新着情報一覧
新着情報には、過去の更新履歴を掲載しており、報道発表については、報道発表一覧をご覧ください。
※該当する英語版ページが存在する場合、記事のタイトル右上の「English」リンクから英語版ページへ遷移できます。
(「English」リンクの記載がないページは英語版が存在しません。)
* If the article is available in English, you can go to the English page by accessing the "English" link in the upper-right corner of the article page. (If the article page doesn't have an "English" link, it is not available in English.)
令和5年10月3日
令和5年10月2日
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による世界投資者週間2023の開幕についてのプレスリリースの公表
- 金融審議会「資産運用に関するタスクフォース」(第1回)議事次第
- 「ファイナンスド・エミッションの課題解決に向けた考え方について」の公表
- 入札公告等の更新
令和5年9月29日
- 偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況の公表
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新(銀行分)
- 高速取引行為の動向に関する資料の更新
- 第31回金融機能強化審査会議事要旨
- 経営強化計画等の公表
- 金融機能強化法に基づく実施計画の履行状況(令和5年3月期)の公表
- 第25回金融機能強化審査会議事録
- 金融機能強化法に基づく経営強化計画等の履行状況(令和5年3月期)の公表
- 第5回LIBOR利用状況調査の結果概要
- 金融安定理事会による「クロスボーダー送金に関連する国際データ標準のストックテイク報告書」の公表
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第4回)議事次第
- 審判期日の予定の更新
- (株)ディー・ディー・エスが提出した虚偽開示書類に係る特定関与行為に対する課徴金納付命令の決定
令和5年9月28日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年9月26日)
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による最終報告書「プライベートファイナンスにおける新興リスクのテーマ別分析」及び市中協議文書「レバレッジドローン及びCLOに関する検討のための好事例」の公表
- バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表
- つみたてNISA対象商品届出一覧及び取扱金融機関一覧の更新
- 金融庁チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサーのFSB 移行計画ワーキンググループ(TPWG)議長就任
- 金融審議会「資産運用に関するタスクフォース」(第1回)の開催
令和5年9月27日
- 「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)(大口信用供与規制にかかる改正)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 銀行持株会社に対する子会社取得の認可(株式会社ふくおかフィナンシャルグループ)
令和5年9月26日
令和5年9月25日
令和5年9月22日
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果(2023年3月末時点)の更新
- 「自己資本比率規制(第1の柱)に関する告示の一部改正(案)」に対するパブリック・コメントの結果等の公表
- NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果(2023年6月末時点)の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年9月19日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年9月15日)
令和5年9月21日
令和5年9月20日
令和5年9月19日
令和5年9月15日
- 「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律に基づく特定社会基盤事業者の指定等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- 金融安定理事会によるG20首脳へのクロスボーダー送金ロードマップに関するレターの公表
- 金融安定理事会によるG20財務大臣・中央銀行総裁へのレターの公表
- 「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融安定理事会および国際通貨基金による「IMF-FSB統合文書:暗号資産に関する政策」の公表
- 審判期日の予定の更新
- セルソース(株)社員による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
- つみたてNISA対象商品届出一覧の更新
- 入札公告等の更新
- 職員の募集(育児休業中の職員の代替となる職員(任期付職員))
令和5年9月14日
令和5年9月13日
- 職員の募集(非常勤職員(専門研究員),研究プロジェクト「レポデータを用いた本邦レポ市場の構造分析」)
- プレス・リリース「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、最近の銀行を巡る混乱に対する取組みを承認し、バーゼルⅢ実施を優先することを再確認」について公表
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
- 保険会社における障がい者等に配慮した取組みに関するアンケート調査の結果の公表
- 職員の募集(非常勤職員(特別研究員),研究プロジェクト「諸外国におけるデジタル資産の私法上の取扱い」)
- 職員の募集(非常勤職員(特別研究員),研究プロジェクト「社会・環境的効果と収益性の両立・好循環に向けたインパクト指標の在り方に関する研究分析」)
- 職員の募集(非常勤職員(特別研究員),研究プロジェクト「生成AI・大規模言語モデル(LLM)を含むAIの金融領域における活用可能性とその課題」)
令和5年9月12日
令和5年9月11日
- 令和5年台風第13号に伴う災害等に対する金融上の措置の要請(千葉県、茨城県、福島県)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年9月8日)
- 金融安定理事会による「ノンバンク金融仲介(NBFI)におけるレバレッジの金融安定上のインプリケーション」の公表
