麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要

(令和2年12月18日(金)10時46分~10時56分)

【質疑応答】

問)

17日に行われた2021年度の予算案の閣僚折衝で高齢化に伴う社会保障費の自然増を3,500億円程度とすることで財務省と厚生労働省が一致をいたしました。増加幅を前年度の4,100億円より抑制できたことにつきまして大臣のご評価をお聞かせください。

答)

令和3年度の社会保障関係費については、医療費の動向を踏まえ、医療費の国庫負担分を2,000億円程度減少させた令和2年度の社会保障関係費と比較して、毎年の薬価改定の実現とか、これまでにいろいろ決定した制度改革の着実な実施など歳出を抑制するための努力を積み重ねた結果として実質的な伸びを3,500億円程度としております。「新経済・財政再生計画」に基づいて2019年から3年間については社会保障関係費の実質的な伸びを「高齢化による増加分におさめる」という方針がずっと決められておりますので、2021年度についてもその伸び以内に抑えるという目標を達成できたというところです。ただ、2022年度になると今度は団塊の世代が75歳以上になる最初の年になりますので、社会保障関係費が急増してくるということを考えておかなければいけませんので、歳出改革努力はきちんと継続してやっていかないと来年度からの5年間が極めて厳しいことになるということだと思っています。

問)

閣僚折衝に絡むところなんですけれども、昨日閣僚折衝の中で少人数学級について小学校の1クラスの定員を来年度から5年かけて5人減らして35人以下に引き下げることで合意しました。これまで財務省としては財審の場などでもきめ細かな指導というものが学力の向上に与える効果というのは限定的であろうという指摘もされてきたかと思うんですけれども、今回これが合意に至った点だったりだとか、その効果などについて麻生さんのお考えを聞かせてください。

答)

少人数学級については実にいろいろ意見があって、国際的には少なくても効果はないという結論みたいなものが出されているところもありますが、いわゆる少人数学級ということをいろいろ文部科学省との間に、もう長年にわたる話ですけれども、加配の定数が余っている分があります。特に東京、埼玉、神奈川等、大都市圏では加配定数が余っていると思われますので、この振替で、教員の配置というものを振り替えて適正化したらどうですと、担任外の分だけで全国で13万人いますよということを申し上げてきました。教員を採用するというけれども、教員になるという方は今増やしても、例えば福岡県だと倍率1.3ぐらいですから、これを増やしたら教員の質が落ちはしませんかと。受かったらみんな通りますということになりかねませんから、そういった意味では採用を大幅に増やせば教員の質が落ちるという面はどうされるんですとか、また先ほど冒頭に言いましたように、それによって学力に与える影響については効果が極めて明らかではないということもあります。他方、いろいろな意味できめ細かな対応、手間がかかる対応というのはやっぱり低学年の方がそれなりの効果があるのではないかということは分からなくはないので、費用対効果からどういう具合に考えるべきかということを申し上げてきたんですが、今回加配定数の一部というものを活用することで小学校の35人学級というものを実現するという方向で、費用対効果を考えて総合的に対応させていただいたということです。大事なことは基本的な話ですけれども、要は教育の質が向上しなければいけないわけですから、その質の向上というものを考えたときには限られた財源をいかに有効に活用するかというところが一番の大事なところなので、この施策の効果というものを見て、これは丁寧に検証していかないかんでしょうね。40人学級、団塊の世代なら60人学級ですからね。あの頃の人の程度が極めて悪くて、35人学級の方が程度がいいという証明をしてもらわないと具合が悪いんじゃないですかな、そこのところは。なかなか少なくなればよくなるというのは、楽になるかもしらんけど、子どもの教育の質がそれで上がったかという点はよく考えなければいけないところでしょうね。

問)

菅総理がGoToトラベルの全国停止を表明した夜に8人で会食をしていた件なんですけれども、野党などから批判も出ていますが、政府は5人以上の会食について注意を促していますが、総理はこの日8人で会食をされていたということで、閣僚の一人としてどのように受け止めているか、また会食のあり方は国民一人一人がとても悩んでいるところでもあると思うんですが、大臣自身は会食に当たって何かルールをご自身に課されたりとか、そういうことはされているんでしょうか、お聞かせいただければと思います。

答)

会食だけ気をつけてもしようがありませんね。普段から、みんな間空けてやっている。

問)

会食の仕方ということなんだろうと思いますが。会食のやり方ということなんだろうと思いますが。

答)

会食のやり方、家族が多いところはどうするんです。6人家族だったら飯は一緒に食うなということですか。よく定義がわかりませんのでお答えしかねます。

(以上)

サイトマップ

ページの先頭に戻る