- ホーム
- 政策・審議会等
- サステナブルファイナンスの取組み
- サステナブルファイナンスの取組み 過去の新着情報一覧
サステナブルファイナンスの取組み
過去の新着情報一覧
- 令和7年4月28日「TCFD提言に沿った金融機関のシナリオ分析、およびその結果を踏まえた移行計画等の現状に関する調査」報告書の公表について
- 令和7年2月3日 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の受入れを表明した評価機関等リストの公表について
- 令和7年1月22日 金融安定理事会による「気候関連の脆弱性評価:分析枠組みとツール」の公表について
- 令和7年1月15日 金融安定理事会による「金融安定のための移行計画の関連性」の公表について
- 令和6年11月25日 NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)による適応に関する概念文書の公表について
- 令和6年11月18日 金融安定理事会による「気候関連開示に関するFSB進捗報告書」の公表について
- 令和6年11月15日 サステナブル・ファイナンスに関する国際的な連携・協調を図るプラットフォーム(IPSF)による報告書の公表について
- 令和6年11月6日 環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所共催シンポジウム「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~サステナビリティ情報開示における気候関連データの活用と「リスクと機会」への実践~」の開催について
- 令和6年10月25日 G20サステナブルファイナンス作業部会による「2024年G20サステナブルファイナンス報告書」の公表について
- 令和6年10月2日 「アジアGXコンソーシアム」の設立について
- 令和6年7月23日 金融安定理事会による「自然関連リスクに係るストックテイク:金融リスクに対する規制・監督上の手法及び観点」の公表について
- 令和6年7月9日 「サステナブルファイナンス有識者会議第四次報告書」の公表について
- 令和6年7月9日 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会 課題と関係者の今後の取組への期待」の公表について
- 令和6年7月8日 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の受入れを表明した評価機関等リストの公表について
- 令和6年7月5日 『「サステナビリティ投資商品の充実に向けたダイアログ」対話から得られた示唆』の公表について
- 令和6年6月5日 「インパクトフォーラム」の模様について
- 令和6年6月4日 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」について
- 令和6年5月10日 「気候関連シナリオ分析 ~銀行セクターにおける今後の取組~」の公表について
- 令和6年4月26日 気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)による移行計画に関する一連の報告書の公表について
- 令和6年4月19日 バーゼル銀行監督委員会によるディスカッション・ペーパー「気候関連金融リスクの管理と監督の向上のための気候シナリオ分析の役割」の公表について
- 令和6年4月16日 「NGFSシナリオの活用方法に関する調査」報告書の公表について
- 令和6年3月29日 「インパクト投資(インパクトファイナンス)に関する基本的指針」の公表について
- 令和6年3月29日 「インパクトコンソーシアム」特設サイトの開設について
- 令和6年3月19日 「インパクトフォーラム」の開催について
- 令和6年3月15日 「アジアGXコンソーシアム」キックオフ会合の模様について
- 令和6年3月11日 「アジアGXコンソーシアム」キックオフ会合の開催について
- 令和6年3月6日 「インパクトコンソーシアム分科会メンバー募集のお知らせ」について
- 令和6年2月29日 金融機関の移行計画の信頼性の理解に係る国際ラウンドテーブルの開催結果について
- 令和6年1月17日 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の受入れを表明した評価機関等リストの公表について
- 令和5年12月21日 気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)による自然関連のシナリオの公表について
- 令和5年12月11日 バーゼル銀行監督委員会によるワーキング・ペーパー「気候変動関連金融リスクが銀行に与える影響についての文献レビュー」の公表について
- 令和5年12月8日 「サステナビリティ投資商品の充実に向けたダイアログ」の開催について
- 令和5年12月8日 「インパクトコンソーシアム」設立発起会合の模様について
- 令和5年12月7日 証券監督者国際機構(IOSCO)による国際監査・保証基準審議会(IAASB)の国際サステナビリティ保証基準に関する公開草案の市中協議及びグローバルアウトリーチプログラムを歓迎する旨のプレスリリース及び声明の公表について
- 令和5年12月6日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによるサステナビリティ開示分野における2年間の成果の歓迎について
- 令和5年12月5日 サステナブル・ファイナンスに関する国際的な連携・協調を図るプラットフォーム(IPSF)による報告書の公表について
- 令和5年12月4日 CDSCによるNet-Zero Data Public Utility(NZDPU)のPoCの公表について
- 令和5年12月1日 バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「気候関連金融リスクの開示」の公表について
