平成30年11月30日
金融庁

「人生100年時代~人生を楽しむためのお金の話~シンポジウム」
開催について


 金融庁及び財務局等(北陸財務局、九州財務局、四国財務局、沖縄総合事務局、福岡財務支局、北海道財務局。以下「開催財務局等」という。)は、学生、主婦(夫)、社会人等、資産形成にご関心のある方々を対象とし、「人生100年時代~人生を楽しむためのお金の話~シンポジウム」を共同で開催します。
 (詳細はPDF別添PDFをご覧ください。)
 
1.開催日、開催場所
 ①平成30年12月5日(水) 石川県金沢市
 ②平成31年1月22日(火) 熊本県熊本市
 ③平成31年2月13日(水) 香川県高松市
 ④平成31年2月20日(水) 沖縄県那覇市
 ⑤平成31年2月26日(火) 福岡県福岡市
 ⑥平成31年3月1日(金) 北海道札幌市
 
2.主催
 金融庁、開催財務局等
 
3.後援
 厚生労働省、文部科学省、金融広報中央委員会、NISA推進・連絡協議会
 開催地の地方公共団体及び金融広報委員会等

4.プログラム(予定)
 ① 開場・受付
 ② 開催挨拶(開催財務局等より)【10分】
 ③ 家計の安定的な資産形成について説明【30分】
   説明者:金融庁職員
   (休憩:10分)
 ④ 基調講演(1名)【70分】
   〈安定的な資産形成に向けた「つみたてNISA」の活用等〉
 ⑤ 閉会
 
(※)投資教育教材として、金融庁が平成29年9月に作成・公表した「つみたてNISA早わかりガイドブック」及び30年4月に制作・公表した「国民の資産形成促進のためのビデオクリップ教材」を使用する予定です。
「つみたてNISA早わかりガイドブック」:(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/guide/index.html
 「国民の資産形成促進のためのビデオクリップ教材」:(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/download/index.html

5.定員(※詳細は「6応募要領」の各財務局案内よりご確認ください。)
 150~200名
 
6.応募要領
 開催予定のシンポジウムに係る応募要領については、下記の各開催財務局ウェブサイトをご覧ください。
 
 平成30年12月5日(水)、石川県金沢市
  北陸財務局ウェブサイト(http://hokuriku.mof.go.jp/rizai/pagehokurikuhp013000220.html
 平成31年1月22日(火)、熊本県熊本市
  九州財務局ウェブサイト(http://www.event-kumamoto.com/symposium/
   平成31年2月13日(水)、香川県高松市
      四国財務局ウェブサイト(https://100-year-life.com/
 平成31年2月20日(水)、沖縄県那覇市
      沖縄総合事務局ウェブサイト(https://supportoffice.jp/kinyu-sympo/
   平成31年2月26日(火)、福岡県福岡市
  福岡財務支局ウェブサイト(https://pro.form-mailer.jp/lp/bdcf63aa161204
   平成31年3月1日ウェブサイト、北海道札幌市
  北海道財務局ウェブサイト(http://hokkaido.mof.go.jp/koho/20190301symposium.html
 
7.開催結果
 終了したシンポジウムの結果については、順次、各開催財務局ウェブサイトに掲載いたします。

 

お問い合わせ先

金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)

総合政策局総合政策課金融知識普及係(内線3827、3821)

サイトマップ

ページの先頭に戻る