English
令和7年7月4日
金融庁
金融庁・金融情報システムセンター(FISC)の
意見交換会について
令和7年5月27日(火曜日)、金融庁と金融情報システムセンター(FISC)との間で意見交換会を開催しました(金融庁総合政策局長、FISC理事長をはじめとする双方の職員が参加)。
当庁とFISCは、金融セクターのITを取り巻く環境、サイバーセキュリティやITに関して金融セクターが直面する課題について情報を共有するとともに、意見交換することを目的として、本意見交換会を定期的に開催しており、今回で21回目となりました。
今回の意見交換会では、FISCからは、「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」等(注)の改訂のほか、生成AIの利活用やシステムリスク管理強化の動向に関する説明が行われ、金融庁からは、金融機関の顧客口座への不正アクセス事案や、業界全体のサイバーセキュリティの強化、金融機関のITガバナンスの向上に関する施策等について説明を行い、その後、意見交換を行いました。
金融庁としては、今後も、FISCと連携し、金融業界におけるサイバーセキュリティ対策の強化やITガバナンスの向上に向けた取組みを進めてまいります。
(注)FISCの『金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準』は、金融機関の情報システムの開発や導入、運用における安全対策を基準として示すとともに、基準項目ごとに、具体的な事例を交えて解説したもの。
- お問い合わせ先
-
金融庁 Tel 03-3506-6000
総合政策局リスク分析総括課ITサイバー・経済安全保障管理官室(内線2217、3850)