- ホーム
- 新着情報一覧
新着情報一覧
新着情報には、過去の更新履歴を掲載しており、報道発表については、報道発表一覧をご覧ください。
※該当する英語版ページが存在する場合、記事のタイトル右上の「English」リンクから英語版ページへ遷移できます。
(「English」リンクの記載がないページは英語版が存在しません。)
* If the article is available in English, you can go to the English page by accessing the "English" link in the upper-right corner of the article page. (If the article page doesn't have an "English" link, it is not available in English.)
令和7年7月10日
令和7年7月9日
令和7年7月8日
令和7年7月7日
- NISA(つみたて投資枠)に係る「対象商品届出書」「届出事項等変更届出書」「対象商品廃止等届出書」の様式の改訂
- CDSCによるCommon Carbon Credit Data Modelに関する市中協議の公表
- 「国内外におけるサステナビリティ投資の実態等に関する調査」最終報告書の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第29回)議事録
- 日本IFIARネットワーク第9回総会議事次第・議事要旨
- 「インターネット取引サービスへの不正アクセス・不正取引による被害が急増しています」のページの更新
- 職員の募集(フィンテックの推進及び国際金融センターの実現に向けた業務に従事する専門調査員(非常勤職員))
- 金融行政モニター委員と金融庁幹部との意見交換会(令和7年3月25日)議事要旨
- 「令和5年度政策評価結果の政策への反映状況」の公表
- 入札公告等の更新
令和7年7月4日
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年7月1日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月27日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月24日)
- 「2025年 保険モニタリングレポート」の公表
- トカラ列島近海を震源とする地震にかかる災害等に対する金融上の措置(鹿児島県)
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.7)<定量的分析手法及びテキストデータ分析手法による銀行の気候関連リスクに関する分析>の公表
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.6)vol.2<1. 信用リスク管理態勢の実態把握に向けた分析><2. 信用保証制度の利用状況に関する実態把握>英語版の公表
- 令和6年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 「前払式支払手段に関する内閣府令」等の改正(案)の公表
- 審判手続状況一覧の更新
- FATF声明の公表
- 金融庁・金融情報システムセンター(FISC)の意見交換会
- 「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」の一部改正の公表
- 「国際会計・サステナビリティ開示人材ネットワーク」の登録リストの更新停止の公表
- 「地方創生2.0基本構想」等におけるREVICareer(レビキャリ)の明記の公表
令和7年7月3日
- 職員の募集(主要行等の監督事務に従事する職員【弁護士】)
- 職員の募集(保険会社等の監督事務に従事する職員)
- 職員の募集(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員【公認会計士】)
- バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「技術的改訂―各種の技術的改訂とよくある質問(FAQ)」の公表
令和7年7月2日
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第7回)議事録
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第7回)議事録
- 「企業価値担保権付き融資の評価や引当の方法等に係る基本的な考え方について(案)」及び「事業性融資の推進等に関する法律施行令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月20日)
令和7年7月1日
- 加藤内閣府特命担当大臣(金融)閣議後大臣会見冒頭発言(金融庁発足25周年)
- 「銀行法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 人事異動(令和7年6月30日付及び7月1日付)
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 令和7年度 金融庁「こども霞が関見学デー」開催のご案内と参加者募集
- リスク性金融商品の販売・組成会社による顧客本位の業務運営に関するモニタリング結果(2024事務年度)の公表
令和7年6月30日
- 「ステーブルコインの健全な発展に向けた分析」の調査研究報告書の公表
- 入札公告等の更新
- 金融庁広報誌アクセスFSA第262号(2025年6月号)の発行
- 「サステナブルファイナンス有識者会議第五次報告書」の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第28回)議事録
- 「外国銀行支店及び外資系証券会社のモニタリングについて」の公表
- 仮想通貨(暗号資産)交換業者等を巡る課題への対応に向けた規制導入等についての規制の政策評価(RIA)の公表
- 「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」(第6回)の開催
- 定時株主総会の2週間以上前に有価証券報告書の提出を予定している上場会社一覧の更新
- 「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第3回)議事要旨
- コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム2025の公表
- スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議(第30回)議事録
- 「国内LBOローンに係るモニタリングレポート(2025)」の公表
- 「金融機関における粉飾等予兆管理態勢の高度化に向けたモニタリングレポート(2025)」の公表
- 「金融分野におけるITレジリエンスに関する分析レポート」の公表
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新(米国関税措置関連)
- 外国監査法人等の廃業等の届出
- 『業種別支援の着眼点』に関するウェブページの開設(委託事業)
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
令和7年6月27日
- 5・6月に開催されたイベントにおける井藤金融庁長官の講演資料の掲載
- 取引規模の届出(店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第2条の2)の公表
- 「金融機関の取組みの評価等に関する企業アンケート調査」の公表
- 金融仲介機能の発揮に向けたプログレスレポートの公表
- 認可法人の役職員の給与水準(令和6年度分)の公表
- 金融機関のEMPに係る取組事例一覧の更新
- 「資産運用サービスの高度化に向けたプログレスレポート2025」の公表
- 「マネー・ローンダリング等及び金融犯罪対策の取組と課題(2025年6月)」の公表
- 審判手続状況一覧の更新
- アジア地域ファンド・パスポート(ARFP)による第15回合同委員会に係るプレスリリース等の掲載
- 「地域銀行のストレス時対応力の強化に向けたモニタリングレポート」の公表
- 「投資法人に関するQ&A」の改訂
- FATFによる「暗号資産及び暗号資産サービス・プロバイダー(VASP)に係るFATF基準の実施状況についての報告書」及び「重要な暗号資産サービス・プロバイダー(VASP)の活動がある法域の更新一覧表」の公表
- FATFによる「トラベル・ルールの監督におけるベスト・プラクティス」の公表
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧(6月26日時点)の更新
- 入札公告等の更新
令和7年6月26日
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第8回)議事次第
- スチュワードシップ・コード(第三次改訂版)の確定版の公表
- 「経営者保証に関するガイドライン」等の活用実績(2024年度の実績)の公表
- 経営健全化計画の履行状況報告(令和7年3月期)
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
