新着情報一覧
新着情報には、過去12か月間の更新履歴を掲載しており、それ以前の報道発表については、報道発表一覧をご覧ください。
※該当する英語版ページが存在する場合、記事のタイトル右上の「English」リンクから英語版ページへ遷移できます。
(「English」リンクの記載がないページは英語版が存在しません。)
* If the article is available in English, you can go to the English page by accessing the "English" link in the upper-right corner of the article page. (If the article page doesn't have an "English" link, it is not available in English.)
令和5年6月2日
- サステナブルファイナンスの取組みのページの更新
- 衆議院財務金融委員会における鈴木金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明
- 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件」の一部改正
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第1回)議事次第
- 非常勤職員(金融サービス相談員)の募集
- 主要行等の令和5年3月期決算の概要
- 地域銀行の令和5年3月期決算の概要
- 入札公告等の更新
令和5年6月1日
- 企業会計審議会第10回会計部会 議事次第
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 企業会計審議会委員の任命
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第16回)の開催
- 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる憲章とMoUの改訂及び作業計画の公表
- 期間業務職員の募集(金融サービス相談員)
令和5年5月31日
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 預金口座の不正利用に係る情報提供件数等の公表(令和5年3月末)
- 株式会社かんぽ生命保険における子会社保有の認可
- 国立大学法人東京大学と連携協力に関する基本協定を締結
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年5月30日)
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(令和5年1月1日~3月31日)
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
令和5年5月30日
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第11回)の開催
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による市中協議文書「暗号資産・デジタル資産に関する勧告案」の公表
- 店頭デリバティブ取引情報の公表(令和4年(2022年)3月末)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和5年5月26日)
令和5年5月29日
- 実施計画の認定(株式会社八十二銀行・株式会社長野銀行、はばたき信用組合・三條信用組合・新潟鉄道信用組合)
- 第30回金融機能強化審査会 議事要旨
- 基盤的サービス維持計画の認可の公表(株式会社八十二銀行、株式会社長野銀行)
- 株式会社八十二銀行に対する子会社取得の認可の公表
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第1回)の開催
- バーゼル銀行監督委員会、BIS決済・市場インフラ委員会及び証券監督者国際機構による報告書「2022年中の中央清算されるコモディティ市場における証拠金のダイナミクス」の公表
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第10回)議事次第
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第8回)議事次第
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年5月23日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年5月16日)
- G7財務大臣・中央銀行総裁会議議長国記者会見の概要(令和5年5月13日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和5年5月11日)
令和5年5月26日
- 令和4年資金決済法等改正に係る政令・内閣府令案等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令の一部を改正する政令案等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 多重債務問題及び消費者向け金融等に関する懇談会(第21回)の開催
- 暗号資産交換業者の登録審査に係る「質問票」の改訂
- 企業会計審議会第10回会計部会の開催
- 審判期日の予定の更新
- つみたてNISA対象商品届出一覧及び取扱金融機関一覧の更新
- 職員の募集(障害者である職員等に対する支援に従事する職員)
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査及び企業内容等の開示に関連する業務に従事する管理職級職員)
令和5年5月25日
令和5年5月24日
令和5年5月23日
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第7回)議事次第
- 非常勤職員(専門調査員)の募集(金融行政全般に対する意見、提案、批判等の受付事務等の統括に従事する職員)
- 審判期日の予定の更新
- JESCOホールディングス(株)株式外1銘柄に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定
- (株)BuySell Technologiesとの契約締結交渉者の代理人による内部者取引等に対する課徴金納付命令の決定
- 「記述情報の開示の充実に向けた解説動画」の配信
令和5年5月22日
令和5年5月19日
令和5年5月18日
令和5年5月17日
令和5年5月16日
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「ETF(上場投資信託)のためのIOSCO原則の実施に関するグッドプラクティスについての報告書」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「リテール投資家の最近の動向とコンダクト上の影響に関する最終報告書」の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年5月9日)
- ASEAN+3議長国共同記者会見の概要(令和5年5月2日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和5年5月2日)
- 入札公告等の更新
令和5年5月15日
- スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議(第28回)議事録
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第5回)の開催
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第4回)議事次第
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第4回)議事要旨
令和5年5月12日
- 「自己資本比率規制(第1の柱)に関する告示の一部改正(案)」の公表
- 「『財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則』の取扱いに関する留意事項について(財務諸表等規則ガイドライン)」等の改正(案)の公表
- 株式会社SBI新生銀行に対する公的資金の取扱いに関する契約及び覚書の締結
- 株式会社スプリームスに対する行政処分
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 職員の募集(保険を含む金融分野におけるイノベーションの推進に関する業務に従事する職員)
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 職員の募集(企業内容等の開示に関する業務に従事する職員(課長補佐クラス))
- 職員の募集(金融商品市場制度等に関する企画及び立案に従事する職員(課長補佐クラス))
- 職員の募集(金融商品市場制度等に関する企画及び立案に従事する職員(係長クラス))
- 職員の募集(金融経済教育に関する業務等へ従事する任期付職員(課長補佐クラス及び係長クラス))
令和5年5月11日
令和5年5月10日
令和5年5月9日
- G7ハイレベル・コーポレートガバナンス・ラウンドテーブルの開催情報の更新
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表(令和5年4月30日時点)
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
令和5年5月8日
- 職員の募集(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年4月28日)
- 令和5年石川県能登地方を震源とする地震による災害等に対する金融上の措置
- 期間業務職員の募集(金融サービス相談員)
令和5年5月2日
令和5年5月1日
令和5年4月28日
- 「国際会計基準審議会の議論内容及び討議資料等の調査分析等」(令和4年度)の成果物の公表
- 「国際会計基準審議会等の国際会議への参加及び意見発信等」(令和4年度)の成果物の公表
- 「国際サステナビリティ基準審議会の議論内容及び討議資料等の調査分析等」(令和4年度)の成果物の公表
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 「金融商品取引法施行令の一部を改正する政令(案)」の公表
- 職員の募集(資産運用高度化関連業務に従事する職員)
- 基幹インフラ制度に関する相談窓口の設置
- 職員の募集(国際関連業務に従事する職員)
- トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス~資金調達者とのより良い対話に向けて~(案)の公表
- 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)の更新
- 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)議長就任
令和5年4月27日
- 「オペレーショナル・レジリエンス確保に向けた基本的な考え方」(案)に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 「主要行等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表
- 「デジタル資産を用いた不公正取引等に関する国際的な規制動向、法規制当局による執行事例、及びマーケットにおける課題の分析調査」報告書の公表
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年4月25日)
- 金融EDI情報標準「DI-ZEDI(ディー・アイ・ゼディ)」について
- 「The crypto-asset world is sobering up」のEurofiマガジンへの寄稿について
- Eurofi High Level Seminar 2023での講演「Four Lessons Learned from Recent Events: Do not miss the real issues」について
令和5年4月26日
- 職員の募集(国際関連業務に従事する職員)
- サステナビリティ情報の開示に関する特集ページの開設
- コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム(「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」意見書(6))の公表
- バングラデシュ証券取引委員会(BSEC)との金融技術協力に係る書簡交換
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年4月21日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年4月18日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣、植田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和5年4月13日)
- G7財務大臣・中央銀行総裁会議議長国記者会見の概要(令和5年4月12日)
- 審判期日の予定の更新
令和5年4月25日
令和5年4月24日
- 春の大型連休に向けて実施いただきたい対策について
- インターネットバンキングによる預金の不正送金事案が多発しています。
- 企業会計審議会総会議事録
- 「金融機関のITガバナンスに関する対話のための論点・プラクティスの整理」の改訂(案)への意見募集
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第7回)議事次第
令和5年4月21日
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」の公表
- 「資産運用業高度化プログレスレポート2023」の公表
- 「米国及び欧州のオープンエンドファンドの運用パフォーマンス調査」の公表
- 「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する分析」の公表
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第9回)議事次第
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 職員の募集(金融機関の行う国際業務に関する制度の企画及び立案業務に従事する職員)
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
令和5年4月20日
令和5年4月19日
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第7回)の開催
- 金融庁主催 サステナビリティ開示に係る国際カンファレンスの開催結果
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第8回) 議事次第
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第7回) 議事次第
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第7回) 議事要旨
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第6回) 議事要旨
令和5年4月18日
- 金融安定理事会によるサイバーインシデント報告の更なる収斂に向けた提案等に係る文書の公表
- 「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第28回)議事次第
- 審判期日の予定の更新
無登録で暗号資産交換業を行う者(株式会社ブリッジインベストメント及びクリプトカレンシーワールドワイ ド株式会社)に対する警告書の発出
- 地域金融機関におけるサイバーセキュリティセルフアセスメントの集計結果(2022年度)
- 入札公告等の更新
令和5年4月17日
- 第18回「金融庁・日本銀行連絡会」の開催
- 「金融商品取引法の審判手続等における参考人及び鑑定人の旅費及び手当に関する政令の一部を改正する政令(案)」及び「公認会計士法の審判手続における参考人及び鑑定人の旅費及び手当に関する政令の一部を改正する政令(案)」の公表
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表
- 事業再生等の事業者支援施策・支援事例に関する説明会 東京キックオフ会議の開催
令和5年4月14日
- 金融活動作業部会(FATF) 暗号資産コンタクト・グループ会合の東京開催
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和5年3月)
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第9回)の開催
- 適格機関投資家等特例業務届出者に対する行政処分
- 職員の募集(保険会社等の監督事務に従事する職員)
- 職員の募集(金融機関のサイバーセキュリティに関するモニタリングに従事する職員)
令和5年4月13日
令和5年4月12日
令和5年4月11日
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表(令和5年3月31日時点)
- 「NISAの満足度等に関する調査」の公表
- リスク性金融商品の販売・管理態勢に関するアンケート調査結果(地域銀行100行)
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第6回)の開催
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(大手銀行を中心とした金融モニタリング業務に従事する職員)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年4月7日)
令和5年4月10日
令和5年4月7日
- 「金融機関における国際的に信頼たる脱炭素トランジションに関する調査」報告書の公表
- 貸金業関係資料集の更新及び計数の訂正
- 「地域における中小企業の気候変動対応と金融機関による支援に関する実態把握業務」報告書の公表
- 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)」の公表
- 審判期日の予定の更新
- (株)N・フィールド社員から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- (株)N・フィールド社員による公開買付けの実施に関する事実に係る伝達に対する課徴金納付命令の決定
- EU・アジア太平洋フォーラムの開催
- つみたてNISA取扱金融一覧の更新
- 職員の募集(金融機関等のITガバナンスのモニタリングに従事する職員)
- 職員の募集(金融機関等のITガバナンスのモニタリングに従事する職員)
- 職員の募集(自己資本比率規制に係るモニタリング業務に従事する職員)
令和5年4月6日
令和5年4月5日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年4月4日)
- G7ハイレベル・コーポレート・ガバナンスラウンドテーブルの開催
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表
- 金融安定理事会による「2023年の作業計画」の公表
- バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「技術的改訂―各種の技術的改訂とよくある質問(FAQ)」の公表
- アクセスFSA第236号の発行
- 日本とベトナムがフィンテック協力枠組みに関する書簡を交換
令和5年4月4日
- 入札公告等の更新
- 第51回金融審議会総会・第39回金融分科会合同会合議事録
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年3月31日)
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 「FX取引・暗号資産投資の勧誘」にご注意!!