- 金融安定理事会による「ノンバンク金融仲介(NBFI)の強靱性向上:進捗報告書」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による市中協議文書「分散型金融(DeFi)に関する勧告案」の公表
- 株式会社京都銀行の産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定
- 銀行持株会社の設立認可(株式会社京都フィナンシャルグループ)
- 入札公告等の更新
令和5年9月8日
- 当庁を騙った電子メールや動画にご注意ください。
- 金融庁広報誌「アクセスFSA」第241号の発行
- 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第24回)の開催
- 保険監督者国際機構(IAIS)2023年年次総会・年次コンファレンスおよびサイドイベントの開催
- FTX Japan株式会社に対する行政処分(延長)
- 「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づく取組方針等を公表した金融事業者リスト(令和5年6月末時点)及び投資信託・外貨建保険の共通KPIに関する分析(令和5年3月末基準)の掲載等
- 「地域銀行有価証券運用モニタリングレポート」の公表
- 企業会計審議会委員名簿の更新
- 入札公告等の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年9月5日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年9月1日)
令和5年9月7日
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第3回)議事次第
- 職員の募集(企業会計、公認会計士等による監査、企業内容等の開示に関する業務に従事する職員)
- (再掲)職員の募集(国内外の金融市場分析に関する業務に従事する専門調査員(非常勤職員))
令和5年9月6日
- 国際金融センター特設ページの更新
- 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」等の一部改正(案)の公表
- Japan Weeksの特設ページの開設
- 「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 審判期日の予定の更新
- 入札公告等の更新
令和5年9月5日
令和5年9月4日
- 「金融庁所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針」(案)及び「金融庁における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」(案)の意見募集
- (再掲)職員の募集(期間業務職員(金融サービス相談員))
令和5年9月1日
- 「挑戦する中小企業応援パッケージ」を踏まえた事業者支援の徹底の要請
- 株式会社じもとホールディングス(株式会社きらやか銀行)に対する資本参加の決定等の公表
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第3回)の開催
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第2回) 議事録
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
- つみたてNISA対象商品届出一覧及び取扱金融機関一覧の更新
- 「店頭デリバティブ取引等の規制に関する内閣府令第4条第1項で定める作成・保存・報告事項ガイドライン」の一部改正(案)の公表
- 入札公告等の更新
令和5年8月31日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年8月29日)
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新(銀行分)
- 経済価値ベースの評価・監督手法に関するフィールドテスト(2023年)の仕様書及びテンプレートの公表
- 規制の政策評価(RIA)の公表(規制の事前評価)
- 「デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律」の施行に伴う金融庁関係政令の整備等に関する政令案の公表
- 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 「内部統制報告制度に関するQ&A」等の改訂
- 「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等(期間:令和5年4月1日~同年6月30日)
- 金融庁の令和6年度税制改正要望
- 令和6年度予算、機構・定員要求
- 令和6年度歳出概算要求書
- 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)による「アジェンダの優先度に関する協議」へのコメントレター発出
令和5年8月30日
令和5年8月29日
- 2023事務年度金融行政方針
- 多重債務者相談強化キャンペーン2023の実施
- 「多重債務者相談強化キャンペーン2023」における相談会の開催状況及び予定等
- 企業会計審議会監査部会(第54回)の開催
- 企業会計審議会監査部会(第54回) 議事次第
- 『業種別支援の着眼点』ウェブサイトの開設(委託事業)
令和5年8月28日
- BIS決済・市場インフラ委員会および証券監督者国際機構による「清算機関のノンデフォルト・ロス対応現行実務に関する報告書」の公表
- 「金融商品債務引受業の対象取引から除かれる取引及び貸借を指定する件」の一部改正(案)の公表
- 入札公告等の更新
令和5年8月25日
令和5年8月24日
令和5年8月23日
令和5年8月22日
令和5年8月21日
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第17回)議事録
- 「サステナブルファイナンス有識者会議」(第16回)議事録
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第8回)議事録
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第7回)議事録
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第6回)議事録
- 「インパクト投資等に関する検討会」(第5回)議事録
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第7回)議事録
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第6回)議事録
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第5回)議事録
- 「脱炭素等に向けた金融機関等の取組みに関する検討会」(第4回)議事録
- 入札公告等の更新
令和5年8月18日