令和7年6月26日
- 健全な企業文化の醸成及びコンダクト・リスク管理態勢に関する対話結果レポートの公表
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和7年4月、5月)
- 「特定目的信託財産の計算に関する規則」等の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「損害保険料率算出団体に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令第十七条の二及び第十七条の三の規定に基づき国又は地域を指定する件の一部を改正する件(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第4回)議事録
- 信託業の免許の付与の公表
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.6)vol.3<地方銀行の貸出明細データ等とマクロ経済指標を用いた信用リスクに関する予兆分析の試行>
令和7年6月25日
- 健全な企業文化の醸成及びコンダクト・リスク管理態勢に関する対話結果レポートの公表
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和7年4月、5月)
- 「特定目的信託財産の計算に関する規則」等の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「損害保険料率算出団体に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令第十七条の二及び第十七条の三の規定に基づき国又は地域を指定する件の一部を改正する件(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第4回)議事録
- 信託業の免許の付与の公表
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.6)vol.3<地方銀行の貸出明細データ等とマクロ経済指標を用いた信用リスクに関する予兆分析の試行>
令和7年6月24日
- 新形態銀行との金融犯罪対策等に係る意見交換会
- 第55回金融審議会総会・第43回金融分科会合同会合 議事次第
- 破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告
- 対象純支払利子等に係る課税の特例(いわゆる「過大支払利子税制」)に関する照会文書の公表
- FATFによる「金融包摂及びマネロン・テロ資金供与対策に関するガイダンス」の公表
- 入札公告等の更新
- 「投資信託及び投資法人に関する法律施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
令和7年6月23日
- G7サイバー・エキスパート・グループによる再接続枠組みのベストプラクティスの公表
- 「保険業法第百十六条第二項の規定に基づく長期の保険契約で内閣府令で定めるものについての責任準備金の積立方式及び予定死亡率その他の責任準備金の計算の基礎となるべき係数の水準」等の一部改正(案)の公表
- 第68回金融トラブル連絡調整協議会 議事次第
- 職員の募集(金融サービス相談員(期間業務職員))
- 人事異動(令和7年6月23日付)
令和7年6月20日
- 公認会計士の懲戒処分
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第8回)の開催
- バーゼル銀行監督委員会による「気候関連金融リスクの任意開示の枠組み」の公表
- 金融機関の内部監査高度化に関する懇談会報告書(2025)の公表
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- クロスボーダー収納代行(国境をまたぐ収納代行)に関する相談窓口の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月17日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月13日)
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 「気候関連リスクに係る第2回シナリオ分析【保険セクター】」の公表
- 「気候関連リスクに係る第2回シナリオ分析【銀行セクター】」の公表
- 「気候関連リスクに関する金融機関の取組の動向や課題」の公表
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会報告書」の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第29回)議事次第
- 職員の募集(国際関連業務(保険分野における金融規制や監督手法等に関する国際機関及び外国当局との協議・調整業務等)に従事する職員)
- 職員の募集(国際関連業務(証券分野における規制・監督の枠組みに関する外国当局との協議・調整等)に従事する職員)
令和7年6月19日
令和7年6月18日
- 金融機関と警察庁における特殊詐欺等の被害拡大防止を目的とした「情報連携協定書」の締結
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和7年6月11日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月10日)
- 第55回金融審議会総会・第43回金融分科会合同会合の開催
- 入札公告等の更新
令和7年6月17日
- NISA口座の利用状況に関する調査結果(令和6年12月末時点(確報値))
- Eurofi High Level Seminar 2025での講演 「Remarks on priorities for developing capital markets」の公表
- 「Towards a more vibrant and resilient economy: A Japanese perspective」 のEurofiマガジンへの寄稿の公表
- 「金融庁 AI官民フォーラム」(第1回)議事次第
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.6)vol.2<1. 信用リスク管理態勢の実態把握に向けた分析><2. 信用保証制度の利用状況に関する実態把握>の公表
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.5)<1. テキストデータの解析検証><2. 足元の預金動向の実態把握>英語版の公表
- 職員の募集(金融モニタリング業務(市場リスク管理及び流動性リスク管理)に従事する職員)
令和7年6月16日
- 第68回金融トラブル連絡調整協議会の開催
- 「銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- FATFによる「FATFプレナリー(2025年6月12-13日)の結果概要」の公表
令和7年6月13日
- 金融庁における米国関税措置への対応・対策に関する情報ページの更新
- 米国の関税措置に伴う影響に係る調査結果(第2回)の公表
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の公表(米国関税措置関連)
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新(新型コロナウイルス感染症関連)
- 経済価値ベースの評価・監督手法に関するフィールドテスト(2025年)のテンプレート及び経済価値ベースの評価・監督手法に関するフィールドテスト(2024年)の結果概要の公表
- 「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」(第5回)の開催
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第29回)の開催
- 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードのプレスリリースの公表
- 主要生損保の令和7年3月期決算の概要
- 「金融機関の内部監査高度化に関する懇談会」(第5回)議事次第
令和7年6月12日
令和7年6月11日
- 入札公告等の更新
- 「金融庁等の職員が検査の際に携帯すべき身分証明書等の様式を定める内閣府令の一部を改正する内閣府令」の公表
- 「金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令」等の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第3回)議事次第
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:令和7年1月1日~同年3月31日)
令和7年6月10日
- 入札公告等の更新
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年6月6日)
- 主要行等の令和7年3月期決算の概要
