編集局証券部編集委員) |
4 大阪シンポジウム
○ 日時 | 平成19年2月16日(金)(午後2時~4時30分)終了しました。 | |
○ 場所 | KKRホテル大阪(銀河) (大阪府大阪市中央区馬場町2番24号) |
|
○ 主催 | 金融庁、近畿財務局 | |
○ 講演者等 ※1月24日追加 |
【基調講演】 | |||
有賀 貞一 氏 | (CSKホールディングス 代表取締役)[![]() |
||
【プレゼンテーション】 | |||
中島 浩之 氏 | (滋賀銀行システム部企画グループ課長)[![]() |
||
澤田 謙一 氏 | (京都信用金庫理事 事務部長)[![]() |
||
【パネルディスカッション】 | |||
有賀 貞一 氏 | (CSKホールディングス 代表取締役) | ||
榎木 千昭 氏 | (KPMGビジネスアシュアランス 執行役員)[![]() |
||
中島 浩之 氏 | (滋賀銀行システム部企画グループ課長) | ||
澤田 謙一 氏 | (京都信用金庫理事 事務部長) | ||
稲岡 真理子 氏 | (ライフマネジメント研究所所長) | ||
藤塚 暁征 氏 | (藤塚精密金型株式会社代表取締役) | ||
山形 健介 氏 | (日本経済新聞大阪本社編集委員) |
5 広島シンポジウム
○ 日時 | 平成19年3月2日(金)(午後2時~4時30分)終了しました。 | |
○ 場所 | 八丁堀シャンテ(鯉城) (広島県広島市中区上八丁堀8-28) |
|
○ 主催 | 金融庁、中国財務局 | |
○ 講演者等 ※2月15日追加 |
【基調講演】 | |||
松尾 明 氏 | (日本ITガバナンス協会代表)[![]() |
||
【プレゼンテーション】 | |||
濵田 隆徳 氏 | (野村資本市場研究所 業務部長)[![]() |
||
小川 実 氏 | (広島銀行 IT統括部長)[![]() |
||
【パネルディスカッション】 | |||
松尾 明 氏 | (日本ITガバナンス協会代表) | ||
光永 聖 氏 | (日立製作所 金融システム事業部金融システム第二本部長) | ||
濵田 隆徳 氏 | (野村資本市場研究所 業務部長) | ||
小川 実 氏 | (広島銀行 IT統括部長) | ||
志多木 義浩 氏 | (NPO法人ITC広島 理事長) |
お問い合わせ先
金融庁 Tel:03-3506-6000(代表)
総務企画局政策課(内線 3161)