- 金融庁の名を利用した投資勧誘等にご注意ください!
- 国税庁ウェブサイトで、従業員に対して職場つみたてNISAの奨励金を給付した場合の賃上げ促進税制の取扱いについて公表
令和5年4月3日
- 「Regional Banking Summit (Re:ing/SUM)」×「日経地方創生フォーラム」を金融庁YouTubeチャンネルで公開
- 「個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準」の改正
- 『金融事業者リスト』の掲載要件の見直し
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 人事異動(令和5年4月1日付)
- 経営者保証ホットラインの開設
令和5年3月31日
- 「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)の公表
- 自己資本比率規制等(バーゼル規制)のまとめページのリニューアル
- 高速取引行為の動向の更新
- 「全資産担保を活用した融資・事業再生実務に関する研究会」報告書の公表
- 「保険会社向けの総合的な監督指針(別冊)(少額短期保険業者向けの監督指針)」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 企業会計審議会総会の開催
- 監査法人の処分
- ESG投信に関する「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第4回)の開催
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第3回)議事次第
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第3回)議事要旨
無登録で暗号資産交換業を行うBitforex Limitedに対して警告書を発出
無登録で暗号資産交換業を行うMEXC Globalに対して警告書を発出
無登録で暗号資産交換業を行うBybit Fintech Limitedに対して警告書を発出
無登録で暗号資産交換業を行うBitget Limitedに対して警告書を発出
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「サステナビリティ関連企業報告のためのグローバルな保証フレームワークの開発に向けた国際的な作業に関する報告書」の公表について
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等について
- 「租税特別措置法施行令第二十五条の十三第十五項の規定に基づき内閣総理大臣が財務大臣と協議して定める要件等を定める件」の一部改正
- 太陽生命保険株式会社の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の変更の認定
- 「保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 株式会社横浜銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 株式会社第四北越銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 株式会社常陽銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 人事異動(令和5年3月31日付)
- 期間業務職員の募集(金融サービス相談員)
令和5年3月30日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年3月28日)
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 「金融商品取引法第六章の二の規定による課徴金に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「最終指定親会社が当該最終指定親会社及びその子法人等の経営の健全性を判断するための基準として定める大口信用供与等に係る健全性の状況を表示する基準を定める件(案)」及び「銀行法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 地域金融機関の事業者支援能力の向上を後押しする取組
- 「AIやICT技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査・研究」に係る最終報告書の公表
- 「業種別の経営改善支援の効率化に向けた委託調査」に係る最終報告書の公表
令和5年3月29日
令和5年3月28日
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令第七十条の二第六項の規定に基づき親会社が外国会社である金融商品取引業者等のうち金融庁長官が指定する者が整備しなければならない業務管理体制として金融庁長官が定める業務の継続的な実施を確保するためにその親会社との間においてとるべき措置の一部を改正する件」にかかる「金融商品取引業者向けの総合的な監督指針」の一部改正
- 信用金庫及び信用金庫連合会並びに最終指定親会社に関する「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 職員の募集(金融庁における国際関連業務に従事する職員)
令和5年3月27日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年3月24日)
- 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「財務諸表等の監査証明に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- バーゼル銀行監督委員会による議事要旨の公表
- ”オイシイ投資話”にご注意!!!!
令和5年3月24日
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)の改訂
- 第4回LIBOR利用状況調査の結果概要
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「記述情報の開示の好事例集2022」の更新
- 有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項及び有価証券報告書レビューの実施について(令和5年度)
- 審判期日の予定の更新
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新
- 株式会社広島銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定について
令和5年3月23日
- 職員の募集(生命保険業に関する監督等に従事する職員)
- 職員の募集(外国銀行及び外資系証券会社等のモニタリング業務等に従事する職員)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰下げ閣議後記者会見の概要(令和5年3月22日)
令和5年3月22日
- 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)ページの更新
- 監査監督機関国際フォーラムによる「2022年検査指摘事項報告書」の公表
- 「保険業法施行規則第73条第1項第2号の規定に基づき支払備金として積み立てる金額を定める件の一部改正(案)」等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第6回)議事次第
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年3月17日)
令和5年3月17日
- 銀行及び銀行持株会社に対する子会社取得の認可
- 国際セミナー“G7 Cybersecurity Seminar 2023”の開催
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和5年2月)
- 職員の募集(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員(課長補佐クラス)【弁護士】)
- 主要行等及び地域銀行の「経営者保証に依存しない融資に関する取組状況~金融仲介の取組状況を客観的に評価できる指標群(KPI)~」一覧及び公表状況
- FATF声明の公表
- 「FIN/SUM2023」の開催
令和5年3月16日
- 全銀協TIBOR運営機関による「全銀協TIBORのフォールバックに係る論点に関する市中協議」結果の公表について
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第6回)の開催
- OECDによる「G20/OECD金融消費者保護ハイレベル原則」改訂版の公表
- 国際金融センター特設ページのリニューアル
令和5年3月15日
令和5年3月14日
令和5年3月13日
- 規制の政策評価(RIA)の公表(規制の事前評価)
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第7回) 議事録
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第6回) 議事録
- 期間業務職員の募集(事務補佐員)
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
令和5年3月10日
令和5年3月9日
令和5年3月8日
令和5年3月7日
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 中小企業・小規模事業者に対する金融の円滑化について
- 年度末における事業者に対する金融の円滑化等について(要請)
- 貸金業関係資料集の更新
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第3回)議事録
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第4回)議事録
- 2023年のグローバルマネーウィーク(Global Money Week)の開催
- 入札公告等の更新
- 金融庁主催 サステナビリティ開示に係る国際カンファレンスのアーカイブ動画の掲載
令和5年3月6日
- 規制の政策評価(RIA)の公表(規制の事前評価)
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第3回)の開催
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第2回)議事次第
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第2回)議事要旨
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年3月3日)
- 入札公告等の更新
令和5年3月3日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月28日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣、黒田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和5年2月25日)
- G7財務大臣・中央銀行総裁会議議長国記者会見の概要(令和5年2月23日)
- 国際金融センター特設ページの更新
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表
- バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表
- 職員の募集(金融税制関連業務に従事する職員)
- 経営強化計画等の履行状況(令和4年9月期)
- 資金交付制度にかかる実施計画の履行状況(令和4年9月期)
- 七十七銀行に対する信託兼営認可
- グローバル・マネーウィーク2023 金融庁特別企画 ~みんなで考えよう!これからの金融教育~の開催
- 入札公告等の更新
令和5年3月2日
令和5年3月1日
- 株式会社三井住友銀行及び三井住友カード株式会社の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 第51回金融審議会総会・第39回金融分科会合同会合 議事次第
- 金融機関によるトランジション・ファイナンスを通じた脱炭素化支援を推進していくための官民の取組について課題提起ペーパーの英語版の公表
- 非常勤職員の募集(金融機関のサイバーセキュリティのモニタリングに関する企画・調整業務に従事する専門調査員)
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(一般行政事務を担う係長級職員)
令和5年2月28日
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(令和4年10月1日~12月31日)
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 令和4年9月期における金融再生法開示債権の状況等(ポイント)の公表
- 株式会社横浜銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 入札公告等の更新
令和5年2月27日
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第5回)議事次第
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第4回) 議事録
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第3回) 議事録
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 入札公告等の更新
令和5年2月24日
- 金融安定理事会による「クロスボーダー送金の改善に向けたG20ロードマップ:G20目標達成のための優先アクション」の公表
- 金融安定理事会による「商品市場における金融安定の側面」の公表
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果(2022年12月末時点(速報値))の公表
- 2022年度金融知識普及功績者表彰
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月21日)
- 入札公告等の更新
- 第51回金融審議会総会・第39回金融分科会合同会合の開催
令和5年2月22日
令和5年2月21日
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第5回)議事次第
- 金融安定理事会による「分散型金融の金融安定上のリスク」の公表
- 入札公告等の更新
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第7回)の開催
- 金融機関によるトランジション・ファイナンスを通じた脱炭素化支援を推進していくための官民の取組について
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第6回)議事次第
令和5年2月20日
令和5年2月17日
- 「監査上の主要な検討事項(KAM)の 特徴的な事例と記載のポイント2022」を公表
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第5回)の開催
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表
- エヌエヌ生命保険株式会社に対する行政処分
- 職員の募集(育児休業中の職員の代替となる職員(任期付職員))
令和5年2月16日
令和5年2月15日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和5年1月)
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月14日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月10日)
- 入札公告等の更新
令和5年2月14日
令和5年2月13日
令和5年2月10日
- 職員の募集(サステナブル・ファイナンス関連業務に従事する職員)
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」報告
- 「インパクト投資に関する勉強会フェーズ2」第4回の開催
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「投資ファンド統計報告書」第2版の公表
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの更新(令和5年1月31日時点)
- 第63回金融トラブル連絡調整協議会 議事録
- 適格機関投資家等特例業務届出者に対する行政処分
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第5回) 議事録
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第4回) 議事録
- 欧州保険・企業年金監督機構との保険監督上の協力に関する枠組みの締結
- 期間業務職員(秘書業務を行う事務補佐員)の募集
令和5年2月9日
- 審判期日の予定の更新
- (株)ディー・ディー・エスにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- 第146回自動車損害賠償責任保険審議会議事要旨
- 第146回自動車損害賠償責任保険審議会議事録
- 第145回自動車損害賠償責任保険審議会議事要旨
- 第145回自動車損害賠償責任保険審議会議事録
- つみたてNISA対象商品届出一覧、つみたてNISA取扱金融機関一覧の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月7日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月3日)
- 入札公告等の更新
令和5年2月8日
- 非常勤職員(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員)の募集
- 非常勤職員(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員)の募集
- 入札公告等の更新
- 「EDINETタクソノミ年次更新に係る意見交換会」のご案内
令和5年2月7日
- 金融庁主催 サステナビリティ開示に係る国際カンファレンスの開催
- 貸金業関係資料集の更新
- 地域企業への経営人材マッチングに関するイベントの開催
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
令和5年2月6日
- アクセスFSA第234号の発行
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第4回)議事次第