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.6)vol.1<新規設立法人向け融資に関する分析>の公表
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況の公表
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
令和7年6月9日
令和7年6月6日
- 入札公告等の更新
- 「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 「FinTech実証実験ハブ」支援決定案件の公表
- Japan Weeks 2025の特設ページの公開
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による最終報告書「集団投資スキームの流動性リスク管理に関する勧告(改正版)」及び最終報告書「流動性リスク管理に関する勧告の効果的な実施のためのオープン・エンド型ファンドに係るガイダンス」の公表
令和7年6月5日
- 令和7年度行政事業レビュー(公開プロセス)の実施
- 「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第3回)の開催
- 審判手続状況一覧の更新
- 「インターネット取引サービスへの不正アクセス・不正取引による被害が急増しています」のページの更新
- 適格機関投資家等特例業務届出者に対する行政処分
令和7年6月4日
- 入札公告等の更新
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第7回)議事次第
- 職員の募集(金融商品取引市場に関する諸制度の企画及び立案等に従事する職員【弁護士】)
令和7年6月3日
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第6回)議事録
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年5月30日)
- 「金融庁 AI官民フォーラム」(第1回)の開催
- 「金融庁 AI官民フォーラム」の設置
令和7年6月2日
令和7年5月30日
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣、植田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和7年5月22日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和7年5月21日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年5月20日)
- 外国銀行支店の免許の付与の公表
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.5)<1. テキストデータの解析検証><2. 足元の預金動向の実態把握>の公表
- 「主要行等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第30回)議事次第
- 預金口座の不正利用に係る情報提供件数等の公表
- 定時株主総会の2週間以上前に有価証券報告書の提出を予定している上場会社一覧
- 有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた施策等の一覧
- 入札公告等の更新
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 「郵便貯金銀行及び郵便保険会社に係る移行期間中の業務の制限等に関する命令の一部を改正する命令(案)」の公表
- 「貸金業利用者に関する調査・研究」調査結果の公表
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第6回)議事録
- 「事業性融資の推進等に関する法律等に関する留意事項について(事業性融資の推進等に関する法律等ガイドライン)」等(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
令和7年5月29日
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第7回)の開催
- 審判手続状況一覧の更新
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「オンラインハーム対応とプラットフォーム事業者の役割に関するステートメント」の公表
- いわき信用組合に対する行政処分
令和7年5月28日
- Morgan Stanley MUFG Japan Summit 2025における有泉金融国際審議官の講演資料の掲載
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第7回)議事次第
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による最終報告書「オンライン模倣取引慣行:コピー取引、ミラー取引、ソーシャル取引」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による最終報告書「フィンフルエンサー」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による最終報告書「デジタルエンゲージメント・プラクティス」の公表
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
令和7年5月27日
- 職員の募集(育児休業中の職員の代替となる職員(任期付職員))
- 職員の募集(期間業務職員(事務補佐員))
- 参議院財政金融委員会における加藤金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明
- 「無尽業法施行細則等の一部を改正する内閣府令」等の制定及び「主要行等向けの総合的な監督指針」等の改正の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第28回)議事次第
- 警察庁と金融庁による局長級会合の開催
令和7年5月26日
- 金融庁広報誌アクセスFSA第261号(2025年5月号)の発行
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(スチュワードシップやコーポレートガバナンスに関連する業務等に従事する職員【弁護士】)
- オンラインカジノに関する情報ページの開設
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第4回)議事次第
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第3回)議事録
- 「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第30回)の開催
- バーゼル銀行監督委員会による議事要旨の公表
- 金融経済教育イベント「ワニーサと学ぶ 未来のためのお金の教室 in岡山」の開催
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧(5月20日時点)の更新
令和7年5月23日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和7年4月)
- 「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」(第4回)の開催
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第7回)の開催
令和7年5月22日
- 入札公告等の更新
- 審判手続状況一覧の更新
- THE WHY HOW DO COMPANY(株)における有価証券報告書等の虚偽記載審判事件の第1回審判手続期日開催の公表
- (株)アクアラインにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- (株)イメージワンにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- 職員の募集(金融商品市場制度等に関する企画及び立案に従事する職員)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年5月16日)
令和7年5月21日
令和7年5月20日
- 入札公告等の更新
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第28回)の開催
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第27回)議事録
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第4回)の開催
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年5月13日)
令和7年5月19日
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等に従事する職員【弁護士】)
