金融庁職員による寄稿等

金融庁では、その活動状況等について、広く一般の方々に知っていただくことなどを目的として、各種刊行物等への執筆を行っております。執筆を行った主な刊行物等は以下のとおりです。

なお、以下に掲載している著作物の複製・転用・公開・第三者使用(著作権法上認められる場合を除く)については、これを掲載している各種刊行物の著作権を有する企業・団体等の承諾等を得た上で行ってください。

また、寄稿における意見は、すべて執筆者の個人的見解であり、金融庁あるいは金融研究センターの公式見解を示すものではありません。

30年度

平成31年3月25日  企業内容等の開示に関する内閣府令の改正 -平成31年内閣府令第3号- (PDF:883KB)
企画市場局 企業開示課  開示企画係 八木原開示企画調整官、岡村課長補佐、堀内課長補佐、片岡開示企画第二係長
(旬刊商事法務 3月25日号)
平成31年3月25日  ファンド向けエクイティ出資に係る資本賦課の見直し(PDF:1.86MB)
監督局 総務課 健全性基準室 小林課長補佐、PwCあらた監査法人 細山田マネジャー(前監督局総務課健全性基準室 課長補佐)
(週刊金融財政事情 3月25日号)
平成31年3月18日  《改正開示府令》解説 ディスクロージャーワーキング・グループ報告の提言を踏まえた「企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」(平成31年内閣府令第3号)について(PDF:3.03MB)
企画市場局 企業開示課 開示企画係 八木原開示企画調整官、岡村課長補佐、堀内課長補佐、片岡開示企画第二係長
(週刊経営財務 3月18日号)
平成31年3月15日  会計監査に関する情報提供の充実について -金融庁「会計監査についての情報提供の充実に関する懇談会」報告書の解説- (PDF:519KB)
企画市場局 企業開示課 高橋課長補佐
(旬刊商事法務 3月15日号)
平成31年3月11日  長寿化が迫る政策転換 「人生100年時代」に対応した金融サービスのあり方(PDF:662KB)
企画市場局 佐藤参事官
(週刊金融財政事情 3月11日号)
平成31年3月4日  検査マニュアル廃止後の金融モニタリング 解を前提としない「探究型対話」の基本的アプローチ(PDF:822KB)
総合政策局 リスク分析総括課 石村課長
(週刊金融財政事情 3月4日号)
平成31年3月4日  検査マニュアル廃止後の金融モニタリング 【新たな償却・引当に対する目線】 本来的な融資実務の姿を問いかける検査・監督に転換(PDF:714KB)
監督局 銀行第二課 渡辺地域金融監理官
(週刊金融財政事情 3月4日号)
平成31年3月4日  検査マニュアル廃止後の金融モニタリング 【健全性政策】 「後始末型」から「予防型」へのアプローチにシフト(PDF:554KB)
総合政策局 尾﨑参事官、リスク分析総括課 玉井金融証券検査官
(週刊金融財政事情 3月4日号)
平成31年3月4日  検査マニュアル廃止後の金融モニタリング 【コンプライアンス・リスク管理】経営陣主導でビジネスと一体のリスク管理を(PDF:524KB)
総合政策局 リスク分析総括課 金田課長補佐、高山金融証券検査官(弁護士)
(週刊金融財政事情 3月4日号)
平成31年3月4日  検査マニュアル廃止後の金融モニタリング 【マネロン・テロ資金供与リスク管理】 リスクを特定・評価し、低減措置を講じる態勢整備を検証(PDF:633KB)
総合政策局 リスク分析総括課 日下金融証券検査官、津田金融証券検査官(弁護士)
(週刊金融財政事情 3月4日号)
平成31年3月4日  検査マニュアル廃止後の金融モニタリング 【ITガバナンス】論点やプラクティスを提示し、ITによる企業価値の創出を後押し(PDF:530KB)
総合政策局 総合政策課 今泉総合政策管理官、リスク分析総括課 片寄主任統括検査官
(週刊金融財政事情 3月4日号)
平成31年1月21日  特集 サイバーセキュリティ高度化への課題 金融分野における「取組方針」アップデートの狙い(PDF:555KB)
総合政策局 総合政策課 サイバーセキュリティ対策企画調整室 水谷室長、平野課長補佐
(週刊金融財政事情 1月21日号)
平成31年1月21日  「監査報告書の透明化」に関する監査証明府令等の改正について(PDF:1.81MB)
企画市場局 企業開示課 神保課長補佐、伊神係長
(週刊経営財務 1月21日号)