- 期間業務職員(看護師)の募集
- 期間業務職員(海外広報業務に従事する専門調査員)の募集
- 入札公告等の更新
令和5年2月3日
- アジア地域ファンド・パスポート第12回合同委員会に係るプレスリリースの公表
- 「預金保険法施行規則の一部を改正する命令(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の公表
- ペッツベスト少額短期保険株式会社に対する管理を命ずる処分の取消し
- IOSCO(証券監督者国際機構)による「商品デリバティブ市場の規制及び監督に関する原則」の改訂版の公表
- 入札公告等の更新
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第2回)の開催
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第1回)議事次第
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第1回)議事要旨
令和5年2月2日
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第4回)の開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年1月31日)
- つみたてNISA対象商品届出一覧、つみたてNISA取扱金融機関一覧の更新
- 入札公告等の更新
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第7回)議事次第
令和5年2月1日
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第15回)議事録
- 職員の募集(保険会社等の監督事務に従事する職員)
- 入札公告等の更新
- 「Regional Banking Summit (Re:ing/SUM)」×「日経地方創生フォーラム」の開催
令和5年1月31日
- 「記述情報の開示の好事例集2022」の公表(サステナビリティ情報等に関する開示)
- 「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 株式会社肥後銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 株式会社百十四銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 「保険会社向けの総合的な監督指針(別冊)(少額短期保険業者向けの監督指針)」の一部改正(案)の公表
- 信用格付業者の関係法人の指定に係る金融庁告示(無登録格付の説明事項に係るグループ指定)の一部改正
- 入札公告等の更新
令和5年1月30日
令和5年1月27日
- 農林中央金庫及び商工組合中央金庫に関する「レバレッジ比率規制に関する府省令及び告示の一部改正(案)」等並びに「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等及び「主要行等向けの総合的な監督指針の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表
- 監査法人の処分
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第4回)議事次第
- 入札公告等の更新
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新
令和5年1月26日
- 農林中央金庫及び商工組合中央金庫に関する「レバレッジ比率規制に係る告示の一部改正(案)」に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第7回)の開催
- 審判期日の予定の更新
- 名古屋電機工業(株)社員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- (株)YE DIGITAL株式外1銘柄に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定
- 入札公告等の更新
令和5年1月25日
- 令和5年1月24日からの大雪による災害等に対する金融上の措置
- 令和4年公認会計士法等改正に係る政令・内閣府令案等に対するパブリックコメントの結果
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第4回)の開催
- 「基幹系システム・フロントランナー・サポートハブ」支援終了案件(株式会社みんなの銀行、ゼロバンク・デザインファクトリー株式会社)
- 入札公告等の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰上げ閣議後記者会見の概要(令和5年1月23日)
- 金融審議会委員の任命
令和5年1月24日
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第6回)議事次第
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第3回) 議事録
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年1月20日)
令和5年1月23日
令和5年1月20日
- 第145回・第146回自動車損害賠償責任保険審議会の開催結果
- 欧州中央銀行との監督協力に関する覚書
- 「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づく取組方針等を公表した金融事業者リスト(令和4年10月末時点)及び投資信託・外貨建保険の共通KPIに関する分析(令和4年3月末基準)の追加掲載
- 第146回 自動車損害賠償責任保険審議会議事次第
- 入札公告等の更新
- 「金融商品債務引受業の対象取引から除かれる取引及び貸借を指定する件」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果
令和5年1月19日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和4年12月)
- 「スタートアップ支援に関する申し合わせ」の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年1月17日)
- 「金融商品取引法第六章の二の規定による課徴金に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 入札公告等の更新
令和5年1月18日
- 農林中央金庫及び商工組合中央金庫に関する「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第6回)の開催
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第3回)議事次第
- フォトギャラリーの更新
令和5年1月17日
- 「保険業法施行規則第73条第1項第2号の規定に基づき支払備金として積み立てる金額を定める件の一部改正(案)」等の公表について
- 審判期日の予定の更新
- つみたてNISA対象商品届出一覧、つみたてNISA取扱金融機関一覧の更新
- 適格機関投資家等特例業務届出者に対する行政処分
- 入札公告等の更新
令和5年1月16日
- 国際金融センター特設ページの更新
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第3回)の開催
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第2回)議事録
- 入札公告等の更新
- 金融庁の災害用備蓄食品の有効活用の取組みの更新
- 「マネー・ローンダリング等対策高度化推進事業」の公募
令和5年1月13日
令和5年1月12日
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表について(令和4年12月31日時点)
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第23回) 議事録
- アクセスFSA第233号の発行
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表(2022年9月末時点)
- 入札公告等の更新
令和5年1月11日
令和5年1月10日
- 非常勤職員(専門研究員)の募集
- EDINETの稼働状況に関するお知らせの更新
- 入札公告等の更新
- 証券監督者国際機構(IOSCO)によるディスカッション・ペーパー「COVID-19による市場ストレス下における社債市場の流動性要因」に関するフィードバックステートメントの公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「ファンドの流動性リスク管理改善のための提言」の実施状況に関するテーマ別レビューの公表
令和5年1月6日
令和5年1月5日
令和5年1月4日
- 令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れにかかる災害等に対する金融上の措置
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第4回)議事録
- 第63回金融トラブル連絡調整協議会の開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年12月27日)
令和4年12月28日
令和4年12月27日
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告の公表
- 年末年始のEDINET公開に係るお知らせ
- 「経営者保証に関するガイドライン」の活用実績(令和4年9月期)
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会(第8回)議事録
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見の概要(令和4年12月23日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり閣議後記者会見の概要(令和4年12月22日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年12月20日)
- エクシア・デジタル・アセット株式会社に対する行政処分
- 株式会社みずほ銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 「金融庁の1年(2021事務年度版)」の公表
- 入札公告等の更新
令和4年12月26日
- 令和4年資金決済法等改正に係る政令・内閣府令案等の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見の概要(令和4年12月16日)
- 国際金融センター特設ページの更新
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第5回)議事次第
- 「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)(案)の公表
- 令和4年12月22日からの大雪による災害等に対する金融上の措置
- 「カーボン・クレジットの取扱いに関するQ&A」の公表
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
令和4年12月23日
- 令和5年度予算、機構・定員(案)
- 令和5年度税制改正の大綱における金融庁関係の主要項目
- 「保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 「財務諸表等の監査証明に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令第七十条の二第六項の規定に基づき親会社が外国会社である金融商品取引業者等のうち金融庁長官が指定する者が整備しなければならない業務管理体制として金融庁長官が定める業務の継続的な実施を確保するためにその親会社との間においてとるべき措置の一部を改正する件(案)」に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第3回)議事録
- 経営健全化計画の履行状況報告(令和4年9月期)
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 「財務局長・経済産業局長合同会議」の開催
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 「経営者保証改革プログラム」の策定
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 個人保証に依存しない融資慣行の確立に向けた取組の促進について(要請)
令和4年12月22日
- 企業会計審議会第24回内部統制部会 議事録
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第4回)議事次第
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第2回) 議事録
- 入札公告等の更新
令和4年12月21日
令和4年12月20日
- 令和4年12月17日からの大雪による災害等に対する金融上の措置
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第5回)の開催
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況
- 金融安定理事会による「LIBORおよびその他の金利指標の移行上の課題に関する進捗報告書:LIBOR移行の最終ラインへの到達と将来のための頑健な金利指標の確保」の公表
- 年末年始休暇において実施いただきたいサイバーセキュリティ対策について
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」の開催
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第1回)の開催
- 入札公告等の更新
令和4年12月19日
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表
- プレス・リリース「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、暗号資産に関する国際的な銀行の健全性基準及びバーゼル銀行監督委員会の作業計画を承認」の公表
令和4年12月16日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和4年11月)
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第4回)の開催
- 「オペレーショナル・レジリエンス確保に向けた基本的な考え方」(案)への意見募集
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第22回) 議事録
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表
- 審判期日の予定の更新
- 「銀行の引当開示の状況」の公表
- 主要生損保の令和4年9月期決算の概要
- 入札公告等の更新
令和4年12月15日
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第2回)議事録
- 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(公開草案)」の公表
- バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIII改革の影響と効果に関する評価」の公表
- 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の公表
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第8回)議事録
- 『業種別支援の着眼点』(試行版)に係る意見募集の開始
- 期間業務職員(主任金融サービス相談員、金融サービス相談員)の募集
- 入札公告等の更新
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第15回)議事次第
令和4年12月14日
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第1回) 議事録
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第4回) 議事次第
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年12月13日)
- 職員の募集(金融庁における国際関連業務に従事する職員)
- 入札公告等の更新
- 障害者である職員の任免状況(令和4年6月1日現在)の公表
令和4年12月13日
- 多重債務問題及び消費者向け金融等に関する懇談会(第20回)の開催
- 金融安定理事会による本会合議事要旨の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年12月9日)
- 審判期日の予定の更新
- ヤマハ(株)株式に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定
- アジャイルメディア・ネットワーク(株)における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- (株)アマナにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- 人事異動(令和4年12月13日現在)
- 「産業のGXに向けた資金供給の在り方に関する研究会」施策パッケージの取りまとめ
令和4年12月12日
- 「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」(第8回)議事次第
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第3回)議事次第
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第15回)の開催
- 入札公告等の更新
令和4年12月9日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第23回)議事次第
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 金融審議会 市場制度ワーキング・グループ「顧客本位タスクフォース」中間報告の公表
- 破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する国会報告
- 「主要行等向けの総合的な監督指針」等の一部改正