- 職員の募集(保険会社(主に保険代理店)に対する監督業務に従事する職員【弁護士】)
- 大手金融機関グループ等の取組み状況(運用力向上・ガバナンス強化等)の更新
令和7年5月16日
- 入札公告等の更新
- 「国際サステナビリティ基準審議会等の議論に関する意見発信等」(令和6年度)の成果物の公表
- 「国際会計基準審議会の議論内容及び討議資料等の調査分析等」(令和6年度)の成果物の公表
- 「国際会計基準審議会等の国際会議への参加及び意見発信等」(令和6年度)の成果物の公表
- 金融庁における重要経済安保情報の保護に関する通報窓口
- 自己資本比率規制に関するQ&Aの公表(追加)
- 「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第2回)議事要旨
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
令和7年5月15日
- プレス・リリース「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、バーゼルⅢの実施への期待を再確認し、極端な気象事象の金融面の影響に関する作業について議論」の公表
- 職員の募集(国内金融及び金融機関等の行う国際業務に関する制度の企画及び立案等に従事する職員【弁護士】)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年5月9日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣記者会見の概要(令和7年5月5日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣記者会見の概要(令和7年5月4日)
- オンラインカジノに係る賭博事犯防止等の要請
令和7年5月14日
令和7年5月13日
- 令和6年能登半島地震関連情報に関する特設ページの更新(令和7年5月13日 18時45分時点)
- ギャンブル等依存症問題啓発週間(5月14日~5月20日)
- NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)による短期気候シナリオの公表
- 職員の募集(期間業務職員(事務補佐員))
- 金融経済教育イベント「ワニーサと学ぶ 未来のためのお金の教室 in福岡」の開催
- 参議院財政金融委員会における加藤金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明
令和7年5月12日
- 「保険会社向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣、植田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和7年4月24日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和7年4月23日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年4月22日)
- 職員の募集(企業会計、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
令和7年5月9日
- 第67回金融トラブル連絡調整協議会 議事録
- バーゼル銀行監督委員会による「信用リスク管理の諸原則」改訂版の公表
- 審判手続状況一覧を更新しました。
- 海外居住の個人投資家による大平洋金属(株)株式外1銘柄に係る相場操縦審判事件の第1回審判手続期日開催の公表
- 苫小牧信用金庫に対する行政処分
- 「金融機関の内部監査高度化に関する懇談会」(第3・4回)議事次第
- 職員の募集(信用リスク分野を中心とした銀行等のモニタリング業務に従事する職員)
- 職員の募集(信用リスクを中心とした金融モニタリング業務に従事する職員【公認会計士】)
- 職員の募集(サイバーセキュリティに関する研究、分析及び金融機関のシステムリスク(特にサイバーセキュリティに関するリスク)に関するモニタリング業務に従事する職員)
- 職員の募集(金融モニタリング業務(預金取扱金融機関の経営の健全性に係る業務)に従事する職員)
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 「NISAに関する有識者会議」(第2回)議事要旨
令和7年5月8日
- 金融庁における米国関税措置への対応・対策に関する情報ページの更新
- 「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」の公表
- 「インターネット取引サービスへの不正アクセス・不正取引による被害が急増しています」のページの更新
- NISA口座の利用状況に関する調査結果(令和7年3月末時点)
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員【公認会計士】)
- 職員の募集(企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
- 職員を募集(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員【公認会計士】)
- 職員の募集(金融機関の資金決済システム高度化等の推進に関する業務に従事する職員)
- 入札公告等の更新
令和7年5月7日
令和7年5月1日
令和7年4月30日
- 「事業性融資の推進等に関する法律施行令(案)」及び「企業価値担保権に関する信託業務に関する内閣府令(案)」等の公表
- 職員の募集(金融モニタリング業務(ITガバナンス・オペレーショナルレジリエンス分野)に従事する職員)
- 職員の募集(金融機関のシステムリスク(特にサイバーセキュリティに関するリスク)に関するモニタリング業務に従事する職員)
- 令和7年春の叙勲受章者の公表
令和7年4月28日
- 金融庁広報誌アクセスFSA第260号(2025年4月号)の発行
- 「特定目的信託財産の計算に関する規則」等の改正(案)の公表
- 「TCFD提言に沿った金融機関のシナリオ分析、およびその結果を踏まえた移行計画等の現状に関する調査」報告書の公表
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 「米国の関税措置に伴う影響に関する金融庁相談ダイヤル」の開設
- 金融庁における米国関税措置への対応・対策に関する情報ページの更新
- 職員の募集(保険会社のモニタリング業務等に従事する職員)
- 職員の募集(金融商品取引業者の監督事務に従事する職員【弁護士】)
- 職員の募集(投資運用会社に対するモニタリング業務等に従事する職員)
- 職員の募集(金融機関の監督事務に従事する職員【弁護士】)
- 職員の募集(地域銀行に対する検査・モニタリング業務に従事する職員)
- 「企業価値担保権付き融資の評価や引当の方法等に係る基本的な考え方について(案)」の公表
令和7年4月25日
- 金融庁における米国関税措置への対応・対策に関する情報ページの開設
- 「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」(第3回)の開催
- 「諸外国の事業者支援及びベンチャーデットの取組に関する調査」報告書の公表
- 「障がい者団体と金融機関関係団体との意見交換会」議事概要等の公表
- 「投資信託及び投資法人に関する法律施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」の公表
- 「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令第十七条の二及び第十七条の三の規定に基づき国又は地域を指定する件の一部を改正する件(案)」の公表
- 審判手続状況一覧の更新
- (株)EduLabにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- ピクセルカンパニーズ(株)における有価証券報告書等の虚偽記載等に対する課徴金納付命令の決定
- Shinwa Wise Holdings(株)における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- 公開買付者との契約締結交渉者の職員から伝達を受けた者による日本道路株式に係る内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 外国人の受入れ・共生に関する金融関連施策の更新
- IFRS Integrated Thinking & Reporting Conferenceにおける井藤長官講演資料の掲載
令和7年4月24日
令和7年4月23日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和7年3月、4月)
- 第25回監査監督機関国際フォーラム本会合(ドイツ・ベルリン)の開催
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表
- 「NISAに関する有識者会議」(第1回)議事要旨
- Japan Fintech Week2025における加藤大臣、瀬戸副大臣、西野政務官、井藤長官、有泉金融国際審議官の講演資料等の掲載
