ホーム 審議会・研究会等 金融審議会 議事録・資料等 金融審議会金融分科会第一部会(第26回)議事次第 Tweet 金融審議会金融分科会第一部会(第26回)議事次第 日時:平成17年3月3日(木)10時00分~12時00分 場所:中央合同庁舎4号館9階 金融庁特別会議室 ○ 証券取引法の見直しについて 事務局 ○ 集団投資スキーム(ファンド)について(1) 事務局 以上 第26回金融審議会金融分科会第一部会資料 資料1 証券取引法上の企業情報の開示について(PDF:126KB) 資料2 論点3 集団投資スキーム(ファンド)について(1)(PDF:154KB) 資料2-2 匿名組合契約を利用したファンド(PDF:97KB) 資料2-3 各国のファンドに対する規制の概要(PDF:80KB) IOSCO「証券規制の目的と原則」(抜粋)(仮訳)(PDF:197KB) IOSCO「証券規制の目的と原則」(抜粋)(英文)(PDF:98KB) 資料2-4 ファンド法の対象とするビークルについて(PDF:67KB) 我が国におけるファンドの「器」の機能の比較(PDF:100KB) ファンドに関する措置の概要(PDF:78KB) 資料2-5 法制審議会信託法部会第7回会議配布資料抜粋(PDF:1,241KB) 資料3 論点2 規制内容について(3)(PDF:196KB) 資料3-2 証券取引法・投資顧問業法における規制の概要(PDF:147KB) 資料3-3 証券取引法上の本来・付随・兼業業務(PDF:79KB) 資料3-4 参入規制の概要(PDF:89KB) 資料3-5 販売・勧誘行為に関する措置の概要(PDF:108KB) 資産運用行為に関する措置の概要(PDF:146KB) 資料3-6 販売業者、資産運用者・助言業者、資産管理業者の受託者責任(PDF:64KB) 資料3-7 金融商品の主なリスクと規制内容(PDF:201KB) 資料3-8 わが国法制におけるプロとアマの区分の例(PDF:84KB) 米・英・EUのプロ・アマ区分(PDF:158KB) 資料3-9 課徴金制度の概要(PDF:109KB) 継続開示書類の虚偽記載に対する課徴金について(案)(PDF:74KB) サイトマップ 金融庁についてページ一覧を開きます 組織 大臣・副大臣・政務官 金融庁の概要 金融庁の改革 所管の法人 予算・決算 政策評価 採用情報 報道・広報ページ一覧を開きます 報道対応 報道発表資料 記者会見 大臣談話等 広報活動 アクセスFSA(広報誌) 白書・年次報告 職員による講演等 職員による寄稿等 利用者の方へ 注意喚起情報 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点 よく閲覧されているページ 政策・審議会ページ一覧を開きます 基本方針等 金融行政方針 政府方針における金融庁関連の施策 政策テーマ・施策 政策テーマ等一覧(金融行政方針との関連) 政策テーマ等一覧(全体) 審議会・研究会等 審議会・研究会等一覧 研究・調査 金融研究センター 法令・指針等ページ一覧を開きます 所管法令等 検査・監督の基本方針等 基本方針・ディスカッションペーパー一覧 監督指針・事務ガイドライン 監督指針一覧 事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)一覧 告示・ガイドライン・Q&A等 告示・ガイドライン・Q&A・法令解釈事例集一覧 金融上の行政処分等 金融機関情報ページ一覧を開きます 全金融機関共通 預金取扱金融機関(銀行等)関連 保険会社関連 金融商品取引業者等関連 金融会社関連 国際関係情報ページ一覧を開きます 国際関係の取組み 国際金融センター 金融庁グローバル金融連携センター(GLOPAC) 国際基準設定主体等の公表資料等 金融安定理事会(FSB) バーゼル銀行監督委員会(BCBS) 保険監督者国際機構(IAIS) 証券監督者国際機構(IOSCO) 金融活動作業部会(FATF) その他 アクセスFSA(広報誌) ページの先頭に戻る