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第3回)議事録
- 「預金保険法施行規則の一部を改正する命令(案)」の公表
- 金融安定理事会による「2022年破綻処理改革の実施に関する報告書」の公表
- インド準備銀行(RBI)との中央清算機関(CCP)の監督協力に関する書簡交換
- バーゼル銀行監督委員会による「気候関連金融リスクに関するよくある質問(FAQ)」の公表
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表(令和4年11月30日時点)
- 外国人の受入れ・共生に関する金融関連施策の更新
- FTX Japan株式会社に対する行政処分
- 「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第4条第1項で定める作成・保存・報告事項ガイドライン(案)」に対するパブリックコメントの結果
令和4年12月8日
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第2回) 議事録
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第4回)の開催
- アクセスFSA第232号の発行
- 審判期日の予定の更新
- ユアサイド少額短期保険株式会社に対する行政処分
- 入札公告等の更新
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集
令和4年12月7日
- 「金融商品債務引受業の対象取引から除かれる取引及び貸借を指定する件」の一部改正(案)の公表
- 企業会計審議会第24回内部統制部会 議事次第
- 貸金業関係資料集の更新
- 英OMFIF主催暗号資産ラウンドテーブルでの講演「Regulating the crypto assets landscape in Japan」
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年12月6日)
令和4年12月6日
- 「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」(第8回)の開催
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第3回)の開催
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集
令和4年12月5日
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第5回)議事次第
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第23回)の開催
- 国際金融センター特設ページの更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年12月2日)
令和4年12月2日
- 入札公告等の更新
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第6回)の開催
- 金融庁・金融情報システムセンター(FISC)の意見交換会
- 地域銀行の令和4年9月期決算の概要
- 主要行等の令和4年9月期決算の概要
- FSR Holdings株式会社に対する行政処分
令和4年12月1日
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集
- 職員の募集(主に大手銀行のモニタリングに従事する職員)
- 職員の募集(金融機関のサイバーセキュリティ管理態勢の検査・モニタリングに従事する職員)
- 企業会計審議会第24回内部統制部会の開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月29日)
- つみたてNISA対象商品届出一覧、つみたてNISA取扱金融機関一覧の更新
- 違法な金融業者に関する情報の更新
令和4年11月30日
- エクシア・デジタル・アセット株式会社に対する行政処分
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新
- 新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等及び「主要行等向けの総合的な監督指針の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- バーゼル銀行監督委員会による「銀行のノンバンク金融仲介向けエクスポージャーに関するニューズレター」の公表
- BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による報告書「『金融市場インフラのための原則』の実施状況に関するモニタリング(金融市場インフラのサイバーレジリエンスに関するレベル3評価)」の公表
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(令和4年7月1日~9月30日)
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 入札公告等の更新
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第2回)議事次第
令和4年11月29日
令和4年11月28日
- 中小企業・小規模事業者に対する金融の円滑化について
- 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を踏まえた事業者支援の徹底等について(要請)
- 新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月25日)
- 監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会(第7回)議事録
- 合同会社等の社員権の取得勧誘にご注意ください!
令和4年11月25日
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第7回)議事録
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第2回)の開催
- 日スイス財務金融協議の開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年11月22日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月22日)
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第3回)議事次第
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員)
令和4年11月24日
令和4年11月22日
- ペッツベスト少額短期保険株式会社に係る保険契約の移転等に関する計画等
- 「令和4年度金融庁政策評価実施計画」等の策定
- 職員の募集(証券会社等のモニタリング業務等に従事する職員(課長補佐クラス))
- 職員の募集(地域金融機関の金融仲介機能発揮を通じた事業者支援等に関する施策の企画・立案、金融モニタリング業務等に従事する職員)
- 企業会計審議会第23回内部統制部会 議事録
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「経済的不確実性下における財務報告・開示に関する声明」の公表
- 金融安定理事会による「グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)の2022年リスト」の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
令和4年11月21日
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第4回)議事次第
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第3回)の開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月18日)
- 入札公告等の更新
- 金融庁の災害用備蓄食品において提供可能となる食品に関する情報の更新
令和4年11月18日
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 金融安定理事会による「クロスボーダー送金の目標達成に向けた実装方法の策定:最終報告書」の公表
- 「保険会社向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第3回)の開催
- 「ジャパン・コーポレート・ガバナンス・フォーラム」の設置
- 審判期日の予定の更新
令和4年11月17日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第22回) 議事次第
- 金融安定理事会及び気候変動リスク等に係る金融当局ネットワークによる「各法域における気候シナリオ分析:初期段階の知見と教訓」の公表
- 参議院財政金融委員会における鈴木金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明
- 入札公告等の更新
令和4年11月16日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和4年10月)
- 第50回金融審議会総会・第38回金融分科会合同会合議事録
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「金融市場の自主的基準設定主体及び業界団体へのサステナブルファイナンスに関するグッドプラクティスの呼びかけ(Call for Action)」の公表について
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による健全で機能的なカーボン市場の発展のための市中協議文書の公表について
- 金融安定理事会によるG20首脳へのレターの公表について
- 金融安定理事会による「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う金融面での政策対応:金融セクターにおける公平な回復の支援と傷跡化する効果への対処:最終報告書」の公表
- サステナブル・ファイナンスに関する国際的な連携・協調を図るプラットフォーム(IPSF)による報告書の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月15日)
- 入札公告等の更新
令和4年11月15日
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第1回)議事録
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月11日)
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第4回)の開催
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第2回)議事録
- 金融安定理事会による「ノンバンク金融仲介(NBFI)の強靭性向上:進捗報告書」の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員(データ分析等に関する業務))
令和4年11月14日
令和4年11月11日
- 「レバレッジ比率規制に関する府省令及び告示の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」(第7回)議事次第
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第22回)の開催
- IOSCO(証券監督者国際機構)・APRC(アジア太平洋地域委員会)における監督MMoU(多国間の監督上の情報交換枠組み)への署名について
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第21回) 議事録
- FATF声明の公表
- フォトギャラリーの更新
- つみたてNISA取扱金融機関一覧の更新
令和4年11月10日
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表(令和4年10月31日時点)
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第2回)議事次第
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第2回)議事次第
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣持ち回り閣議後記者会見の概要(令和4年11月8日)
- 偽造キャッシュカード問題等に対する対応状況(令和4年3月末)
- 職員の募集(育児休業中の職員の代替となる職員)
令和4年11月9日
- 金融安定理事会による「店頭デリバティブ市場改革に関する報告書」の公表
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第8回)議事次第
- 職員の募集(証券会社等のモニタリング業務等に従事する職員)
- 入札公告等の更新
令和4年11月8日
- 令和4年度第2次補正予算(案)
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第2回)の開催
- 貸金業関係資料集の更新
- IOSCOによる世界投資者週間2022の閉幕についてのプレスリリースの公表
令和4年11月7日
- 「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案の公表
- アクセスFSA第231号の発行
- 企業会計審議会第23回内部統制部会 議事次第
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第8回)の開催
- 「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」(第7回)の開催
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第8回)の開催
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- 監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会(第6回)議事録
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年11月4日)
- 審判期日の予定の更新
- 職員の募集(資産運用会社等の監督等に従事する職員)
- 入札公告等の更新
令和4年11月4日
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第3回) 議事次第
- 国際金融センター特設ページの更新
- イノベーション推進に向けた金融庁の取組みの公表
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第2回)の開催
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表(2022年6月末時点)
令和4年11月2日
令和4年11月1日
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第1回)議事次第
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第2回)議事次第
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第1回) 議事録
- 企業会計審議会第23回内部統制部会の開催
- 金融安定理事会による「コア国債市場における流動性に関する報告書」の公表
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見の概要(令和4年10月28日)
令和4年10月31日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- 「拠点開設サポートオフィス」のページの更新
- 国際金融センター特設ページの更新
- 障がい者等に配慮した取組みに関するアンケート調査の結果公表
- 「銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令」等の公表
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令第二条第一項の規定に基づき金融庁長官が定める書類を定める件の一部を改正する件(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第3回)の開催
- (株)SHIFT役員による重要事実に係る伝達に対する課徴金納付命令決定の取消し
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 非常勤職員(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員)の募集
- 非常勤職員(モニタリング高度化に係るシステムに関する業務に従事する専門調査員)の募集
令和4年10月28日
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 明和町商工会の産業競争力強化法に基づく新事業活動計画変更の認定
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 職員の募集(金融庁における国際関連業務に従事する職員(課長補佐級))
令和4年10月27日
令和4年10月26日
- 金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ」(第1回)の開催
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第2回)の開催
- 職員の募集(金融商品取引業者等(主として投資運用会社)に対するモニタリング業務等に従事する職員)
令和4年10月25日
令和4年10月24日
令和4年10月21日
- 令和4年公認会計士法等改正に係る政令・内閣府令案等の公表
- 「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」(第6回)議事次第
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第2回) 議事次第
- 「インパクト投資に関する勉強会フェーズ2」第3回の開催
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第14回)議事録
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第4回)議事要旨
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第5回)議事要旨
