規制の事前評価(RIA)
規制の事前評価(RIA)とは
規制の事前評価(RIA:Regulatory Impact Analysis)とは、規制の導入や修正に際し、実施に当たって想定されるコストや便益といった影響を客観的に分析し、公表することにより規制制定過程における客観性と透明性の向上を目指す手法です。
「規制改革・民間開放推進3か年計画」(平成16年3月19日閣議決定)に基づき、平成16年10月1日から19年9月末まで各行政機関において試行的に実施されていたものです。
金融庁では、「規制影響分析(RIA)の試行的実施に関する実施要領」(内閣府規制改革・民間開放推進室作成)に沿って、規制影響分析(RIA)を試行的に実施しました。
また、「行政機関が行う政策の評価に関する法律施行令(平成13年政令第323号)」の一部改正により、平成19年10月1日から、各行政機関に対して規制の新設又は改廃に係る政策の事前評価(「規制の事前評価」)の実施が新たに義務付けられました。
(注)実施義務付けの対象となる規制は、法律又は政令
平成19年度実施分(試行的実施分を含む)
(19年9月以前(試行的実施分))
(19年10月以降(義務付け以降の実施分))
- 規制の事前評価書(保険会社による信託契約と投資顧問契約等の締結の代理等を認める)(平成19年12月27日公表)(PDF:103KB)
- 規制の事前評価書(信託会社等の届出事項に、信託業法第34条第1項の規定に基づく業務及び財務の状況に関する説明書類の縦覧を開始した場合の届出を追加等する。)(平成20年2月1日公表)(PDF:71KB)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:111KB)、規制の事前評価書(PDF:117KB)
- (いわゆるプロ向け市場の創設)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:146KB)、規制の事前評価書(PDF:131KB)
- (銀行・証券・保険会社間のファイアーウォール規制の見直し)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:105KB)、規制の事前評価書(PDF:87KB)
- (金融商品取引所による金融商品類似市場の開設の解禁)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:110KB)、規制の事前評価書(PDF:99KB)
- (投資信託の多様化)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:110KB)、規制の事前評価書(PDF:117KB)
- (外国銀行の業務の代理・媒介制度の導入)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:107KB)、規制の事前評価書(PDF:95KB)
- (銀行等の預金取扱金融機関及び保険会社の本体に対する投資助言業務の解禁)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:108KB)、規制の事前評価書(PDF:98KB)
- (銀行等の預金取扱金融機関及び保険会社に対する排出権の現物取引等の解禁)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:111KB)、規制の事前評価書(PDF:148KB)
- (銀行等に対する議決権保有制限の緩和)(平成20年3月3日公表)
- 規制の事前評価書(要旨)(PDF:109KB)、規制の事前評価書(PDF:149KB)
- (銀行持株会社の子会社であって銀行以外のものが特定の業務を行う場合における認可制の導入)(平成20年3月3日公表)