- 職員の募集(国際関連業務に従事する職員)
令和7年4月22日
- 金融安定理事会による最終報告書「インシデント報告交換フォーマット(FIRE)」の公表
- 「NISAに関する有識者会議」(第2回)議事次第
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年4月18日)
- 「NISAに関する有識者会議」(第2回)の開催
- 米国の関税措置に伴う影響を踏まえた対応(加藤財務大臣兼金融担当大臣談話)
- 米国の関税措置に伴う影響に係る調査結果の公表
令和7年4月21日
令和7年4月18日
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年4月15日)
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第6回)議事次第
- 「事業性融資の推進等に関する法律等に関する留意事項について(事業性融資の推進等に関する法律等ガイドライン)」等(案)の公表
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧(4月18日時点)の更新
- インターネット取引サービスへの不正アクセス・不正取引による被害が急増しています
令和7年4月17日
令和7年4月16日
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第2回)議事録
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第3回)議事次第
- 適格機関投資家等特例業務届出者(SIVEX株式会社)に対する行政処分
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリスト(令和7年(2025年)3月31日時点)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年4月8日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和7年4月7日)
令和7年4月14日
- 安定的な資産形成に向けた顧客対応の要請
- バーゼル銀行監督委員会による「カウンターパーティ信用リスク管理に関するガイドライン」の公表の追加掲載
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」(第6回)の開催
- 職員の募集(生命保険業に関する監督等に従事する職員)
- 職員の募集(保険会社等に対するモニタリング業務等に従事する職員)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年4月4日)
令和7年4月11日
令和7年4月10日
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第6回)議事次第
- 第22回「金融庁・日本銀行連絡会」の開催
- 「暗号資産に関連する制度のあり方等の検証」ディスカッション・ペーパーの公表
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第3回)の開催
- 「電子決済手段等取引業者に関する内閣府令第三十二条第七項の規定に基づき認定資金決済事業者協会の規則を指定する件(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融庁業務継続計画(新型インフルエンザ等対応編)の改定
- 職員の募集(国内金融に関する制度の企画及び立案等に従事する職員【弁護士】)
令和7年4月9日
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」(16 暗号資産交換業者関係)の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 衆議院財務金融委員会における加藤金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明
- 入札公告等の更新
令和7年4月8日
- 入札公告等の更新
- 「スチュワードシップ・コードに関する有識者会議」(令和6年度第3回)議事録
- 参議院財政金融委員会における加藤金融担当大臣の「破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告」概要説明
- 立花証券株式会社に対する行政処分
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年4月1日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣記者会見の概要(令和7年3月31日)
- 「NISAに関する有識者会議」(第1回)議事次第
- 事業全体を対象とする担保制度(企業価値担保権)の更新
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第6回)の開催
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第4回)議事録
令和7年4月7日
- 職員の募集(金融モニタリング業務(マネーローンダリング・テロ資金供与対策)に従事する職員)
- 職員の募集(金融モニタリング業務(ITガバナンス・オペレーショナルレジリエンス分野)に従事する職員)
- 入札公告等の更新
令和7年4月4日
- グローバル金融連携センターにおける海外当局職員の受入(第25期:銀行当局職員12名)
- 職員を募集(金融モニタリング業務(暗号資産交換業者、前払式支払手段発行者、資金移動業者、電子決済等取引業者及び電子決済等取扱業者等に対する検査、モニタリング)に従事する職員)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月28日)
令和7年4月3日
- 証券会社のウェブサイトを装う偽サイト(フィッシングサイト)にご注意ください!
- 「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」(第2回)の開催
- 米国自動車関税措置等に伴う影響を踏まえた金融上の対応等の要請
- 「NISAに関する有識者会議」(第1回)の開催
- 「NISAに関する有識者会議」の設置
- 入札公告等の更新
令和7年4月2日
- 「立替サービスの貸金業該当性に関するQ&A」の公表
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」の公表
- 「人的資本開示に対する海外投資家の着眼点及び開示に関する調査」報告書の公表
- バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第26回)議事録
令和7年4月1日
- 財務諸表等の監査証明に関する内閣府令等の一部を改正する内閣府令等の公表
- 「非課税口座に受け入れることができる上場株式等の範囲に関する基準」の一部改正の公表
- 有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項等(識別された課題への対応にあたって参考となる開示例集を含む)及び有価証券報告書レビューの実施について(令和7年度)の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月25日)
- 人事異動(令和7年4月1日付)
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正の公表
- 「保険業法施行規則第七十条第四項等の規定に基づき、損害保険会社等の責任準備金の額の計算に用いる金額等を定める件等の一部改正(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
令和7年3月31日
- 「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「農林中央金庫法施行規則の一部を改正する命令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「特定目的信託財産の計算に関する規則の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 高速取引行為の動向(令和6年7月~12月)の公表
- 「預金保険法施行規則の一部を改正する命令」及び「農水産業協同組合貯金保険法施行規則の一部を改正する命令」の公表
- 「マネロン等対策の有効性検証に関する対話のための論点・プラクティスの整理」(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
令和7年3月28日
- 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードによる作業計画の公表
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第27回)議事次第
- 「投資運用関係業務受託業」制度に係る登録事前説明会の開催
- 「銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令」等の公表