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第5回)議事次第
- マーチャントブレインズ投資顧問株式会社に対する行政処分
- (株)関西みらいフィナンシャルグループ社員による内部者取引等に対する課徴金納付命令の決定
- (株)関西みらいフィナンシャルグループ社員から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- 日本板硝子(株)株式外1銘柄に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定
- 大成(株)社員による公開買付けの実施に関する事実に係る推奨行為に対する課徴金納付命令の決定
- 審判期日の予定の更新
- G7サイバー・エキスパート・グループによるランサムウェア及びサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関する基礎的要素の公表
- 入札公告等の更新
令和4年10月20日
- 金融安定理事会による市中協議文書「サイバーインシデント報告の更なる収斂の達成」の公表
- 金融安定理事会による「気候関連リスクに対する規制・監督手法:最終報告書」及び「気候関連開示に関するFSB進捗報告書」の公表
- G20サステナブルファイナンス作業部会による「2022年G20サステナブルファイナンス報告書」の公表
- 金融庁国際総括官のIOSCO(証券監督者国際機構)代表理事会副議長就任
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年10月18日)
令和4年10月19日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和4年9月)
- 「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律施行規則等の一部を改正する内閣府令(案)」及び「信託会社等に関する総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 自己資本比率規制に関するQ&A等の公表(更新)
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第20回) 議事録
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣、黒田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和4年10月13日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年10月12日)
令和4年10月18日
令和4年10月17日
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第2回)の開催
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第1回)議事録
- 「監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会」(第6回)の開催
- 金融安定理事会による暗号資産関連の活動に関する国際的な規制等に係る市中協議文書の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習(Delta Wall Ⅶ)」の実施
令和4年10月14日
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表
- 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)のページの更新
- 「北朝鮮当局の下部組織とされるラザルスと呼称されるサイバー攻撃グループによる暗号資産関連事業者等を標的としたサイバー攻撃について(注意喚起)」の公表
令和4年10月13日
令和4年10月12日
令和4年10月11日
- 鈴木内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年10月7日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年10月7日)
- 金融安定理事会による「クロスボーダー送金の改善に向けたG20ロードマップ:次の局面に向けた優先取組分野」および「クロスボーダー送金の改善に向けたG20ロードマップ:2022年統合進捗報告書」の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- 職員の募集(金融庁における国際関連業務に従事する職員(課長補佐級))
- 職員の募集(金融庁における国際関連業務に従事する職員(課長補佐級))
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表について(令和4年9月30日時点)
- SBI地銀ホールディングス株式会社に対する銀行持株会社の設立認可
- 入札公告等の更新
- 金融庁の災害用備蓄食品において提供可能となる食品に関する情報の公表
令和4年10月7日
- 「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づく取組方針等を公表した金融事業者リスト(令和4年6月末時点)及び 投資信託・外貨建保険の共通KPIに関する分析(令和4年3月末基準)の追加掲載等
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第1回)の開催
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」の設置
- 貸金業関係資料集の更新
- 「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」(2022年3月)(英語版)の公表
- 審判期日の予定の更新
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等の公表
- SMBC日興証券株式会社及び株式会社三井住友フィナンシャルグループに対する行政処分等
- 入札公告等の更新
令和4年10月6日
- 企業会計審議会第22回内部統制部会の開催
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第21回)の開催
- バーゼル銀行監督委員会による「バーゼル枠組みにおけるバッファーの使用可能性とシクリカリティ」の公表
- 「違法な金融業者に関する情報について」の更新
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集(秘書事務)
令和4年10月5日
- 令和4年資金決済法改正に係る内閣府令案等(資金決済法のうち前払式支払手段に係る部分)の公表
- 城南信用金庫の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表
- IOSCOによる世界投資者週間2022の開幕についてのプレスリリースの公表
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
令和4年10月4日
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第1回)議事次第
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰上げ閣議後記者会見の概要(令和4年10月3日)
- 主要行等及び地域銀行の「経営者保証に依存しない融資に関する取組状況~金融仲介の取組状況を客観的に評価できる指標群(KPI)~」一覧及び公表状況
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第7回)議事次第
- 当庁を騙った電子メールにご注意ください
令和4年10月3日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- バーゼル銀行監督委員会、BIS決済・市場インフラ委員会及び証券監督者国際機構による報告書「証拠金慣行の見直し」等の公表
- アクセスFSA第230号の発行
- 審判期日の予定の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年9月29日)
令和4年9月30日
- 高速取引行為の動向の更新
- 「2022年 保険モニタリングレポート」の公表
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況(令和4年度6月期)
- バーゼル銀行監督委員会による「整合性評価プログラム(RCAP)におけるNSFR規制の評価」及び「整合性評価プログラム(RCAP)における大口信用供与規制の評価」の公表
- 中日信用金庫に対する行政処分
- 株式会社静岡銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 第50回金融審議会総会・第38回金融分科会合同会合の諮問事項
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
令和4年9月29日
令和4年9月28日
- 企業会計審議会総会・第9回会計部会 議事次第
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第1回)の開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰上げ閣議後記者会見の概要(令和4年9月26日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣・神田財務官共同記者会見の概要(令和4年9月22日)
令和4年9月27日
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第7回)の開催
- 十六銀行に対する信託兼営認可
- 気候変動リスク産官学連携ネットワークへの参画と気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム
~気候変動の物理的リスク分析の展望~の開催 - 入札公告等の更新
令和4年9月26日
- 令和4年台風第15号にかかる災害等に対する金融上の措置
- 「インパクト投資に関する勉強会フェーズ2」第2回の開催
- 職員の募集(金融商品市場制度等に関する企画及び立案に従事する職員(係長クラス))
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 第50回金融審議会総会・第38回金融分科会合同会合の開催
令和4年9月22日
- 金融審議会 「顧客本位タスクフォース」(第1回)議事次第
- インターネットバンキングによる預金の不正送金事案が多発しています。
- OECDコーポレートガバナンス委員会による市中協議文書「G20/OECDコーポレートガバナンス原則の見直し」の公表
- 企業会計審議会総会・第9回会計部会の開催
- 企業会計審議会委員の任命
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令第七十条の二第六項の規定に基づき親会社が外国会社である金融商品取引業者等のうち金融庁長官が指定する者が整備しなければならない業務管理体制として金融庁長官が定める業務の継続的な実施を確保するためにその親会社との間においてとるべき措置の一部を改正する件(案)」の公表について
- 銀行持株会社の設立認可(株式会社あいちフィナンシャルグループ)
- 公認会計士の懲戒処分
- 金融機能強化法に基づく経営強化計画等の履行状況(令和4年3月期)
- 金融機能強化法に基づく経営強化計画の承認等
- 金融機能強化法に基づく実施計画の履行状況(令和4年3月期)
- 金融機能強化法に基づく実施計画の認定
- 第29回金融機能強化審査会 議事要旨の公表
- 第24回金融機能強化審査会 議事録の公表
令和4年9月21日
令和4年9月20日
- 令和4年台風第14号にかかる災害等に対する金融上の措置
- バーゼル銀行監督委員会による議事要旨の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- 審判期日の予定の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年9月16日)
- 入札公告等の更新
令和4年9月16日
- 職員の募集(資産運用会社等の監督等に従事する職員(課長補佐及び係長クラス))
- 証券監督者国際機構(IOSCO)によるサステナビリティ関連の企業報告の保証に関する基準設定主体の取組みを歓迎する旨の声明の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第14回)議事次第
令和4年9月15日
- 金融審議会「顧客本位タスクフォース」(第1回)の開催
- 銀行持株会社の設立認可(株式会社いよぎんホールディングス)
- 銀行持株会社の設立認可(株式会社しずおかフィナンシャルグループ)
- 銀行持株会社の設立認可(株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ)
- 株式会社伊予銀行の産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定
- 株式会社静岡銀行の産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定
- 株式会社中国銀行の産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定
- ユアサイド少額短期保険株式会社に対する行政処分
- 入札公告等の更新
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新
令和4年9月14日
- 「JFSA's approach to climate-related financial risk management」のEurofiマガジンへの寄稿
- 「Three major policy perspectives for financial regulators regarding crypto-assets」のEurofiマガジンへの寄稿
- プレス・リリース「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、バーゼルⅢを完全かつ可能な限り速やかに実施することへの期待を再確認するとともに、気候関連金融リスクと暗号資産に関する今後の作業の方向性を提示」の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年9月13日)
- 保険会社における障がい者等に配慮した取組みに関するアンケート調査の結果
- 「保険会社向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表
令和4年9月13日
令和4年9月12日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による報告書「顧客清算:アクセスおよびポータビリティ」の公表
- 審判期日の予定の更新
- 長期国債先物に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定
- 「金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第4条第1項で定める作成・保存・報告事項ガイドライン(案)」の公表
- 入札公告等の更新
令和4年9月9日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第20回)議事次第
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 「中小企業活性化パッケージNEXT」を踏まえた事業者支援の徹底の要請
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表(令和4年8月31日時点)
- 「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等及び「主要行等向けの総合的な監督指針の一部改正(案)」等の公表
- 「最終指定親会社が当該最終指定親会社及びその子法人等の経営の健全性を判断するための基準として定める大口信用供与等に係る健全性の状況を表示する基準を定める件(案)」及び「銀行法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 後見制度支援預貯金・後見制度支援信託の導入状況調査の結果
- 「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づく取組方針・取組状況を公表した 金融事業者リスト(令和4年6月末時点)及び投資信託・外貨建保険の共通KPIに関する分析(令和4年3月末基準)等の公表
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:令和4年4月1日~同年6月30日)
- e-Gov電子申請サービスの復旧
令和4年9月8日
- 「中小企業活性化パッケージNEXT」の公表
- NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)による気候シナリオ等の公表
- 国際金融センター特設ページの更新
- e-Govを通じた、電子申請が行えない又は電子申請サービスへのログインができない事象について
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集
令和4年9月7日
- 第3回日中資本市場フォーラムの開催
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年9月6日)
- 職員の募集(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年9月2日)
令和4年9月6日
令和4年9月5日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年9月2日)
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染
- 金融庁の業務委託先の従業員の新型コロナウイルス感染
- アクセスFSA第229号の発行
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第20回)の開催
- 人事異動(令和4年9月1日現在)
- 株式会社百十四銀行の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定
- 入札公告等の更新
令和4年9月2日
- REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社に対する行政処分
- 審判期日の予定の更新