令和5年8月17日
令和5年8月16日
令和5年8月15日
令和5年8月14日
令和5年8月10日
- 業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点(令和5年7月)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年8月8日)
- 入札公告等の更新
- 「障がい者団体と金融機関関係団体との意見交換会」議事概要
- 株式会社スカイキャピタルに対する行政処分
令和5年8月9日
- 「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律に基づく特定社会基盤事業者の指定等に関する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 令和5年7月7日からの大雨にかかる災害等に対する金融上の要請(石川県)
- 入札公告等の更新
令和5年8月8日
- 金融庁広報誌「アクセスFSA」第240号の発行
- 審判期日の予定の更新
- フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングによる預金の不正送金被害が急増しています。
- (株)旅工房における有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定
- 東都水産(株)役員から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金納付命令の決定
令和5年8月7日
令和5年8月4日
- 令和5年台風第6号の影響による停電に伴う災害等に対する金融上の措置の要請(沖縄県)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年8月1日)
- 証券監督者国際機構(IOSCO)による国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)のサステナビリティ関連財務情報開示基準のエンドースメントの公表
令和5年8月3日
令和5年8月2日
令和5年8月1日
- 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等の公表
- 金融安定理事会による「余剰TLACの利用-危機管理グループのための考慮事項」の公表
- 金融安定理事会による「LIBOR移行についての最終的な考察に関するステートメント」の公表
- 人事異動(令和5年8月1日付)
令和5年7月31日
- 金融機関における貸付条件の変更等の状況の更新
- 「サステナブルファイナンス有識者会議第三次報告書(英語版)」の公表
- 「インパクト投資等に関する検討会報告書(英語版)」の公表
- 「インパクト投資に関する基本的指針(案)」への意見募集(英語版)
- つみたてNISA対象商品届出一覧及び取扱金融機関一覧の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見の概要(令和5年7月25日)
令和5年7月28日
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第6回)議事次第
- 「気候変動リスク・機会の評価等に向けたシナリオ・データ関係機関懇談会」(第6回)議事要旨
- 入札公告等の更新
- 金融審議会「公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ」(第2回)議事次第
- 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等の更新
令和5年7月27日
- 金融安定理事会による暗号資産関連の活動・市場及びグローバル・ステーブルコインに関するハイレベル勧告等の公表
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年7月21日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣、植田日本銀行総裁共同記者会見の概要(令和5年7月18日)
- 金融庁の災害用備蓄食品の有効活用の取組みの更新
- 「ESG評価・データ提供機関に係る行動規範」の受入れを表明した評価機関等リストの公表(令和5年6月30日時点)
令和5年7月26日
令和5年7月25日
令和5年7月24日
令和5年7月21日
令和5年7月20日
令和5年7月19日
令和5年7月18日
令和5年7月14日
令和5年7月13日
令和5年7月12日
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年7月11日)
- つみたてNISA対象商品届出一覧及び取扱金融機関一覧の更新
- 金融庁広報誌「アクセスFSA」第239号の発行
- スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの更新(令和5年6月30日時点)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年7月7日)
令和5年7月11日
- 「有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」の公表
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第11回)議事録
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第10回)議事録
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第9回)議事録
- 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第8回)議事録
- 令和5年度 金融庁「こども霞が関見学デー」開催のご案内と参加者募集
令和5年7月10日
- 令和5年7月7日からの大雨にかかる災害等に対する金融上の要請(島根県、佐賀県、大分県)
- 金融安定理事会による市中協議文書「オープンエンド型ファンドにおける流動性ミスマッチがもたらす構造的脆弱性への対応:FSBによる2017年の政策提言の改正」の公表
- 証券監督者国際機構(IOSCO)によるオープンエンド型ファンドの流動性リスク管理ツールについてのガイダンス公表
- バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「実効的な銀行監督のためのコアとなる諸原則」(バーゼル・コア・プリンシプル)改訂版の公表
令和5年7月7日
令和5年7月6日
令和5年7月5日
- 国際金融センター特設ページの更新
- 日本IFIARネットワーク第7回総会議事次第・議事要旨の公表
- 入札公告等の更新
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣記者会見の概要(令和5年6月29日)
- 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣記者会見の概要(令和5年6月28日)