ホーム 審議会・研究会等 多重債務者対策本部有識者会議 多重債務者対策本部有識者会… Tweet 多重債務者対策本部有識者会議第5回議事次第 日時:平成19年3月26日(月)10時00分~12時00分 場所:中央合同庁舎第4号館11階共用第一特別会議室 1 開会 2 事務局からの説明 3 自由討議 4 閉会 (以上) お問い合わせ先 金融庁 Tel:03-3506-6000(代表) 総務企画局企画課信用制度参事官室 (内線3596) 事務局 提出資料 資料5-1 多重債務問題の解決に向けた論点メモ(事務局案)(PDF:244KB) 資料5-2 多重債務問題に係る地方自治体における取組に関する調査【質問表】(PDF:21KB) 資料5-3 多重債務問題に係る地方自治体における取組に関する調査 調査結果(PDF:248KB) 資料5-4 多重債務問題に係る地方自治体における取組に関する調査 参考資料(PDF:169KB) 資料5-5 多重債務問題に係る地方自治体における取組に関する調査 個別市町村ごとの回答一覧(PDF:1,081KB) 宇都宮委員 提出資料 資料5-6 要望及び質問書(PDF:147KB) 資料5-7 ヤミ金被害状況アンケート(PDF:974KB) (参考)金融機関による広告の例(PDF:140KB) 全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会 本多事務局長 提出資料 資料5-8 多重債務者対策本部第5回有識者会議への提案・提出資料(PDF:1,674KB) サイトマップ 金融庁についてページ一覧を開きます 大臣・副大臣・政務官 金融庁の概要 金融庁の改革 所管の法人 予算・決算 採用情報 報道・広報ページ一覧を開きます 報道発表資料 記者会見 談話等 アクセスFSA(金融庁広報誌) フォトギャラリー 講演等 白書・年次報告 利用者の方へ 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点 その他広報 政策・審議会等ページ一覧を開きます 政策 審議会・研究会等 金融研究センター 法令・指針等ページ一覧を開きます 法令等 金融関連法等の英訳 金融検査・監督基本方針関係 監督指針・事務ガイドライン Q&A 金融上の行政処分等 金融機関情報ページ一覧を開きます 全金融機関共通 銀行等預金取扱機関 金融商品取引業関連 保険会社関連 金融会社関連 高速取引行為者関連 店頭デリバティブ取引規制関連 日本版スチュワードシップ・コード関連 国際関係情報ページ一覧を開きます 国際関係事務の基本的な方針等 グローバル金融連携センター(GLOPAC) 職員による英文講演(English) 職員が務めた国際会議議長等 日本にある金融関係国際機関 金融安定理事会(FSB) バーゼル銀行監督委員会(BCBS) 証券監督者国際機構(IOSCO) 保険監督者国際機構(IAIS) 金融活動作業部会(FATF) その他 アクセスFSA(金融庁広報誌)ページ一覧を開きます 令和5事務年度(第239号~第250号) 令和4事務年度(第227号~第238号) 令和3事務年度(第216号~第226号) ページの先頭に戻る