- アジア開発キャピタル(株)における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- イノテック(株)との契約締結交渉者役員による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- (株)北弘電社における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- (株)京写株式に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 保険会社等に対する入院給付金の取扱い等に係る要請
令和4年9月1日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年8月30日)
- つみたてNISA対象商品の更新
- ペッツベスト少額短期保険株式会社に対する行政処分
- 明和町商工会の産業競争力強化法に基づく新事業活動計画の認定
- 期間業務職員(開示・企業会計関連業務に従事する専門調査員及び事務補佐員)の募集
- AIチャットボットの運用開始
- 職員の募集(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス))
- 入札公告等の更新
- 多重債務者相談強化キャンペーン2022の実施
- 「多重債務者相談強化キャンペーン2022」における相談会の開催状況及び予定等
令和4年8月31日
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 経済価値ベースの評価・監督手法に関するフィールドテスト(2022年)の仕様書及びテンプレートの公表
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第5回)議事録
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令第二条第一項の規定に基づき金融庁長官が定める書類を定める件の一部を改正する件(案)」の公表
- 「金融庁等の職員が検査の際に携帯すべき身分証明書等の様式を定める内閣府令の一部を改正する内閣府令」の公表
- 2022事務年度金融行政方針
- 令和5年度予算、機構・定員要求
- 令和5年度歳出概算要求書
- 金融庁の令和5年度税制改正要望
- 入札公告等の更新
令和4年8月30日
令和4年8月29日
令和4年8月26日
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)基準案の市中協議に対するステークホルダーの積極的な関与を歓迎する旨のプレスリリース
- 令和4年3月期における金融再生法開示債権の状況等について
- 「気候関連リスクに係る共通シナリオに基づくシナリオ分析の試行的取組について」の公表
- 「REVICareer(レビキャリ)」への個人登録用ウェブフォーム及び人材仲介に関する金融庁特設ページの開設
令和4年8月24日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年8月23日)
- 企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員の募集
- 金融商品市場制度等に関する企画及び立案に従事する職員の募集
- 資産形成にかかる「ひろゆき氏との対談動画」の公表
- 非常勤職員(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員)の募集
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
令和4年8月22日
令和4年8月18日
令和4年8月17日
- 国際金融センター特設ページの更新
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和4年7月及び8月)
- 信用格付業者の関係法人の指定に係る金融庁告示(無登録格付の説明事項に係るグループ指定)の一部改正
令和4年8月16日
令和4年8月15日
令和4年8月12日
令和4年8月10日
- ペッツベスト少額短期保険株式会社に対する行政処分
- バーゼル銀行監督委員会による「信用リスクに関するニューズレター:不動産とレバレッジドローン」の公表
- 令和4年8月3日からの大雨による災害等に対する金融上の措置について(青森県)
- レカム(株)社員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- 「障がい者団体と金融機関関係団体との意見交換会」議事概要の公表
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表(令和4年7月31日時点)
令和4年8月9日
- 夏季の長期休暇における実施いただきたいサイバーセキュリティ対策について
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集
- 「投資運用業等 登録手続ガイドブック」の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰上げ閣議後記者会見の概要(令和4年8月8日)
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融機能の強化のための特別措置に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)等に対するパブリックコメントの結果等の公表
令和4年8月8日
- アクセスFSA第228号の発行
- BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による市中協議文書「清算機関のノンデフォルト・ロス対応実務に関するディスカッション・ペーパー」の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融庁の業務委託先の従業員の新型コロナウイルス感染について
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果(2022年3月末時点)
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果(2021年12月末時点(確報値))
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年8月5日)
- 入札公告等の更新
令和4年8月5日
- 令和4年8月3日からの大雨による災害等に対する金融上の措置について(石川県・福井県)
- 「マネロン・テロ資金供与対策ガイドラインに関するよくあるご質問(FAQ)」の改訂版の公表
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表
- 「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」及び「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第三条の二第四号及び第七条の二第四号の規定に基づき、その他やむを得ない理由として金融庁長官が定めるものを次のように定める件」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 期間業務職員(事務補佐員)の募集
- 入札公告等の更新
令和4年8月4日
- 令和4年8月3日からの大雨による災害等に対する金融上の措置について(山形県・新潟県)
- サステナブルファイナンスの取組みについて
- 非常勤職員の募集(銀行の経営の健全性を判断するための基準の改訂業務に従事する専門調査員)
- 職員の募集(金融機関のシステムモニタリングに従事する職員)
- 入札公告等の更新
令和4年8月3日
- 審判期日の予定の更新
- 「分散型金融システムのトラストチェーンにおける技術リスクに関する研究」の英語版の公表
- 自然災害ガイドライン(コロナ特則含む)に関する注意喚起
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年8月2日)
- 入札公告等の更新
- 「会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う金融庁関係政令の整備に関する政令(案)」等に対する意見募集の結果等の公表
令和4年8月2日
- バーゼル銀行監督委員会による本年3月の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の公開草案に対するコメントレターの公表
- 入札公告等の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見の概要(令和4年7月29日)
令和4年8月1日
令和4年7月29日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況
- 公認会計士の処分等
- 「FinTech実証実験ハブ」支援決定案件の実験結果
- 第62回金融トラブル連絡調整協議会 議事録
- G20/OECDコーポレートガバナンス・フォーラムにおける鈴木大臣の開会挨拶
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第13回)議事録
令和4年7月28日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 貸金業関係資料の更新
- 政策オープンラボの取組の更新(「金融界のDiversity, Equity & Inclusion」)
- 職員の募集(金融に関する制度の企画・立案や金融機関等の監督事務等に従事する職員)
- 入札公告等の更新
令和4年7月27日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年7月26日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年7月22日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年7月19日)
令和4年7月26日
令和4年7月25日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年7月16日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年7月15日)
- 人事異動(令和4年7月25日付)
- 「人的資本経営コンソーシアム」の設立
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第12回)議事録
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第6回)議事録
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第5回)議事録
令和4年7月22日
令和4年7月21日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融活動作業部会(FATF)による「金融犯罪との闘いにおける提携:データ保護、テクノロジー、民間セクターの情報共有に関する報告書」の公表
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第19回)議事録
- つみたてNISA対象商品届出一覧及び取扱金融機関一覧の更新
令和4年7月20日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- IOSCO(証券監督者国際機構)・APRC(アジア太平洋地域委員会)による議長選の結果
- IOSCOによる最終報告書「COVID-19発生下における取引所及び市場仲介業者のオペレーショナル・レジリエンス並びに今後の混乱期に向けた教訓」の公表
令和4年7月19日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融庁の業務委託先の従業員の新型コロナウイルス感染について
- 金融安定理事会による「気候変動に伴う金融リスクに対処するためのFSBロードマップ:2022年進捗報告書」の公表
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表
- 金融安定理事会による「金融セクターにおける公平な回復を支援するための出口戦略及び新型コロナウイルス感染症の傷跡化する効果への対処:中間報告書」の公表
- 令和4年7月14日からの大雨による災害等に対する金融上の措置について
- 人事異動(令和4年7月19日現在)
- 入札公告等の更新
令和4年7月15日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年7月12日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年7月12日)
- 「レバレッジ比率規制に係る告示の一部改正(案)」に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- 自己資本比率規制に関するQ&Aの公表(更新)
- 「レバレッジ比率規制に関する府省令及び告示の一部改正(案)」等の公表等
- 「銀行法施行令等の一部を改正する政令(案)」及び「銀行法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に
対するパブリックコメントの結果等の公表 - 「ソーシャルプロジェクトの社会的な効果に係る指標等の例」の確定
- 株式会社エスコンアセットマネジメントに対する行政処分
令和4年7月14日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による報告書「ステーブルコインに対する『金融市場インフラのための原則』の適用」について
- 金融安定理事会による「暗号資産関連の活動に対する国際的な規制・監督に関するステートメント」について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年7月8日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年7月8日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年7月5日)
- マニュライフ生命保険株式会社に対する行政処分
- 節税(租税回避)を主たる目的として販売される保険商品への対応における国税庁との更なる連携強化について
令和4年7月13日
令和4年7月12日
令和4年7月11日
令和4年7月8日
- 入札公告等の更新
- FATF声明の公表
- バーゼル銀行監督委員会による「比例適用に関するハイレベルな考慮事項」の公表
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融安定理事会による「特にクロスボーダー送金における使用に向けてLEIの採用を改善するための選択肢」について
- 恒久的施設(PE)に係る「参考事例集」の一部改定
- キャリード・インタレストの税務上の取扱いに係る公表文の一部改定
令和4年7月7日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 人事異動(令和4年7月7日現在)
- 国際金融センター特設ページの更新
- 金融安定理事会による「クロスボーダー送金の目標達成に向けた実装方法の策定:中間報告書」について
- NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)による「データギャップ解消に向けた最終報告書」について
令和4年7月6日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 非常勤職員(専門研究員)の募集
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの更新
- 金融庁・金融情報システムセンター(FISC)の意見交換会
- 審判期日の予定の更新
- 公開買付者との契約締結交渉者の役員による(株)ファミリーマート株式に係る内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- 人事異動(令和4年7月6日現在)
令和4年7月5日
令和4年7月4日
- 「保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融安定理事会による本会合議事要旨の公表
- 金融庁の業務委託先の従業員の新型コロナウイルス感染について
- アクセスFSA第227号の発行
- 入札公告等の更新
令和4年7月1日
- バーゼル銀行監督委員会による第二次市中協議文書 「暗号資産エクスポージャーに係るプルデンシャルな取扱い」について
- 金融活動作業部会(FATF)による 「暗号資産及び暗号資産交換業者に関するFATF基準の実施状況についての報告書」について
- 「経営者保証に関するガイドライン」等の一部改定
- 審判期日の予定の更新
- 人事異動(令和4年7月1日現在)
- 入札公告等の更新
令和4年6月30日
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第9回) 議事録
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ報告」-中長期的な企業価値向上につながる資本市場の構築に向けて-概要の英語版の公表について
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新について
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について
- 取引規模の届出(店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第2条の2)について
- 「「投資運用業等 登録手続ガイドブック」について」の更新について
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等について
- 「証券情報等の提供又は公表に関する内閣府令第二条第一項第三号等の規定に基づき情報及び方法を指定する件(案)」に対するパブリックコメントの結果等について
- 経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する暫定決定について
- 認可法人の役職員の給与水準について
- 監査法人の処分について
- 「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月28日)について
- 公認会計士の処分等について
- 公認会計士の懲戒処分について
- 公認会計士の懲戒処分について
- 高速取引行為の動向に関する資料の更新について
- 金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポートの公表について
- 企業アンケートの調査結果について
- 人事異動(令和4年6月30日現在)の掲載について
- 「金融機関のITガバナンス等に関する調査結果レポート」及び「金融機関のシステム障害に関する分析レポート」の公表について
- 投資信託等の販売会社による顧客本位の業務運営のモニタリング結果について