平成31年1月7日  特集「金融育成庁」の羅針盤 <国際的な金融セクター議論への貢献> G20議長国として金融分野の優先テーマを内外一体で有効に議論(PDF:842KB)
総合政策局 氷見野金融国際審議官
(週刊金融財政事情 1月7日号)
平成31年1月7日  特集「金融育成庁」の羅針盤 <総合戦略機能の強化> 金融に関係しうるリスクを早期に捉え、迅速に対応していく(PDF:812KB)
総合政策局 佐々木局長
(週刊金融財政事情 1月7日号)
平成31年1月7日  特集「金融育成庁」の羅針盤 <金融規制の未来図> 業態別から機能別へ、社会の要請に応える規制体系をつくる(PDF:814KB)
企画市場局 三井局長
(週刊金融財政事情 1月7日号)
平成31年1月7日  特集「金融育成庁」の羅針盤 <オン・オフ一体モニタリングの深化> 情報収集・分析能力を向上させ、質の高いモニタリングを推進(PDF:815KB)
監督局 栗田局長
(週刊金融財政事情 1月7日号)
平成31年1月7日  特集「金融育成庁」の羅針盤 <金融当局と行政運営の改革> 金融庁自身を自己変革し、金融行政の質の向上を目指す(PDF:816KB)
総合政策局 中島総括審議官
(週刊金融財政事情 1月7日号)
平成31年1月7日  ディスクロージャー・企業会計等をめぐる動向(PDF:1.37MB)
企画市場局 企業開示課 井上課長
(週刊経営財務 1月7日号)
平成31年1月5日  金融・資本市場制度等をめぐる現状と展望(PDF:692KB)
企画市場局 市場課 小森課長
(旬刊商事法務 1月5日号)
平成31年1月5日  ディスクロージャー・企業会計等をめぐる動向(PDF:741KB)
企画市場局 企業開示課 井上課長
(旬刊商事法務 1月5日号)
平成30年12月10日  オンラインで完結する本人確認方法の新設について(PDF:435KB)
企画市場局 市場課 鈴木課長補佐、総務課 調査室 濱端課長補佐、畑制度調査第一係長
(週刊金融財政事情 12月10日号)
平成30年11月26日  2018事務年度の金融行政の実践と方針の要点解説(PDF:681KB)
総合政策局 総合政策課 田原課長
(週刊金融財政事情 11月26日号)
平成30年11月12日  金融をとりまく環境変化に応じた休日・共同店舗規制の見直し(PDF:823KB)
企画市場局 総務課 信用制度参事官室 本間課長補佐、監督局 銀行第一課 白根課長補佐
(週刊金融財政事情 11月12日号)
平成30年10月22日  地域金融機関による事業性評価の取組みとその効果(PDF:1.36MB)
監督局 監督調査室 冨田課長補佐
(週刊金融財政事情 10月22日号)
平成30年10月1日  <ワンポイント・レク> 投信販売において共通KPIを公表する意義とは?(PDF:671KB)
企画市場局 市場課 小森課長
(週刊金融財政事情 10月1日号)
平成30年9月24日  保険会社の国際資本基準に係る要点解説(PDF:636KB)
総合政策局 総務課 国際室 青崎国際保険規制調整官、坪井課長補佐、大森課長補佐
(週刊金融財政事情 9月24日号)
平成30年9月24日  特集 マネロン対策「中間検証」 マネロン・テロ資金供与対策のあるべき方向性(PDF:502KB)
総合政策局 佐々木局長
(週刊金融財政事情 9月24日号)
平成30年9月17日  インタビュー 金融機関トップとの「探求的対話」に力を入れる(PDF:545KB)
遠藤長官
(週刊金融財政事情 9月17日号)
平成30年9月10日  <ワンポイント・レク> 高齢社会における金融業の貢献のあり方とは?(PDF:664KB)
企画市場局 市場課 小森課長
(週刊金融財政事情 9月10日号)
平成30年9月3日  いま求められるマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(下)(PDF:428KB)
証券取引等監視委員会事務局 証券検査課 眞下証券検査企画管理官、藤原専門検査官、伊藤専門検査官
(週刊金融財政事情 9月3日号)
平成30年8月27日  特集 金融規制のオーバーホール 「イノベーションと利用者利便に資する金融制度の再構築」(PDF:557KB)
企画市場局 企業開示課 井上課長
(週刊金融財政事情 8月27日号)
平成30年8月27日  特集 金融規制のオーバーホール 「機能別・横断的な金融規制体系の検討の必要性」(PDF:680KB)
企画市場局 総務課 信用制度参事官室 森岡課長補佐
(週刊金融財政事情 8月27日号)
