令和6年5月17日

金融庁

金融庁電子申請・届出システムのマイナンバーカード認証機能リリースについて

金融庁電子申請・届出システム(以下「電子申請システム」という。)に、本日、新たにマイナンバーカード認証機能をリリースしました。

これまで電子申請システムの利用は、GビスIDが取得できる法人及び個人事業主等に限られていましたが、マイナンバーカードを保有する個人の方も利用が可能となりました。

電子申請システムを利用することで、申請・届出の電子化や郵送等の省力化、また、各種手数料や登録免許税等の費用について、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が提供するサービス「Pay-easy(ペイジー)」を利用した電子納付が可能となりますので是非ご活用ください。

※金融機関等の法人においては、システム上で提出主体が明確に表示されるGビスID認証を引き続きご利用ください。

マイナンバーカード認証の概要

スマートフォンにデジタル庁のウェブサイトからマイナポータルアプリをダウンロードし、電子申請システムのログイン時にPC上に表示される二次元バーコード(QRコード)をスマートフォン(マイナポータルアプリ)で読み取った上でマイナンバーカード情報を読み取り、電子申請システムにログインした後、利用者登録を行うことでシステムが利用できます。

【関連資料の入手先】

お問い合わせ先

金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)

総合政策局秘書課情報化統括室 電子申請システム担当(内線5379、5377、2680)

サイトマップ

ページの先頭に戻る