令和4年6月29日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融庁の業務委託先の従業員の新型コロナウイルス感染について
- 貸金業関係資料集の更新について
- 職員の募集について(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス)【弁護士資格を有する者】)
- 入札公告等の更新について
令和4年6月28日
令和4年6月27日
- あい証券株式会社及びARBITRAGE SYSTEM FUND COMPANY LIMITEDに対する行政処分の公表について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 連合総合生活開発研究所及び株式会社QUICKによる共催のESG-S指標に関する調査研究委員会中間シンポジウム「今、改めてESGの「S」指標を考える」における中島長官の基調講演について
- 国際金融センター特設ページの更新について
- 外国損害保険業の免許について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第7回)議事次第の公表について
- 株式会社justInCaseに対する行政処分の公表について
- 審判期日の予定の更新について
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第13回)議事次第の公表について
令和4年6月24日
- 岡安商事株式会社に対する行政処分について
- 保険業界の地域連携に係る取組みについて
- 人事異動(令和4年6月24日現在)の掲載について
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員)
- 金融庁の災害用備蓄食品において提供可能となる食品に関する情報の公表について
令和4年6月23日
令和4年6月22日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」中間整理の公表について
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について
- 「金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」の公表について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月21日)について
- 人事異動(令和4年6月22日現在)の掲載について
- 優越的地位の濫用防止に係る情報収集窓口の設置について
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員)
令和4年6月21日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月17日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月14日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月10日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月7日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年6月3日)について
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令及び金融サービス仲介業者等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 審判期日の予定の更新について
令和4年6月20日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第19回)議事次第の公表について
- 「サステナブルファイナンス有識者会議(第13回)」の開催について
- 外国監査法人等の廃業等の届出について
- 職員(専門調査員)の募集について
- 相続の開始を期限の利益喪失事由とする カードローン契約等における規定の検証(要請)について
- 金融教育の時代に必須の取組!若年層取引につなげる情報提供の更新について
- 保険監督者国際機構(IAIS)による市中協議文書「合算手法(AM)の国際資本基準(ICS)との比較可能性評価 に係る基準案」の公表について
- 金融活動作業部会(FATF) 政策企画部会の共同議長就任の公表について
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第6回)議事次第の公表について
令和4年6月17日
- 「違法な金融業者に関する情報について」の更新について
- 職員の募集について(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス)【弁護士資格を有する者】)
- 主要行等の令和4年3月期決算の概要について
- 任期付職員(課長補佐・主査クラス(弁護士))の募集について
- 任期付職員(係長クラス)の募集について
- 「清算・振替機関等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について
- 金融庁・日本銀行の更なる連携強化に向けた取り組みの進捗について
- 「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正案に対するパブリックコメントの結果等について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 審判期日の予定の更新について
- 主要生損保の令和4年3月期決算の概要について
- (株)MTGにおける四半期報告書の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について
- (株)ジー・スリーホールディングスにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について
- (株)スパンクリートコーポレーション株式に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定について
- 経営健全化計画の履行状況報告について
- 経営健全化計画の見直しについて
- 「保険業法施行規則第七十条第四項等の規定に基づき、損害保険会社等の責任準備金の額の計算に用いる金額等を定める件等の一部改正(案)」に対するパブリックコメントの結果等について
- 日本とインドネシアのフィンテック協力枠組みに関する書簡の交換について
令和4年6月16日
- 「高速取引行為となる情報の伝達先を指定する件の一部を改正する件」(案)に対するパブリックコメントの結果等について
- バーゼル銀行監督委員会による「気候関連金融リスクの実効的な管理と監督のための諸原則」の公表について
- 「分散型金融システムのトラストチェーンにおける技術リスクに関する研究」の公表について
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新について
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第18回)議事録について
- 「金融商品取引法施行令第六条の二第二項の規定に基づき、電子情報処理組織を指定する件の一部を改正する件」について
令和4年6月15日
令和4年6月14日
- 国際金融センター特設ページの更新について
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第19回)の開催について
- 金融庁主催国際シンポジウム “Transition to Net-Zero: The Role of Finance and Pathway toward Sustainable Future”の開催結果について
- 入札公告等の更新について
令和4年6月13日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 「ソーシャルボンド検討会議」(第5回)議事録について
- アクセスFSA第226号の公表について
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告について
- 金融安定理事会による2022年外部監査ラウンドテーブルの開催について
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等についての研究会」(第6回)の開催について
- 審判期日の予定の更新について
- ソニー生命保険株式会社の産業競争力強化法に基づく事業適応計画の認定について
- 第62回金融トラブル連絡調整協議会議事次第について
- IOSCOによる「世界投資者週間2022」の開催日について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会(第7回)」の開催について
- 入札公告等の更新について
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新について
令和4年6月10日
- 第1回「日英合同金融規制フォーラム」の開催及び英国財務省との金融規制協力に係る書簡交換について
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点について
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの更新について
- ペッツベスト少額短期保険株式会社に対する行政処分について
- 入札公告等の更新について
令和4年6月9日
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第11回)議事録の公表について
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第12回)議事次第の公表について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 入札公告等の更新について
令和4年6月8日
- 「Transition to Net Zero: The Role of Finance and Pathway toward Sustainable Future」における鈴木大臣の開会挨拶及び天谷金融国際審議官の閉会挨拶について
- CrossBridge Venture Partners LLCに対する行政処分について
- 「主要行等向けの総合的な監督指針」の英訳(全文)の公表について
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員)
令和4年6月7日
- 金融機能の強化のための特別措置に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令(案)等について
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」、「系統金融機関向けの総合的な監督指針」及び「漁協系統信用事業における総合的な監督指針」の改正案について
- 入札公告等の更新について
令和4年6月6日
- 「令和2年度政策評価結果の政策への反映状況」の公表について
- 「サステナブルファイナンス有識者会議(第12回)」の開催について
- 特別研究員の募集について
- 第62回金融トラブル連絡調整協議会の開催について
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第5回)議事次第の公表について
令和4年6月3日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年5月31日)について
- 地域銀行の令和4年3月期決算の概要について
- 「海外のステーブルコインのユースケース及び関連規制分析に関する調査」報告書について
令和4年6月2日
令和4年6月1日
令和4年5月31日
- 天谷金融国際審議官によるResponsible Investor「RI Japan 2022」における基調講演について
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況について
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- 監査法人の処分について
- 「第19回多重債務問題及び消費者向け金融等に関する懇談会」の開催について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見(令和4年5月27日)の概要について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見(令和4年5月24日)の概要について
- 「基幹系システム・フロントランナー・サポートハブ」支援終了案件の公表について
令和4年5月30日
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- 「ソーシャルプロジェクトの社会的な効果に係る指標等の例(案)」の公表について
- 貸金業関係資料集の更新について
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等についての研究会」(第5回)の開催について
令和4年5月27日
- スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議(第27回)議事録の公表について
- 職員の募集について(主要行等の監督事務に従事する職員(課長補佐クラス)【弁護士】)
- 期間業務職員(専門調査員)の募集について
- 任期付職員(課長補佐・主査クラス(弁護士))の募集について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 審判期日の予定の更新について
- (株)ジャストプランニング役員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について
- (株)メタリアルにおける有価証券報告書の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について
- 川田テクノロジーズ(株)株式に係る相場操縦に対する課徴金納付命令の決定について
- 「資産運用業高度化プログレスレポート2022」の公表について
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:令和4年1月1日~同年3月31日)の公表について
- 預金口座の不正利用に係る情報提供件数等の公表について
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新について
- 職員の募集について(金融商品市場制度等に関する企画及び立案に従事する職員(課長補佐クラス))
令和4年5月26日
令和4年5月25日
令和4年5月24日
- 職員の募集について(生命保険業に関する監督等に従事する職員(課長補佐クラス))
- 「ソーシャルボンド検討会議」(第5回)議事次第について
- 参議院財政金融委員会における鈴木金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣、黒田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和4年5月20日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年5月19日)について
令和4年5月23日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 職員の募集について(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス)【弁護士資格を有する者】)
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第6回)議事次第の公表について
令和4年5月20日
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第8回) 議事録について
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第9回)議事次第について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第4回)議事録について
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの更新について
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新について
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)による「気候関連リスクによるリスク差異の把握―進捗報告書:金融機関、信用格付機関及び監督当局による既存の分析及び実務から得た知見」の公表について
- 「国際会計基準審議会等の国際会議への参加及び意見発信等」(令和3年度)の成果物の公表について
- 「国際会計基準審議会の議論内容及び討議資料等の調査分析等」(令和3年度)の成果物の公表について
- 「企業年金を取り巻く状況に関する調査 」の公表について
- 金融教育の時代に必須の取組!若年層取引につなげる情報提供の更新について
- 入札公告等の更新について
令和4年5月19日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第18回)議事次第について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年5月13日)について
- 入札公告等の更新について
- 「インパクト投資に関する勉強会フェーズ2」第1回 の開催について
令和4年5月18日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 「金融商品取引法施行令の一部を改正する政令(案)」等のパブリックコメント結果について
- 「記述情報の開示の充実に向けた解説動画」の配信について
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員【公認会計士】)
令和4年5月17日
- 令和4年4月に開催された業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点の公表について
- 衆議院財務金融委員会における鈴木金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明について
- 「違法な金融業者に関する情報について」の更新について
- 職員の募集について(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等(課長補佐クラス)【弁護士資格を有する者】)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年5月10日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和4年4月21日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣、黒田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和4年4月20日)について
