- ホーム
- 審議会・研究会等
- 金融検査マニュアル改訂に関する検討会
- 第1回金融検査マニュアル改…
第1回金融検査マニュアル改訂に関する検討会議事要旨
1.日時:
平成18年10月30日(月曜日)10時00分~12時00分
2.場所:
中央合同庁舎第4号館4階 共用第4特別会議室
3.議題:
- 全体の構成について
- 各リスク管理態勢共通フォーマットについて
- 経営管理(経営陣による統制)態勢(仮)について
4.議事内容:
- 事務局より全体の構成について説明。
- 事務局より各リスク管理態勢共通フォーマットについて説明。
- 事務局より経営管理(経営陣による統制)態勢(仮)について説明。
主な意見は以下のとおり
○評定制度はあくまでマニュアルをベースに作られているので、今回のマニュアル改訂においては、評定制度の枠組みにとらわれずに、議論すべきではないか。
○ミニマム・スタンダードとベスト・プラクティスの扱いについては、すべてミニマム・スタンダードのような書き方をした上で、運用の際に規模・特性に応じて見極めていく方法がいいのではないか。
○ミニマム・スタンダードとベスト・プラクティスの扱いについては、運用上、規模・特性に応じて見極めていく方法では、検査の際に個別に議論する必要が生じてしまうので、ある程度は両者を書き分けて記載すべきではないか。
○取締役会等、リスク管理部門、営業推進部門それぞれの役割や責任の違いについて、マニュアル上である程度明確に書き分けるべきではないか。
○取締役会と取締役会等の役割分担については、取締役会の役割とされているものが多く、取締役会に負担がかかりすぎるので、ある程度取締役会等の役割とすべきではないか。
○統制環境については、現行マニュアルの法令等遵守態勢、リスク管理態勢(共通)において、重複して記載されている部分もあれば、法令等遵守態勢のみに記載されている部分もあるので、今回、経営管理(経営陣による統制)態勢を新設するに当たっては、整理して、一つにまとめるべきである。
以上
お問い合わせ先
金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)
検査局総務課調査室
(内線2517)