- 「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律第十七条の規定に基づき金融機関を定める件(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 令和6年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 経営強化計画等の履行状況(令和6年9月期)の公表
- 実施計画の履行状況(令和6年9月期)の公表
- 第28回金融機能強化審査会の議事録
- 監査監督機関国際フォーラムによる「2024年検査指摘事項報告書」の公表
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和7年2月)
- 有価証券報告書の定時株主総会前の開示に関する紹介ページの開設
- 株主総会前の適切な情報提供の要請
令和7年3月27日
- 金融庁広報誌アクセスFSA第259号(2025年3月号)の発行
- 「主要行等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表
- 令和7年3月23日に発生した林野火災にかかる災害等に対する金融上の措置(愛媛県)
令和7年3月26日
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月21日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月18日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和7年3月17日)
- 「金融商品取引法の審判手続等における参考人及び鑑定人の旅費及び手当に関する政令の一部を改正する政令(案)」及び「公認会計士法の審判手続における参考人及び鑑定人の旅費及び手当に関する政令の一部を改正する政令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「業種別支援の着眼点」(追加業種)の公表
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧(3月18日時点)の更新
- 職員の募集(金融分野におけるイノベーションの推進に関する業務に従事する職員)
令和7年3月25日
令和7年3月24日
- 損害保険会社4社に対する行政処分
- 「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第27回)の開催
- 入札公告等の更新
- 審判手続状況一覧の更新
- 「記述情報の開示の好事例集2024」の最終版の公表
令和7年3月21日
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による「2025年作業プログラム」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による市中協議文書「資本市場における人口知能:ユースケース、リスク及び課題」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による市中協議文書「ネオブローカー」の公表
- 「責任ある機関投資家」の諸原則 ≪日本版スチュワードシップ・コード≫ ~投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために~(案)の公表
- 「貸金業者向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 第54回金融審議会総会・第42回金融分科会合同会合 議事録
- 羽後信用金庫に対する行政処分
令和7年3月19日
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第2回)議事次第
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第1回)議事録
- 入札公告等の更新
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月14日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月11日)
令和7年3月18日
- バーゼル銀行監督委員会による議事要旨の公表
- 「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会第」(第2回)議事次第
- 金融庁からのメール受信におけるシンボルマークのアイコン表示の公表
- 「再生・再チャレンジ支援円滑化パッケージ」を踏まえた事業者支援の徹底等の公表
令和7年3月17日
令和7年3月14日
- 大手金融機関グループ等の取組み状況(運用力向上・ガバナンス強化等)の更新
- 公開買付制度及び大量保有報告制度の見直しについての規制の政策評価(RIA)の公表
- 令和6年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等の公表
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第2回)の開催
- (株)ガーラにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- FATF声明の公表
- 職員の募集(金融モニタリング業務(預金取扱金融機関の経営の健全性に係る業務)に従事する職員)
- 職員の募集(金融モニタリング業務(ITガバナンス・オペレーショナルレジリエンス分野)に従事する職員)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月7日)
令和7年3月13日
令和7年3月12日
令和7年3月11日
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令」等の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 国際会計基準(IFRS)財団モニタリング・ボードのプレスリリースの公表
- 入札公告等の更新
- 「金融商品取引業等に関するQ&A」の改訂
令和7年3月10日
- 職員の募集(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員)
- 職員の募集(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員)
- 審判手続状況一覧の更新
- 「金融機関とのトラブルに関する相談・苦情窓口(金融ADR機関)一覧」の公表
- 「金融機関の内部監査高度化に関する懇談会」(第2回)議事次第
- 職員の募集(安定的な資産形成に係る制度の広報等への対応等に従事する専門調査員)
- 「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づく取組方針等を公表した金融事業者リスト(令和7年1月10日時点)及び投資信託・外貨建保険の共通KPIに関する分析 (令和6年3月末基準)の掲載等の公表
令和7年3月7日
- 保険業に対する信頼性の確保及びその健全な発展を図るための措置等についての規制の政策評価(RIA)の公表
- 「社債、株式等の振替に関する命令の一部を改正する命令」の公表
- 第217回国会における金融庁関連法律案
- 日本証券サミットにおける有泉金融国際審議官の講演資料の掲載
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:令和6年10月1日~同年12月31日)
- 福島県商工信用組合に対する行政処分
- 株式会社SBI新生銀行の公的資金返済に係る「確定返済スキームに関する合意書」の締結
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年3月4日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年2月28日)
- 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 職員の募集(金融税制関連業務に従事する職員)
- 職員の募集(マイナンバー関連業務等に従事する職員)
令和7年3月6日
令和7年3月5日
令和7年3月4日
令和7年3月3日
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表
- FATFによる金融包摂を促進するための基準改訂の実施及び市中協議文書「AML/CFT及び金融包摂に関するガイダンスの改訂案」の公表
- 職員の募集(金融機関のサイバーセキュリティのモニタリングに関する企画・調整業務に従事する専門調査員)
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 入札公告等の更新
令和7年2月28日
- 入札公告等の更新
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和7年1月)
- 金融機関のEMPに係る取組事例一覧の更新
