改正貸金業法について

貸金業法とは、消費者金融などの貸金業者の業務等について定めている法律です。
この法律は、平成18年12月に、国会で全会一致で可決・成立し、平成22年6月18日に、完全施行されました。
利用者の皆さんが安心して借りられるように、新しいルールがスタートしました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
多重債務対策について
全国の財務局多重債務相談窓口 お問い合わせ先
全国の財務局に設置されている多重債務相談窓口のお問い合わせ先を一覧にしたものです。多重債務を抱えてお困りの方はこちらの窓口へご相談ください。
リーフレット
![]() |
一般消費者及び事業者向けの多重債務相談窓口や、ギャンブル等依存症に関する |
多重債務者相談強化キャンペーンポスターはこちら(PDF版(1,018KB)・JPEG版(847KB))から。
多重債務相談窓口の連絡先
上記リーフレットの連絡先を一覧にしたものです。
貸付自粛制度について
日本貸金業協会または全国銀行個人信用情報センターのどちらかへ申告することで、浪費やギャンブル等のための資金を新たに借り入れられないようにすることができる「貸付自粛制度」があります。
ギャンブル等依存症対策について
■ギャンブル等依存症問題啓発週間について(令和5年5月14日~20日)
■ギャンブル等依存症が疑われる方やその御家族からの多重債務問題に係る相談への対応に際してのマニュアルについて(令和2年3月31日)
■ギャンブル等依存症対策の推進を図る一環として、青少年向けの啓発用資料を作成しました。(平成30年11月16日 消費者庁)
ギャンブル等依存症が疑われる方、そして御家族の皆様へ
ギャンブル等依存症が疑われる方や御家族の皆様へ、注意事項や対処に困った場合の相談窓口を紹介しています。