アクセスFSA 第84号(2010年4月)
【お知らせ】
○ 悪質なファンドの勧誘にご注意ください!
ファンド形態で出資の勧誘を行う場合は登録が必要です
平成19年9月30日に金融商品取引法(以下、「金商法」といいます。)が施行され、一般投資家向けにいわゆるファンド形態で出資の勧誘等を行う者に財務局(福岡財務支局及び沖縄総合事務局を含む)への登録義務が課されました(プロ向け業務(=適格機関投資家等特例業務)を行う者であれば届出義務)。
具体的には、
1.他者からお金を集め(出資を募り)
2.何らかの事業や投資を行い
3.その事業や投資から生じる収益を出資者に分配する仕組み
を運営している者は、 財務局への登録又は届出が義務付けられました。
登録業者及び届出業者については、金融庁ウェブサイトで確認ができます。
無登録業者からの出資の勧誘等には十分ご注意ください。
また、登録業者でも、出資の勧誘等の際には、例えば、次のようなルールを守らなければならないことになっています。
- 公告をする場合には、金融商品取引業者である旨及び登録番号などを表示しなければならならず、利益の見込みについても、著しく事実に相違する表示や、著しく誤認させるような表示をしてはならない。
- 契約を締結しようとするときは、あらかじめ、顧客に対し、登録番号、契約の概要、手数料の概要等を記載した書面を交付しなければならない。
- 「虚偽のことを告げる行為」や「不確実な事項について断定的判断を提供して勧誘をする行為」をしてはならない。
- 損失補てんをしてはならない。
たとえ登録を受けている業者であっても、信頼できるとの確信が持てない場合は、慎重な対応をお勧めします。
なお、届出業者については、金融庁に届出を行えば業務を行うことが可能であり、届出の際に金融庁が審査等を行っているわけではございません。届出があることをもって信頼性が確保できるものではございませんので、取引を行う際は十分ご注意ください。
○ 皆様からの情報提供が市場を守ります!
証券取引等監視委員会は、市場分析審査、証券検査、課徴金調査、開示検査及び犯則事件の調査を通じて、市場の公正性・透明性を確保し、投資者を保護することを使命としています。 当委員会では、こうした調査や検査などの参考として有効に活用するため、広く一般の皆様から、市場において不正が疑われる下記のような情報を、電話や郵送、FAX、インターネット等により受け付けており、平成20事務年度には、6,412件と多数の情報をお寄せいただきました。 <個別銘柄に関する情報>
・・・ など |
一般からの情報提供を求めるポスター |
<金融商品取引業者等に関する情報>
- 証券会社や外国為替証拠金取引(FX)業者、運用業者、投資助言業者などによる不正行為(リスク説明の不足、システム上の問題など)
- 経営管理態勢や財務内容に関する問題(リスク管理、分別管理、自己資本規制比率の算定など)
・・・ など
<その他の情報>
- 疑わしい金融商品や疑わしいファンド(投資詐欺的な資金集めなど)、無登録業者に関する情報
- 市場の公正性を害するような市場参加者(いわゆる仕手グループなど)に関する情報
・・・ など
以上のような情報につきましては、是非、当委員会までご提供をお願いします。なお、株式に限らず、デリバティブや債券等に関する情報についても幅広く受け付けています(個別のトラブル処理・ 調査等の依頼には対応していませんので、ご了承ください)。
インターネットからの情報のご提供は、証券取引等監視委員会ウェブサイトの情報受付窓口からお願いします。
◆証券取引等監視委員会 情報受付窓口
証券取引等監視委員会事務局 市場分析審査課 情報処理係
〒100-8922 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館
直 通:03-3581-9909
代 表:03-3506-6000(内線3091、3093)
FAX:03-5251-2136
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
○ 金融庁や証券取引等監視委員会の職員を装った悪質な電話にご注意ください!~未公開株に関するご注意~
金融庁や証券取引等監視委員会又はこれを連想させる組織を名乗る者が、
○ 「未公開株の被害調査を行っている。」「今お持ちの未公開株は上場が決定しているので安心である。」などと告げ、それと前後して、未公開株の発行業者と称する者が未公開株の買増し勧誘などを行う、
○ 「未公開株被害者のため、会社に対して買取り交渉を行う。」などと告げ、手数料や報酬を要求する、
などといった情報が多数寄せられています。
(注)証券取引等監視委員会を連想させるような名称の例
・証券監視委員会 ・NPO法人 証券等監視委員会 ・証券取引監査委員会
・証券取引監視協会 など
金融庁や証券取引等監視委員会の職員が、電話により未公開株の上場時期などについて言及したり、未公開株の買取り交渉を行ったりすること、また、これらの行為を外部に委託したりすることは一切ありませんので、上記のような不審な連絡等については十分ご注意ください。
このような連絡を受けた場合には、金融庁金融サービス利用者相談室又は証券取引等監視委員会の情報受付窓口まで情報をご提供いただくとともに、最寄りの警察署にご相談ください。
◆金融庁金融サービス利用者相談室
電話(ナビダイヤル):0570-016811
※(IP電話・PHSからは)03-5251-6811
FAX:03-3506-6699
◆証券取引等監視委員会情報受付窓口
証券取引等監視委員会事務局 市場分析審査課 情報処理係
直 通:03-3581-9909 FAX:03-5251-2136
代 表:03-3506-6000 (内線3091、3093)