平成13年7月2日
金融庁検査局
「緊急経済対策関連等に係る検査マニュアルの整備についてに対するご意見等の公表について」に関する平成13年6月28日付発表資料の訂正について
平成13年6月28日付発表資料について以下のとおり誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。
なお、当ホームページに掲載している資料は訂正後のものとなっております。
内容についての照会先
金融庁検査局総務課(TEL 03-3506-6063)
小林・横山(内線2524)
樋口・児玉(内線2527)
1.別紙2 「預金等受入金融機関に係る金融検査マニュアル 信用リスク検査用マニュアル(別表)」について、以下のとおり訂正する。
項 目 |
自己査定結果の正確性の検証 |
正 |
誤 |
|
(5行目) 被検査金融機関 |
(5行目) 被検査保険会社 |
項 目 |
自己査定基準の適切性の検証 |
正 |
誤 |
2 |
.有価証券の分類方法 |
(3) |
時価評価の対象となっていない有価証券 (満期保有目的の債券、子会社・関連会社株式及び時価が把握できないその他有価証券) |
 |
債券 |
|
イ |
.非分類債券 |
(ホ) |
格付機関による直近の格付符号が「BBB(トリプルB)」相当以上の債券を発行している会社の発行するすべての債券 |
|
イ |
.非分類債券 |
(ホ) |
格付機関による直近の格付符号が「BBB(トリプルB)」相当以上の債券を発行している会社の発行する債券 |
|
項 目 |
自己査定基準の適切性の検証 |
正 |
誤 |
4 |
.その他の資産(債権、有価証券及びデリバティブ取引以外)の分類方法 |
|
(10行目) 被検査金融機関 |
(10行目) 披検査金融機関 |
項 目 |
償却・引当結果の正確性の検証 |
正 |
誤 |
1 |
.貸倒引当金 |
(2) |
個別貸倒引当金及び直接償却 |
 |
貸倒引当金の総額の適切性の検証 |
|
貸倒引当金の総額が被検査金融機関の信用リスクの程度に応じた十分な水準となっているかを検証する。 |
(挿 入) |
「3.有価証券の評価」の後に、以下を挿入する。
項 目 |
償却・引当結果の正確性の検証 |
正 |
誤 |
|
時価評価が行われていないデリバティブ取引の評価について、債権に準じて評価を行うものとする。 |
デリバティブ取引について、左記に掲げるとおり、評価されているかを検証する。 |
2 .別紙3 「保険会社に係る金融検査マニュアル 信用リスク検査用マニュアル(別表)」について、以下のとおり訂正する。
項 目 |
自己査定基準の適切性の検証 |
正 |
誤 |
2 |
.有価証券の分類方法 |
(3) |
時価評価の対象となっていない有価証券 (満期保有目的の債券、責任準備金対応債券、子会社・関連会社株式及び時価が把握できないその他有価証券) |
 |
債券 |
|
イ |
.非分類債券 |
(ホ) |
格付機関による直近の格付符号が「BBB(トリプルB)」相当以上の債券を発行している会社の発行するすべての債券 |
|
イ |
.非分類債券 |
(ホ) |
格付機関による直近の格付符号が「BBB(トリプルB)」相当以上の債券を発行している会社の発行する債券 |
|
項 目 |
自己査定基準の適切性の検証 |
正 |
誤 |
4 |
.その他の資産(債権、有価証券及びデリバティブ取引以外)の分類方法 |
|
(10行目) 被検査保険会社 |
(10行目) 披検査保険会社 |