- 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等についての規制の政策評価(RIA)の公表
- 01Bank設立準備株式会社に対する銀行業の免許の付与の公表
- 令和6年9月期における金融再生法開示債権の状況等(ポイント)の公表
- 外国監査法人等の廃業等の届出
令和7年2月27日
- 「電子決済手段等取引業者に関する内閣府令第三十二条第七項の規定に基づき認定資金決済事業者協会の規則を指定する件(案)」等の公表
- 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災にかかる災害等に対する金融上の措置
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年2月25日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年2月21日)
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 金融庁広報誌アクセスFSA第258号(2025年2月号)の発行
令和7年2月26日
- 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件の一部を改正する件」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表
- 入札公告等の更新
- 審判手続状況一覧の更新
- (株)ストリームメディアコーポレーションとの契約締結交渉者の社員から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- 令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪による災害等に対する金融上の措置(青森県)
令和7年2月25日
- 入札公告等の更新
- 「スチュワードシップ・コードに関する有識者会議」(令和6年度第3回)議事次第
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧(2月21日時点)の更新
- FATFによる再市中協議文書「FATF勧告16の改訂に関する説明文書及び勧告改訂案」の公表
令和7年2月21日
- 入札公告等の更新
- 「金融商品取引法施行令の一部を改正する政令(案)」(スタートアップへの資金供給の促進関係)等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第5回)議事次第
- 特別経営強化計画等の公表
- 全国信用協同組合連合会に対する優先出資の引受け等の決定
- 令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪による災害等に対する金融上の措置(新潟県)
令和7年2月20日
- 職員の募集(外国銀行及び外資系証券会社等のモニタリング業務等に従事する職員)
- 企業会計審議会会長及び委員の任命の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年2月18日)
- 金融商品取引契約に係る顧客交付書面のデジタル化の公表
令和7年2月19日
令和7年2月18日
- 第54回金融審議会総会・第42回金融分科会合同会合 議事次第
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第5回)の開催
- 職員の募集(金融モニタリング業務(資金移動業者や前払式支払手段発行者等の関連法令の解釈、モニタリング等)に従事する職員【弁護士】)
- 「Japan Fintech Week 2025 Opening Party」の開催
- 「インパクト志向金融宣言・カンファレンス」における井藤金融庁長官の挨拶原稿の掲載
令和7年2月17日
- 大手金融機関グループ等の取組み状況(運用力向上・ガバナンス強化等)の更新
- 「投資信託及び投資法人に関する法律施行規則」等の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 職員の募集(金融モニタリング業務(マネーローンダリング・テロ資金供与対策)に従事する職員)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年2月14日)
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(期間業務職員(事務補佐員))
- 職員の募集(非常勤職員(事務補佐員【障害者】))
令和7年2月14日
- 「Japan Fintech Week 2025」特設サイトの更新
- 「保険業法施行規則第七十条第四項等の規定に基づき、損害保険会社等の責任準備金の額の計算に用いる金額等を定める件等の一部改正(案)」の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣繰下げ閣議後記者会見の概要(令和7年2月12日)
令和7年2月13日
- 入札公告等の更新
- 金融庁と東京都の共催による金融経済教育イベント「親子で学ぼう!おかねってなあに?」の開催
- NISA口座の利用状況に関する調査結果(令和6年12月末時点(速報値))
- 適格機関投資家等特例業務届出者(株式会社WCP)に対する行政処分
令和7年2月12日
- 流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故にかかる災害等に対する金融上の措置(埼玉県)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年2月7日)
- 第67回金融トラブル連絡調整協議会 議事次第
- 第54回金融審議会総会・第42回金融分科会合同会合の開催
- バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「信用リスク管理の諸原則」改訂版の公表
- 入札公告等の更新
令和7年2月10日
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(国際関連業務に従事する職員)
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第1回)議事次第
- 令和7年2月4日からの大雪にかかる災害等に対する金融上の措置(福島県)
- 第151回自動車損害賠償責任保険審議会議事録
- 第150回自動車損害賠償責任保険審議会議事録
- 第151回自動車損害賠償責任保険審議会議事要旨
- 第150回自動車損害賠償責任保険審議会議事要旨
- ユーロ円TIBORの恒久的な公表停止に伴う「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第二条第一項及び第二項に規定する金融庁長官が指定するものを定める件」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
令和7年2月7日
- 令和7年2月4日からの大雪にかかる災害等に対する金融上の措置(新潟県)
- 入札公告等の更新
- 「Tokyo Asset Management Forum 2025」における井藤金融庁長官の講演資料の掲載
- 「アセットオーナー・ベンチャーキャピタル ミートアップ」の開催
- 「スタートアップ企業等への成長資金供給等に関する懇談会」(第1回)の開催
- 「令和5年情報通信技術の進展等の環境変化に対応するための社債、株式等の振替に関する法律等の一部改正に係る内閣府令案」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 令和5年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等に関するパブリックコメントの結果等の公表
- 「金融商品取引法の審判手続等における参考人及び鑑定人の旅費及び手当に関する政令の一部を改正する政令(案)」及び「公認会計士法の審判手続における参考人及び鑑定人の旅費及び手当に関する政令の一部を改正する政令(案)」等の公表
- プレス・リリース「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、バーゼル銀行監督委員会の作業計画を承認」
- Serenity Capital Management LLC に対する行政処分
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- 「金融機関の内部監査高度化に関する懇談会」(第1回)議事次第
- 職員の募集(広報関連業務に従事する職員)
- コールド・コーリング業者リスト及び存在しない日本政府機関リスト(令和6年12月31日時点)の更新
- 職員の募集(金融業の拠点開設を検討する海外事業者に対する相談対応等に従事する職員【弁護士】)
- 「EDINETタクソノミ年次更新に係る意見交換会」のご案内
令和7年2月5日
- 入札公告等の更新
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年1月31日)
- 金融審議会「サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ」(第1回)の開催
- 審判手続状況一覧の更新