令和4年5月16日
- アクセスFSA第225号の公表について
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第9回)の開催について
- 「ソーシャルボンド検討会議」(第5回)の開催について
- 黄川田副大臣の新型コロナウイルス感染について
- 審判期日の予定の更新について
令和4年5月13日
- 「証券情報等の提供又は公表に関する内閣府令第二条第一項第三号等の規定に基づき情報及び方法を指定する件(案)」の公表について
- 「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第27回)議事次第の公表について
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第18回)の開催について
- 「会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う金融庁関係政令の整備に関する政令(案)」等に対する意見募集について
- 「顧客本位の業務運営に関する原則」等に基づく取組方針を公表した金融事業者リスト(令和4年3月末時点)及び投資信託の共通KPIに関する分析(令和3年3月末基準)について
- 特別研究員の募集について
令和4年5月12日
- IOSCOによる「株式の流通市場におけるマーケットデータの論点と考慮事項に関する報告書」の公表について
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新について
- 「Regional Banking Summit (Re:ing/SUM)地域金融のチカラでつくる未来」における取組みについて
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会(第6回)」の開催について
令和4年5月11日
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- 金融関係団体等に対し、「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」を踏まえた資金繰り支援の徹底等について要請
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 職員の募集について(金融庁における国際関連業務に従事する職員(課長補佐級))
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員(弁護士))
- 入札公告等の更新について
令和4年5月10日
- 国際シンポジウム“Transition to Net-Zero: The Role of Finance and Pathway toward Sustainable Future”の開催について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- フォトギャラリーの更新について
- 高校向け金融経済教育指導教材のPDF版の公表について
令和4年5月9日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰上げ閣議後記者会見の概要(令和4年4月28日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月26日)について
- 第22回監査監督機関国際フォーラム(ビデオ会議形式)について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第27回)の開催について
令和4年5月6日
令和4年5月2日
- NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)による技術文書「グリーン及びトランジション・ファイナンスに係る市場の透明性の向上」の公表について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月19日)について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月15日)について
令和4年4月28日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新について
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- 「保険業法施行規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等について
- 「銀行法施行令等の一部を改正する政令(案)」及び「銀行法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等について
- 「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等に対するパブリックコメントの結果等について
- 「高速取引行為となる情報の伝達先を指定する件の一部を改正する件」(案)について
- 「ソーシャルプロジェクトのインパクト指標等の検討に関する関係府省庁会議」(第2回)議事要旨の公表について
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令及び金融サービス仲介業者等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」について
- 入札公告等の更新について
- ギャンブル等依存症問題啓発週間について
令和4年4月27日
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- 「保険業法施行規則第七十条第四項等の規定に基づき、損害保険会社等の責任準備金の額の計算に用いる金額等を定める件の一部改正(案)」について
- 貸金業関係資料集の更新について
- 新型コロナウイルス感染症の宿泊療養者・自宅療養者のために発行する証明書類のさらなる簡素化について
- 審判期日の予定の更新について
- オンコリスバイオファーマ(株)社員からの情報受領者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について
- (株)リミックスポイントの子会社との契約締結者役員による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について
- グレイステクノロジー(株)における有価証券報告書の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について
- 日産自動車(株)に係る有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令決定の変更処分について
- 「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」及び「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第三条の二第四号及び第七条の二第四号の規定に基づき、その他やむを得ない理由として金融庁長官が定めるものを次のように定める件」の一部改正(案)について
- 入札公告等の更新について
令和4年4月26日
- 「新型コロナウイルス感染症関連情報」特設ページの更新について
- 「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務整理の浸透について
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新について
- 参議院財政金融委員会における鈴木金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明について
- 春の大型連休に向けたサイバーセキュリティ対策の実施について
令和4年4月25日
- 厚生労働省における「公的年金シミュレーター」の試験運用の公表について
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第11回)議事次第の公表について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第3回)議事録の公表について
- 職員の募集について(保険会社のモニタリング業務等に従事する職員(係長クラス))
- 職員の募集について(保険会社等の監督事務に従事する職員(課長補佐クラス))
- 「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」(案)への意見募集について
令和4年4月22日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第17回)議事次第の公表について
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表について
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表について
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令及び金融サービス仲介業者等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等について
- 中島長官による第13回SAAJ国際セミナー「2050年ネットゼロカーボン社会に向けた資産運用業のあり方」での講演について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第5回)議事次第の公表について
- 「米国及び欧州のオープンエンドファンドの運用パフォーマンス調査」について
- 「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する分析」について
- 職員の募集について(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員(課長補佐クラス)【公認会計士】)
令和4年4月21日
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第16回)議事録の公表について
- 職員の募集について(企画市場局企業開示課において、スチュワードシップやコーポレートガバナンスに関連する業務等に従事する管理職級職員【弁護士資格を有する者】)
令和4年4月20日
- 「保険を契約している方へ」の更新について
- 米国投資会社の破綻事案を踏まえた監督上の留意点と対応について
- 公認会計士の懲戒処分について
- 「金融教育の時代に必須の取組!若年層取引につなげる情報提供」の更新について
- 「つみたてNISAの手続き・活用法に関する解説動画」 の公表について
令和4年4月19日
令和4年4月18日
- 金融庁ウェブサイトを模倣したサイトにご注意ください!
- 「サステナブルファイナンス有識者会議(第11回)」の開催について
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第17回)の開催について
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令第百四十二条第一項に規定する金融商品取引業協会の規則等を指定する件の一部を改正する件(案)」に対するパブリックコメントの結果等について
- 「AIやICT技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査・研究」の共同研究先の募集について
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員【公認会計士】)
令和4年4月15日
- IOSCOによるディスカッション・ペーパー「COVID-19による市場ストレス下における社債市場の流動性要因」の公表について
- 「規制のサンドボックス制度」の更新について
- 任期付職員(係長クラス)の募集について
- 「清算・振替機関等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)について
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第8回)議事次第について
- 職員の募集について(金融モニタリング業務に従事する職員【公認会計士】)
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第7回) 議事録について
- 審判期日の予定の更新について
- 「「投資運用業等 登録手続ガイドブック」について」の更新について
- 三信建設工業(株)株式に係る仮装売買に対する課徴金納付命令の決定について
- 公開買付者との契約締結交渉者による三信建設工業(株)株式に係る内部者取引に対する課徴金納付命令の決定について
- 経営強化計画の公表ついて
- 「金融経済教育」連載記事の公表について
- 「新しい「お金」の授業」の公表について
令和4年4月14日
- 第16回「金融庁・日本銀行連絡会」の開催について
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月12日)について
- 参議院財政金融委員会における鈴木金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明について
令和4年4月13日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 令和4年3月に開催された業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点の公表について
- 店頭デリバティブ取引情報(令和3年(2021年)3月末)について
- 「共同データプラットフォームの構築に向けた基礎調査」報告書の公表について
- 「ソーシャルプロジェクトのインパクト指標等の検討に関する関係府省庁会議」(第2回)議事次第の公表について
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの更新について
令和4年4月12日
- 「保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」及び「保険会社向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表について
- 「気候変動関連リスクに係るシナリオ分析に関する調査」報告書について
- 株式会社エーエムアイに対する行政処分について
- 「違法な金融業者に関する情報について」の更新について
- 国際金融センター特設ページの更新について
令和4年4月11日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」(第8回)の開催について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月8日)について
- アクセスFSA第224号について
- 「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」Q&Aの改訂について
令和4年4月8日
令和4年4月7日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- LIBORの恒久的な公表停止に備えた対応について
- 金融安定理事会による「LIBORからの円滑な移行対応を歓迎するステートメント」の公表について
- FATF声明の公表について
- 審判期日の予定の更新について
- つみたてNISA対象商品届出一覧について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第4回)議事次第の公表について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会」(第2回)議事録の公表について
- 「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会(第5回)」の開催について
令和4年4月6日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループの新議長選任に関するプレス・リリースの公表ついて
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月5日)について
- 高病原性鳥インフルエンザ疑似患畜及び豚熱の患畜を踏まえた金融上の対応について
令和4年4月5日
- EU・アジア太平洋フォーラムの開催について
- 黄川田副大臣による「FinCity Global Forum~グリーン国際金融都市・東京の未来~」の講演について
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和4年4月1日)について
- 「ソーシャルプロジェクトのインパクト指標等の検討に関する関係府省庁会議」(第2回)の開催について
- バーゼル銀行監督委員会による「サードパーティ及びフォースパーティリスク管理と集中リスクに関するニューズレター」の公表について
- 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)の更新について
- 監査監督機関国際フォーラムによる「2021年検査指摘事項報告書」の公表について
令和4年4月4日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 金融安定理事会による「2022年の作業計画」の公表について
- 審判期日の予定の更新について
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧の更新について
令和4年4月1日
- 金融庁職員の新型コロナウイルス感染について
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令(案)」について
- 「個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準」について
- 「行政機関の保有する情報に関する法律第9条に基づく処分に係る審査基準」について
- 「金融事業者リスト」に係る今後の取扱いについて
- 「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」Q&Aについて
- つみたてNISA取扱金融機関一覧の更新について
- 人事異動(令和4年4月1日発令)の掲載について
- 金融庁の災害用備蓄食品において提供可能となる食品に関する情報の公表について
- 事業者支援ノウハウ共有サイト 新たな参加機関・職員の募集等について
- 「保険会社向けの総合的な監督指針(別冊)(少額短期保険業者向けの監督指針)」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について