平成30年8月27日  いま求められるマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(中)(PDF:392KB)
総合政策局 リスク分析総括課 宮田金融証券検査官、正木金融証券検査官
(週刊金融財政事情 8月27日号)
平成30年8月20日  いま求められるマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(上)(PDF:431KB)
総合政策局 リスク分析総括課 金築金融証券検査官、日下金融証券検査官
(週刊金融財政事情 8月20日号)
平成30年8月20日  「監査上の主要な検討事項」の導入等に関する監査基準の改訂について(PDF:942KB)
企画市場局 企業開示課 高橋課長補佐、井上課長補佐、林専門官
(週刊経営財務 8月20日号)
平成30年7月30日  特集 試練の地方銀行 「マニュアル依存から脱却し、ビジネスモデルの再構築を」(PDF:665KB)
監督局 銀行第二課 地域金融生産性向上支援室 日下室長
(週刊金融財政事情 7月30日号)
平成30年7月30日  改訂コーポレートガバナンス・コードと対話ガイドラインのポイント(PDF:483KB)
総合政策局 総合政策課 田原課長
企画市場局 企業開示課 藤田係長
東京証券取引所 上場部企画グループ 水越調査役
(週刊金融財政事情 7月30日号)
平成30年7月16日  特集 もたつく「脱・経営者保証」「経営者保証に関するガイドライン」実態調査の詳細解説(PDF:487KB)
監督局 監督調査室 石川室長
(週刊金融財政事情 7月16日号)
平成30年7月5日  コーポレートガバナンス・コードの改訂と「投資家と企業の対話ガイドライン」の解説(PDF:702KB)
総務企画局 企業開示課 田原課長
東京証券取引所 上場部企画グループ統括課 渡邉前課長
総務企画局 企業開示課 染谷企業開示調整官、安井前専門官
(旬刊商事法務 7月5日号)
平成30年7月2日  「収益認識に関する会計基準」の公表に伴う財務諸表等規則等の改正について(PDF:972KB)
総務企画局 企業開示課 小作課長補佐、江本専門官、羽賀係長
(週刊経営財務 7月2日号)
平成30年6月11日 <ワンポイント・レク> いま金融機関に求められるマネロン対策とは?(PDF:638KB)
総務企画局 マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室 尾崎室長
(週刊金融財政事情 6月11日号)
平成30年6月11日  銀行法等の一部を改正する法律および関係政府令の改正の解説(下)(PDF:448KB)
総務企画局 企画課 森信用法制企画調整官
(週刊金融財政事情 6月11日号)
平成30年6月4日  銀行法等の一部を改正する法律および関係政府令の改正の解説(上)(PDF:657KB)
総務企画局 企画課 信用制度参事官室 西澤課長補佐
(週刊金融財政事情 6月4日号)
平成30年5月28日  TLACに係る枠組み整備方針の改訂について(PDF:521KB)
監督局 総務課 健全性基準室 吉良課長補佐
監督局 証券課        橋本国際証券監督調整官
(週刊金融財政事情 5月28日号)
平成30年5月14日 「金融検査・監督の考え方と進め方」のポイント (PDF:464KB)
検査局 企画審査課 渡辺課長
(週刊金融財政事情 5月14日号)
平成30年5月14日  <ワンポイント・レク> 金融庁がアジア諸国との連携を深める狙いは何ですか?(PDF:554KB)
総務企画局 有泉参事官
(週刊金融財政事情 5月14日号)
平成30年5月7日 「税効果会計に係る会計基準」の一部改正に伴う財務諸表等規則等の改正について(PDF:818KB)
総務企画局 企業開示課 小作課長補佐、江本専門官、羽賀係長
(週刊経営財務 5月7日号)
平成30年4月9日 「銀行カードローン検査 中間とりまとめ」の概要(PDF:549KB)
総務企画局 屋敷参事官
(週刊金融財政事情 4月9日号)
平成30年4月5日  企業内容等の開示に関する内閣府令等改正の解説-非財務情報の開示充実等-(PDF:414KB)
総務企画局 企業開示課 大谷開示企画調整官、上利課長補佐、堀内課長補佐、岡村係長
(旬刊商事法務 4月5日号)
平成30年4月2日  フェア・ディスクロージャー・ルールに係る政令・内閣府令等の解説(PDF:691KB)
総務企画局 企業開示課 大谷開示企画調整官、渡部課長補佐、小中専門官、木崎係長
(週刊経営財務 4月2日号)

サイトマップ

ページの先頭に戻る