- 令和5年11月30日 栗田長官とマーク・カーニーGFANZ共同議長の面談について
- 令和5年11月27日 バーゼル銀行監督委員会による「気候関連金融リスクの実効的な管理と監督のための諸原則の実施に関するニューズレター」の公表について
- 令和5年11月22日 「インパクトコンソーシアム」の設立発起について
- 令和5年11月9日 気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)による気候シナリオ等の公表について
- 令和5年11月7日 環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所共催シンポジウム「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候関連開示基準の動向紹介と企業のレジリエンス強化に向けて~」の開催について
- 令和5年10月17日 金融安定理事会による「気候関連開示に関するFSB進捗報告書」の公表について
- 令和5年10月16日 G20サステナブルファイナンス作業部会による「2023年G20サステナブルファイナンス報告書」の公表について
- 令和5年10月2日 ファイナンスド・エミッションの課題解決に向けた考え方について
- 令和5年9月28日 金融庁チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサーのFSB 移行計画ワーキンググループ(TPWG)議長就任について
- 令和5年8月31日 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)による「アジェンダの優先度に関する協議」へのコメントレター発出について
- 令和5年8月4日 証券監督者国際機構(IOSCO)による国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)のサステナビリティ関連財務情報開示基準のエンドースメントの公表について
- 令和5年7月27日 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の受入れを表明した評価機関等リストの公表について
- 令和5年7月19日 金融安定理事会による「気候変動に伴う金融リスクに対処するためのFSBロードマップ:2023年進捗報告書」の公表について
- 令和5年6月30日 「インパクト投資に関する基本的指針(案)」への意見募集について
- 令和5年6月30日 「インパクト投資等に関する検討会報告書」の公表について
- 令和5年6月30日 「サステナブルファイナンス有識者会議第三次報告書」の公表について
- 令和5年6月30日 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会 論点整理」の公表について
- 令和5年6月27日 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会報告書」の公表について
- 令和5年6月27日 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の基準最終化の歓迎について
- 令和5年6月20日 「NGFSシナリオ第三版に関する調査」
- 令和5年6月16日 「トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス~資金調達者とのより良い対話に向けて~」の確定について
- 令和5年6月13日 気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)による「気候シナリオに関する調査-主な結果」の公表について
- 令和5年6月5日 気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)による「金融機関の移行計画とそのミクロ健全性当局との関連性に係るストックテイク」の公表について
- 令和5年5月23日 「記述情報の開示の充実に向けた解説動画」の配信
- 令和5年4月28日 トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス(案)について
- 令和5年4月28日 「国際サステナビリティ基準審議会の議論内容及び討議資料等の調査分析等」
- 令和5年4月26日 コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム(「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」意見書(6))の公表について
- 令和5年4月26日 サステナビリティ情報の開示に関する特集ページの開設
- 令和5年4月21日 「資産運用業高度化プログレスレポート2023」の公表について
- 令和5年4月19日 金融庁主催 サステナビリティ開示に係る国際カンファレンスの開催結果について
- 令和5年4月7日 「地域における中小企業の気候変動対応と金融機関による支援に関する実態把握業務」
- 令和5年4月7日 「金融機関における国際的に信頼たる脱炭素トランジションに関する調査」
- 令和5年3月31日 ESG投信に関する「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について
- 令和5年3月31日 証券監督者国際機構(IOSCO)による「サステナビリティ関連企業報告のためのグローバルな保証フレームワークの開発に向けた国際的な作業に関する報告書」の公表について
- 令和5年2月21日 金融機関によるトランジション・ファイナンスを通じた脱炭素化支援を推進していくための官民の取組について
- 令和5年1月31日 「記述情報の開示の好事例集2022」の公表(サステナビリティ情報等に関する開示)
その他のサステナブルファイナンスの取り組みはこちら