- (株)ヤマウラにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- (株)きょくとうにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- 地域金融機関による人材仲介特設サイトの更新
令和7年2月4日
- 入札公告等の更新
- 第67回金融トラブル連絡調整協議会の開催
- 「特定目的信託財産の計算に関する規則の一部を改正する内閣府令(案)」の公表
- 「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第1回)議事要旨
- 「法人口座を含む預貯金口座の不正利用等防止に向けた対策の一層の強化について」に係るチラシの作成
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.1)vol.1<2024年8月上旬の日本株市場の急激な相場変動に関する分析>の概要資料の公表
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.1)vol.2<1. 債務者区分の分析><2. 住宅ローンの実態把握>英語版の公表
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣ぶら下がり記者会見の概要(令和7年1月29日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年1月28日)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年1月24日)
令和7年2月3日
- 入札公告等の更新
- 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の受入れを表明した評価機関等リスト(令和6年12月31日時点)の公表
- 「記述情報の開示の好事例集2024(第4弾)」の公表(コーポレート・ガバナンスに関する開示)
- 期間業務職員の募集(自動車管理専門員)
令和7年1月31日
- 「日英金融規制フォーラム」第3回会合の開催
- 入札公告等の更新
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和6年12月)
- IAISにおけるICSの採択等に伴う「経済価値ベースのソルベンシー規制(第1の柱)に関する告示案」等の公表
- 「企業内容等の開示に関する内閣府令(政策保有株式の開示関係)」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律第十七条の規定に基づき金融機関を定める件(案)」の公表
- 一般的な法令解釈に係る書面照会(貸金業法)に対する回答
- 主要行等及び地域銀行の「経営者保証に関するガイドライン」の活用実績等(個別行の実績及び取組方針の公表状況)の更新
- 非常勤職員(専門調査員)の募集
- 外国監査法人等の廃業等の届出
- 「ピースウィングで学ぶ!未来のためのおかねの教室」の開催
令和7年1月30日
- 金融審議会「資金決済制度等に関するワーキング・グループ」(第7回)議事録
- 金融安定理事会による「2025年の作業計画」の公表
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第11回)議事次第
- 入札公告等の更新
令和7年1月29日
令和7年1月28日
令和7年1月27日
令和7年1月24日
- 「金融財政事情研究会 第2729回金曜例会」における井藤金融庁長官の講演資料等の掲載
- トヨタモビリティ東京株式会社に対する行政処分
- 株式会社グッドスピードに対する行政処分
- 令和7年度政府予算案における政策ごとの予算との対応
- 入札公告等の更新
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による国際会計士倫理基準審議会(IESBA)のサステナビリティ保証業務に関する国際倫理基準等を支持する声明の公表の掲載
令和7年1月23日
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」(第11回)の開催
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年1月21日)
- 「Japan Fintech Week 2025」特設サイトの更新
令和7年1月22日
- 「証拠金慣行の見直し」のフォローアップ作業に係る新たな最終報告書の公表
- 金融安定理事会による「気候関連の脆弱性評価:分析枠組みとツール」の公表
- つみたて投資枠対象商品届出一覧及びつみたて投資枠対象商品の概要の更新
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリスト(令和6年12月31日時点)
- 資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧(1月20日時点)の更新
- 入札公告等の更新
- 金融審議会「資金決済制度等に関するワーキング・グループ」報告書
令和7年1月21日
- 職員の募集(地域銀行等の監督事務に従事する職員)
- 職員の募集(金融機関に対するモニタリング業務等に従事する職員)
- 「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」(第4回)の開催
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.1)vol.2<1. 債務者区分の分析><2. 住宅ローンの実態把握>
令和7年1月20日
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和7年1月17日)
- 人事異動(令和7年1月13日付)
- 「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」の公表
- 金融審議会「資金決済制度等に関するワーキング・グループ」(第6回)議事録
- 「マネロン等対策の有効性検証に関する対話のための論点・プラクティスの整理(案)」の公表
- 令和6年能登半島地震関連情報に関する特設ページの更新(令和7年1月20日 14時00分時点)
- 入札公告等の更新
令和7年1月17日
- 令和6年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等の公表
- 第150回・第151回自動車損害賠償責任保険審議会の開催結果
- 「貸金業者向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)の公表
- 監査法人の処分
- NISAの日記念イベント「今からでも遅くない!知って得するNISAのコト ~とある喫茶店で描く自分の未来~」の開催
- 入札公告等の更新
- 顧客から金銭等の預託を受けない投資運用業の資本金要件・純財産額要件の緩和についての規制の政策評価(RIA)の公表
- 第151回 自動車損害賠償責任保険審議会議事次第
- Eurofi Financial Forum 2024での講演 「Remarks on green transition」の公表
令和7年1月16日
令和7年1月15日
- 日経フォーラム「グローバルGX・金融会議札幌」における井藤金融庁長官の基調講演原稿の掲載
- 審判手続状況一覧の更新
- (株)ZOZO社員から伝達を受けた海外居住者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- 入札公告等の更新
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.1)vol.1<2024年8月上旬の日本株市場の急激な相場変動に関する分析>英語版の公表
- 職員の募集(金融モニタリング業務(市場リスク管理及び流動性リスク管理)に従事する職員)
- 金融安定理事会による「金融安定のための移行計画の関連性」の公表
令和7年1月14日
- 北朝鮮による暗号資産窃取及び官民連携に関する共同声明
- 令和6年能登半島地震関連情報に関する特設ページの更新(令和7年1月14日 15時30分時点)
- 加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣初閣議後記者会見の概要(令和7年1月7日)
- 入札公告等の更新
令和7年1月10日
- 金融審議会「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ」(第6回)議事録
- 「金融事業者リスト」の報告様式等の改訂・次回の報告受付
- 第150回 自動車損害賠償責任保険審議会議事次第
- 令和7年のグローバル・マネー・ウィーク(Global Money Week)
- 入札公告等の更新
令和7年1月9日
令和7年1月8日
- 全国銀行協会による「不正利用口座の情報共有に向けた検討会」の設置
- FSA Analytical Notesー金融庁分析事例集ー(2025.1)vol.1<2024年8月上旬の日本株市場の急激な相場変動に関する分析>
- 令和6年12月28日からの大雪にかかる災害等に対する金融上の措置(青森県)
- 入札公告等の更新